ウマさんの気ままな行動日記(その2)

ウォーキング、ハイキング、釣り、ドライブ、100名城巡りなどをレポートします。

特選街道Ⅱ 第5回 甲州街道(金沢宿~下諏訪宿2日目)

2018年11月26日 | ウマさんの「旧街道(特選)」を歩く
2018年11月26日(月)

平成27年(2015)1月から翌年(2016)4月にかけて、旧街道(特選12コース)を歩いたが、
『是非続けて欲しい』との声があがり、今年(2018)は「旧街道を歩くⅡ」と称して、
新たな”街道歩き”を始めた。

「旧街道を歩くⅡ」第五回(2日目)は、甲州街道下諏訪宿(鉄鉱泉本館)から上諏訪宿(JR上諏訪駅)
までを歩いた。

2日目の朝
朝食を摂った後、しっかりとNHK朝ドラを見て、


8時40分、「鉄鉱泉本館」を出発!


先ずは諏訪大社下社秋宮へ向かう。
この日の参加者は、5名となった。


下社秋宮の大鳥居から本殿に向かって礼拝!


大鳥居の前から下諏訪の町を見下ろす。
『今日も良い天気だねっ』


下社秋宮の参道(八幡坂)を下る。


八幡坂の大社通り交差点を左折してしばらく進むと、


8時59分、中央本線の踏切に到着した。
右手に下諏訪駅が見える。


踏切を渡り、


諏訪湖岸へ向かう。


諏訪湖岸へ


小さな川に沿って湖岸へ向かう。


川の流れは透き通っていてきれいだ。
川底に生えている藻の緑が美しい。


9時13分、諏訪湖岸に到着
「鉄鉱泉本館」から30分余かかった。


諏訪湖は一周約16Kmとある。
約4Km毎に目標物が定められている。
現在地は一ツ浜公園で、反時計回りで上諏訪駅を目指す。
従って今日は、一周16Kmの3/4(12Km)を歩くことになる。


9時15分、先ずは4Km先の釜口水門を目指し、湖岸歩きのスタートだ。


湖岸を進む。


沖合を5人乗りの競技ボートが滑るように進んで行く。


湖岸にはたくさんのボートが並べられていた。


『思ってたより寒くないわねぇ』


9時30分、一ツ浜公園から1Km地点を通過
この後、1Km毎にこのような標識が現れる。


釣り桟橋で釣りを楽しむ人たち。
この時期の狙いはワカサギなのだろうか。


砥川橋を渡ると、


少しだけ舗装がされていない区間になった。
しかし歩くのに何の支障もない。


お地蔵さん
『こんな所にもお地蔵さんがあるんだねぇ』
『簡単な説明があると良いのにねぇ』


IW子さんが、「鉄鉱泉本館」に水筒を忘れて来た、とのこと。
『今まで大事に使ってきたものなので、取りに引き返したい』と言う。
IW子さんには、「鉄鉱泉本館」から上諏訪方面へ向かってもらい、上諏訪駅近くの湖岸で会うことにした。


