梅ある記編集日記

梅の総合情報サイト「梅ある記」の編集についての日記です。

阿久根市大川地区の老紅梅

2011年01月18日 | 名所の話
 阿久根市と言えば良くも悪くも市長の活動が全国的に注目を集めているところですが、ここに失われつつある老木があります。肥薩おれんじ鉄道「薩摩大川駅」から山手に登ったところにある民家のしだれ梅がそれで、数年前までは立派な紅花を咲かせていたといいます。  樹齢100年を越えているだろうと言われてるこのしだれ梅は、大川の紅梅として毎年結構な数の方が見に来られるようで、持ち主の方の丁寧な剪定のおかげもあって . . . 本文を読む

神話の国の史跡に咲く梅【宮崎県西都市】

2011年01月15日 | 名所の話
 宮崎の高千穂と言えば天孫降臨の伝説が残る地域です。 「ここに天照らす大御神高木の神の命もちて、太子正勝吾勝勝速日天の忍穂耳の命に詔りたまはく、「今葦原の中つ国を平け訖へぬと白す。かれ言よさし賜へるまにまに、降りまして知らしめせ」とのりたまひき。ここにその太子正勝吾勝勝速日天の忍穂耳の命答へ白さく、「僕は、降りなむ装束せし間に、子生れましつ。名は天邇岐志国邇岐志天つ日高日子番の邇邇芸の命、この子を . . . 本文を読む

相馬御風自画賛「梅図」

2011年01月08日 | 美術品の話
 梅ある記では、梅を題材にした美術品や工芸品を掲載しています。とりあえず梅が題材にされているものは何でも掲載しようと思いますが、今は全国の市町村役場の文化財情報を頼りに探しているところです。  その中で見つけたのは糸魚川市の美術品。相馬御風のいう人の描いた梅の絵です。 「みいくさのかちのしるしとゆきしのぎかみのみそのの梅さきにけり」 (みいくさ=御軍、かち=徒歩、みその=御園)  この梅図は昭和 . . . 本文を読む

そろそろ咲き始め、梅のシーズンが到来します

2011年01月07日 | 名所の話
 梅といえば紀州ということで、みなべ町で早くも梅が開花したそうです。他にも愛知県の岡崎天満宮、北野天満宮で開花だそうで、そろそろ日本全国で開花ラッシュが来そうな感じです。  花見と言えば桜ですが、1000年ほど昔は花見と言えば梅でした。桜は自生が出来る樹木で、昔の日本国内にはところどころで咲いていたそうです。それに対して、梅は中国から渡来したものですが、とにかく手間のかかる樹木で、手を抜いたらす . . . 本文を読む

和泉リサイクル公園の水仙

2011年01月05日 | 名所の話
 梅は百花の先駆けという言葉がありますが、その少し前に咲くのが水仙。正月を越えたあたりから梅に先駆けてあちこちで花を開きます。この日本水仙の見ごろはだいたい2月いっぱいまで続きますが、場所によっては梅との共演が見られるところもあります。  大阪の和泉にあるリサイクル環境公園は、大栄環境グループという会社が廃棄物処理場を再利用して作った公園で、水仙、梅、チューリップ、バラ、ラベンダー、コスモスなど . . . 本文を読む