中年からのジャンクパソコン

2年ほど前から、自己流.独学でジャンクパソコンなど勉強.遊びに、悪戦苦闘している日記です

ASUS Eee PC 1015PEM

2018年01月21日 | ジャンクパソコンetc...

久々の投稿。

ASUS Eee PC 1015PEM ネットブックです。 2、3年前にネットオークションで購入。購入時は Windows7 Home がインストールされていたが、何かの弾みで上手く立ち上がらなくなった。初期化すればいいなと思い、リカバリー領域からリカバリーをしたらWindows7 starter になってしまった。

ちょうど、その頃に Windows10 への無料アップグレードが行われていたので、Windows10 へアップグレードして使っていた。

 

先月のはじめに入院する事があり、病院へ家族に持ってきてもらったところ、画像が乱れて挙句 Windows が立ち上がらなくなった。

年末に退院して、年末年始と分解してみて、、、画像表示の乱れはマザーボードとディスプレーの接続コネクターの接触不良だったと推測された。(接続コネクターを外して再度接続しなおしたら治った。※家族が持ってきた時に、振動でコネクターがズレたか?)

windows10は相変わらず立ち上がらず、初期化の為のDVDによる回復もエラーになる始末。

HDDを完全にフォーマットして入れなおすという選択になりました。 Windows7 starter のインストールUSB(Windows10 アップグレード前に作成済み)からインストールしようとするが、画面上はインストールできているが、再起動がかかると立ち上がらない。、、、???

BIOSをいじってみたり、HDDのフォーマットを何度もしてみたり(フォーマット形式を変えてみたり)するうちに、偶然にもPOST画面にインストールしようとするHDDが認識されていないことをみつけた。

HDDを2台持っていたので、入れ替えたりしたが認識しなくて(Windows10が立ち上がらなくなった当初は認識していた。)イチかバチかHDDの端子を掃除したり、マザーボードのHDD接続端子にCRC556を吹いてみたり。

 

おぉ、HDDが認識している、、、 後は、インストールUSBからインストールして再起動OK! OSの再設定完了で、無事クリーンインストール完了しました。

今はWindows7 starterのままで使っています。

 

 

 


ジャンクデスクトップパソコン ubuntu仕様 グラボ変更(AMD RADEON HD4850)不具合

2017年02月22日 | ジャンクパソコンetc...
前回グラボをnVidiaのGeForce9600GTを取り付けて、ドライバーをあてることに成功したので、
今回は、RADEON HD4850に変更してグラフィックの性能の強化を図ろうと試みた。

WINDOWSでは性能が数段UPしたので、大きな期待を持ちながらグラボを交換して、UBUNTUを立ち上げてこのコンピューターについてを見てみる。

9600GTの時のように、グラボは認識しているがメーカーのドライバーはあたっていない感じの表示。

9600GTの時と同じようにAMDのサイトよりHD4850のLinux用のドライバーをダウンロードして展開.読み込みを行うと途中でエラーになり読み込めない。

システム設定→追加のドライバーからプロプライエタリードライバーを探しに行くも表示が出てこず。

ネットで検索をしていくと、ある事実が浮かびあがってきた。


”Ubuntu16.04ではAMD RADEONのプロプライエタリードライバーが非推奨”


非推奨というよりは提供されていない事実!!



AMDがUbuntu16.04対応のドライバーを今年中に提供するかも??
の状態らしい...