9時51分、一ツ浜公園から2Km地点を通過


諏訪湖ハイツ前を通過


D51349号
岡谷市が昭和51年に国鉄から貸与を受け、展示している、とのこと。


横河川白鳥橋を渡る。


対岸方面を見るが、曇っていて富士山は全く見えない。


白鳥飛来南端の地碑
『ここから南は白鳥は飛んで来ないってことなんだねっ』


『スポーツ施設なのかしらっ?』
岡谷市市民総合体育館の西体育館と思われる。


かなり広々とした公園だ。


湖岸を歩く2人


10時5分、一ツ浜公園から3Km地点を通過


塚間川湖岸第一橋を渡り、


10時18分、岡谷湖畔公園の見晴らし広場で一休み。


岡谷湖畔公園には子供用の遊具などもある。


希望の広場のモニュメントを過ぎると、


10時34分、一ツ浜公園から4Km地点の釜口水門に到着した。
一ツ浜公園を9時15分に出発し、休憩も入れて1時間20分弱かかったことになる。


釜口水門


釜口水門は、諏訪湖の水が出て行く唯一の水門で、天竜川となり、
その先は静岡県になり、太平洋へ注がれている。
『へ~っ 天竜川は諏訪湖が源流になるんだぁ』


対岸には、八ヶ岳連峰が見える。


釣り糸を垂らしたままになっていた。
バケツを覗いてみると、ワカサギが。


近くに竿の持ち主がいた。
ほぼ毎日どこかで竿を出している、そうである。


1日に釣ったのは最高5Kgほどで、これまでに釣った魚は50Kg、5万匹以上だとか。
スマホに収めた写真を自慢げに見せてくれた。
『いや~っ 凄いね~っ』
釣り名人に別れを告げ、次の4Kmへ。


「琵琶湖周航の歌」の作詞者小口太郎の像が建てられている。


次の4Km先のガラスの里を目指し、湖岸を進む。


湖岸に浮かぶのはビニールで覆われた釣り船だ。
『あれなら寒くはないだろうねっ』


湖岸を進む。


10時52分、釜口水門から1Km地点を通過


『のどかで良いねぇ』


川鵜ものんびり


湖面に浮かぶビニールで覆われた釣り船に人影が見える。
『ワカサギ釣りのファンはけっこう多いんだねっ』


11時5分、釜口水門から2Km地点を通過


上諏訪駅方面を望む。
湖面に釣り船が浮かぶ。


直ぐ隣を県道16号が走る。


11時18分、釜口水門から3Km地点を通過


湖岸を進む。


右手の小高い丘の上に見える建物は中央自動車道諏訪湖SAだ。


11時30分、県道16号石舟渡交差点に到着
釜口水門から休憩なしでおよそ55分かかった。


ここからは「さざなみロード」とある。
IW子さんから上諏訪駅に着いたとの連絡が入った。
上諏訪駅から湖岸へ向かってもらい、湖岸で落ち合うことにした。


「さざなみロード」を進む。


諏訪ガラスの里が右手に見える。


「さざなみロード」を進む。


11時46分、諏訪ガラスの里から1Km地点を通過


クリーンレイク諏訪で一息入れていこう。


鴨池川橋を渡る。


続いて宮川橋を渡ると、


「すわっこランド」が見えて来た。
「すわっこランド」は、屋内外にあるプールの他トレーニング施設や上諏訪温泉を引湯した温泉施設、
飲食などができる休憩室など多目的な施設ということである。
『諏訪湖の周りにはいろんな施設があるな~っ』


今度は舟渡川を渡る。
この辺りは諏訪湖に流れ込む小さな川が多い。


男性陣2人が湖岸を歩き、自分は「さざなみロード」を進む。
こうすれば、どちらかがIW子さんと合流できるだろう。


12時6分、諏訪ガラスの里から2Km地点を通過


原田泰治美術館はあいにく休館日だった。


原田泰治美術館
諏訪市出身のグラフィックデザイナー・画家の原田泰治の作品を中心に展示する市立の個人美術館。


上川大橋の手前に到着し、


振り返ると、湖岸をIW子さんがみんなと一緒にやって来る。
湖岸を歩いてる途中にみんなと合流したのだ。


12時16分、これでようやく全員が揃った。


島崎川に架かる「ふなっこ橋」を渡り、


上諏訪駅方面へ。
高島城は、次の信号を右折するようだ。


県道50号を横断し、土産物店の横を通り、高島城方面へ。
『食事処かと思ったら土産物店だったのかぁ』
近くにレストランなどは見当たらない。
この分では食事は高島城を見学した後になりそうだ。
お腹が空いてきたがしばらく我慢しよう。


