友愛労働歴史館の解説員便り

当館は2009年8月で一時休館いたしました。しかし資料の収集・研究、PR活動等は継続します。再開は2012年8月1日!

西尾末広生誕の地、女木島での「原点の集い」に参加!

2007-09-18 14:12:42 | Weblog
■西尾末広の生涯とそのメッセージについて特別報告!
 9月15日、香川県高松市の女木島で行われた「原点の集い」に参加してきました。「原点の集い」は、旧民社党青年部有志が毎年開催しているもので、女木島にある西尾末広氏銅像の清掃活動を中心とする集いです。女木島は高松市の沖合いにある小さな島で、鬼が島物語(桃太郎の鬼征伐)で知られています。
 私は今回の「原点の集い」に招かれ、「戦前期の西尾末広とその周辺の人びと」と題する特別報告を行いました。また、友愛労働歴史館の活動などについても紹介を行ってきました。
 西尾末広氏は民社党創設者として知られますが、同時に戦前からの労働運動リーダーでした。彼は明治24年に女木島で生まれ、大阪に出て旋盤工となり、その後、友愛会に加入し労働運動のリーダーとして活躍しました。
 大正15年の社会民衆党(安部磯雄委員長、片山哲書記長)結成に参加。昭和3年の第一回普選には社会民衆党公認候補として大阪から出馬し、見事に当選しました。以後、労働運動家、政治家として活躍し、戦前期の労働運動、無産政党運動を代表する一人となりました。
 戦後は日本社会党創立を主導し、片山哲委員長を助け、書記長に就任。昭和22年の片山連立内閣では、官房長官に就任しました。昭和35年には民社党を設立し、委員長に就任。昭和42年に委員長辞任。そして昭和56年、死去。享年90歳でした。私の特別報告「戦前期の西尾末広とその周辺の人びと」は、以下の内容です。

      ―戦前期の西尾末広とその周辺の人びとー

1.西尾末広(1891.3.28~1981.10.3)の生涯
 ①労働運動の時代
 大正4年、友愛会加入。翌5年、職工組合期成同志会結成。大正8年に友愛会再加入、労働運動リーダーとして活躍。大正13年2月の総同盟大会(方向転換宣言)で提案説明・質疑を一手に取り仕切り、評判となる。同4月、ILOに鈴木文治代表の随員として米窪満亮らと参加。会議後、ソ連、英国を訪問し、革命後のソ連の実態、労働党政権掌握直後の英国の労働・政治運動の実態を見る。ソ連に失望、英国に共感し、帰国。同年、総同盟主事に就任。翌14年5月、共産系組合を除名(総同盟第一次分裂)。その後、大阪に戻る。
 ②無産政党の時代
 大正15年の社会民衆党結成に参加。昭和3年の第一回普選に社会民衆党から当選。同5年に再選。昭和7年、社会大衆党結成に参加。昭和13年、スターリン発言で国会議員除名、補選で復帰。昭和15年、斉藤隆夫反軍演説問題で社会大衆党除名。
 ③社会党・民社党時代
 戦後、日本社会党を結成し、書記長に就任(委員長・片山哲)。昭和22年の片山連立内閣で官房長官、芦田内閣で副総理。昭和35年、69歳で民主社会党を結成し、委員長に就任。昭和42年、委員長辞任。昭和56年、死去。享年90歳。
 彼の著書として『大衆と共に』、『西尾末広の政治覚書』などがあり、また『西尾末広伝』(江上照彦著)、『風雪の人 西尾末広』(加藤日出男著)などがある。

2.西尾末広の周辺の人びと
 ①鈴木文治―友愛会創設者、日本労働運動の父
 ②松岡駒吉―西尾とともに友愛会・総同盟を支えた人、総同盟第二代会長
 ③金正米吉―西尾の生涯の友人、総同盟第三代会長で関西の実力者
 ④賀川豊彦―キリスト教伝道者、日本社会運動の父、友愛会・総同盟の幹部
 ⑤安部磯雄―社会民主党、社会民衆党の生みの親、日本社会主義運動の父
 ⑥片山 哲―社会民衆党書記長、片山内閣首相

3.先達者からのメッセージ
 ①西尾末広のメッセージ
 ②いま大切な友愛会スピリットへの回帰-人間の尊厳、進歩と発達―
                                 以上