ちなみに、nVidiaは対応ドライバーを提供しています。
この間9600GTのドライバーをあてたので確認済です。



ジャンクデスクトップパソコン OS改変 Ubuntu(2)

2017年02月10日 | ジャンクパソコンetc...
OS改変Ubuntu(2)ですが、今回はグラフィックボードについて書いてみたいと思います。


Windowsの場合だとグラフィックボードの元のメーカー(nVidiaだったりAMDであったり)からドライバーをダウンロードしてきて走らせるとドライバーがあたったり、はたまたデバイスマネージャーからデバイスのドライバーをあてたりと素人には優しいつくりになっていますが、Ubuntuはそう簡単にはいきませんでした。

メーカーサイトからドライバーをダウンロードしてきて、端末よりそのドライバーを読み込ませたのでドライバーがあたったものだと勘違いしていました。
それを物語っているのがこちら↓



はい、グラフィックのところがgallium 0.4 on NV94となっていてデバイスとして認識はしているが、ドライバーがあったっていないのでデバイスの正確な型番等が表示されていない。

ネットでいろいろ探してやっと見つけたのが、システム設定内のソフトウェアとアップデートの項目にある追加のドライバーという項目からドライバーを変更せよとの記事!(ここまででまる一日(涙))



画像は変更後ですが、nVidiaのドライバーはあったっていなく、オープンソースのドライバーがあったっている状態であった。
CPUのマイクロコードのドライバーもあたっていなかったので同時に変更した。

CPUも新たにフェノムの9500が手に入ったので交換してみた。
それがこちら↓



ちゃんとUbuntu上で認識されている。


 




ジャンクデスクトップパソコン OS改変 Ubuntu(1)

2017年02月06日 | ジャンクパソコンetc...
以前、NECのVL570/B(ジャンクスリムパソコン)Ubuntuをブログにアップしましたが、
性能的にも使い勝手はあまりよろしくないので、ハードオフで入手したジャンクデスクトップパソコンに、HDDごと移植しようと思い作業開始!



Ubuntuの良い所は、マザーボードやCPUなど、およそWindowsでは認証されないような主要パーツの変更があってもちゃんと認識してくれてOSが立ち上がってくれるところであります。

パーツ構成を変えて頻繁にいじるのには大変ありがたいです!
Windowsではこうは行きません。



さて、順調に起動し使えるのですが、
NECのパソコンでは32Bit OSでUbuntu 14.04 LTSを運用していましたが(Pen4(シングルコア)で、メモリーが1GBの為)、
CPUも64Bit対応でメモリーも4GBなので、昨年新たにでたUbuntu 16.04 LTSにしてみたい!と考え、
Ubuntu 14.04 LTSの更新時に出てくる ”アップグレードできますよ!”の誘惑に負け(笑)、Ubuntu 14.04 LTSのアップグレードからのUbuntu 16.04 LTSに踏み切ったのであります。





通信環境が悪いこともありますが、ダウンロード.インストール.チェック.再構成と一連の流れが完了までに約3時間ほど、、、(泣)






データを引き継いでのアップグレードは動作が不安定でCPU使用率が高かったり、HDDへのアクセスが常に行われていたりで、こちらが命令した作業開始が遅かったり、作業自体が遅かったりとうまく行かない...

元々がUbuntuの動作検証用にNECのパソコンにインストールしたものなので、アプリやプログラムなどもそんなに入っていなかったので、Ubutu 16.04 LTSをクリーンインストールすることに至りました。







 

ジャンクデスクトップパソコン レビュー

2017年02月04日 | ジャンクパソコンetc...
昨日購入のジャンクデスクトップパソコンの紹介(ベンチマークなど…)

購入当初のグラフィックボードが、
ELSA GLADIAC 794 GT LP 512 MB (Geforce 9400 GT)

でした。

モンスターハンターフロンティアベンチマークとドラクエベンチやってみたところ下記↓の結果に!


《MHF 第一弾》



《大討伐》



《ドラクエベンチ》



Windows エクスペリエンス インデックス






グラフィックボードを補助電源なしタイプのGeforce 9600 GTに変更!!


《MHF 第一弾》



《大討伐》



《ドラクエベンチ》




Windows エクスペリエンス インデックス



以上のように性能アップ!



ワールド.オブ.タンクスも
9400GTの時はグラフィック設定が(最低)だったのが、9600GTだと(低)でほぼほぼ快適にプレイできるようになった。