高島城を目指し、県道50号を進む。


県道50号高島4丁目交差点を左折し、高島城へ。


『正面の林辺りが高島城のようだねっ』


城の勝手口(搦手にあたる)である土戸門(つちどもん)を入ると、


左手に神社があった。


諏訪護国神社である。
明治三十五年(1902)に諏訪招魂社として設立され、明治~昭和の戦没者を祀っている。


高島城は完成当時、城 のまわりは湖水と湿地に囲まれ、あたかも諏訪湖中に浮かぶようであったので、
別名「諏訪の浮城」と呼ばれた。
400年ほど前の慶長三年(1598)、豊臣秀吉の家臣日根野織部高吉により築城され、
その後は高島藩三万石・諏訪氏の居城としてその威容と要害堅固を誇ってきた。


天守閣近くに石集配湯枡が
享和三年(1803)第七代藩主忠粛(ただかた)の頃、城内三の丸浴場に引湯のため木樋を継ぎ、
集湯・配湯をした石枡である。
(諏訪市)


高島城は続日本100名城に認定されている。
天守閣への入場料は300円だ。


高島城内へ
明治八年(1875)に取り壊された天守は、昭和45年に復元され、内部は資料館と展望台になっている。


天守閣東側展望テラスからの眺め。


天守閣東側展望テラスからの眺め(パノラマ)


天守閣西側展望テラスからの眺め。


天守閣西側展望テラスからの眺め(パノラマ)


角櫓
本丸には3つの櫓が建てられていた。
そのうちの一つが復元され、内部は茶室として利用されている、そうである。


冠木門跡
本丸の表門にあたり、現在は楼門が復元されている。
冠木橋を渡ったところに冠木門があった。
冠木門とは、左右の柱の上部に一本の貫を通しただけの簡単な門のことをいうが、
高島城を描いた絵図からは、楼門あるいは高麗門と呼ばれる屋根付の門であったことが分かる。
おそらく、当初は冠木門であったものが、後に楼門に建て替えられ、名称のみ残されたものであろう。
(諏訪教育委員会)


冠木門正面の冠木橋からの眺め(角櫓)
鉄砲狭間が設けられている。


冠木門正面の冠木橋からの眺め(天守閣)
天守閣が堀際に聳えるのは珍しい。


冠木門正面からの眺め(パノラマ)


高島城を後にして、三の丸橋を渡って上諏訪駅へ。


右手に見えるのは宮坂醸造丸高工場である。
丸高味噌・醤油の工場だ。


醸造元 神州一味噌株式会社とある。
『かつてTV-CMでよく見た神州一味噌の会社なんだぁ』
あいにくこの日は休みだった。


けやき並木を上諏訪駅方面へ。


中央線の踏切を渡る。


左手に上諏訪駅が見えた。


線路沿いの食事処を探す。


13時26分、1軒の小さなラーメン店を見つけた。
麺屋 宮坂商店という豚骨ラーメン店だった。
食事風景(1)


食事風景(2)


豚骨スープだったが、意外にあっさりしており、お世辞抜きで美味かった。


上諏訪駅で土産物を見て回る。


『りんごは重いから止めとこうねっ』
彼女たちが何を買ったかは分からない。


13時58分、上諏訪駅に到着した。
次の上りの特急は14時13分発のあずさ20号だ。


ホームで電車を待つことにした。


14時16分、数分ほど遅れて特急あずさ20号がやって来た。
自由席には楽に座れた。
新宿には15時33分に到着した。

『皆さん 今日は大変お疲れさまでしたぁ』


「旧街道を歩くⅡ」第五回目甲州街道(金沢宿~下諏訪宿)(2日目)を歩き終えた。

旧甲州街道は昨日で歩き終えたので、この日は甲州街道の最終日ということで、
諏訪湖の残り3/4周を歩いた。
昨日は上諏訪から下諏訪まで歩いているので、一応諏訪湖を一周したことになる。

この日の万歩計は24,000歩を超えていた。

特選街道Ⅱ 第5回 甲州街道(金沢宿~下諏訪宿1日目)

ウマさんの「旧街道(特選)を歩く」目次に戻る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特選街道Ⅱ 第5回 甲州街道(... | トップ | 一度は行くべし迎賓館 新宿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウマさんの「旧街道(特選)」を歩く」カテゴリの最新記事