goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンリー仮面ライダーに ついて

 今日 門司に行きがけの車の中で聞いていたCDが仮面ライダー特集。
 最近はタイムボカンシリーズや戦隊シリーズのCDが多かったので久し
ぶりに仮面ライダーシリーズのCDにしたのだ。
‘レッツゴー・ライダーキック’から始まり‘少年よ’まであるのだが、口ずさ
みながら妙に納得してしまったのが ‘ロンリー仮面ライダー’  

 新1号ライダーのゲル・ショッカー編のEDに流れていた歌だが、マイナー
調の曲に孤独感溢れる歌詞のインパクトが強く社会化見学や修学旅行の
小学校のバスの中で歌わせられる場合はコレを歌う者が必ず1人か2人は
いた。

  数年前に作曲者の菊池俊輔氏のファンサイトで仮面ライダーソングの
人気投票でも‘ロンリー仮面ライダー’は堂々1位だったのだ。

 歌詞を聴いて残るのが

 ‘1人行く’

 

 ‘悲しみを乗り越えて1人戦う’

 

‘1人でもオレは戦う仮面ライダー’

の部分。

 はからずも悪の組織ショッカーに改造された主人公の悲しみと、
それを人に言えず孤独に耐えながらもショッカーと戦えるのは
自分しかいないという切実なライダーの想いが歌われているのだ。

 この歌を聞きながら、ついつい頷いてしまうのが平成ライダーがアギト
以降は戦隊モノと変わらない団体戦になっている現状がある。

 趣旨が違うといえばそれまでだろうが、やはり孤独に耐えて1人で戦
うというのが仮面ライダーの原点
だと‘ロンリー仮面ライダー’を聴いて
改めて感じたのだった。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« チョコレート... 公園で子供達... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (英彦山)
2009-02-16 11:11:57
こんにちは。 新潟市は昨日までの陽気から 一転して雪が降っています。とても寒く感じますね。 新潟市には 春になると 仮面ライダーがバイクで走ってるのを 目撃しますよ。全身仮面ライダー1号? (2号かも?) かなりのマニアの方だと思いますが 仮面ライダー世代には このサプライズには興奮させられています。めったに目撃できない所が 楽しいのかも しれませんね。 今年は仮面ライダーに会えるかなぁ~
 
 
 
されど我が友サイクロン (たまたまお邪魔します。)
2009-02-16 22:00:45
孤独に耐えて1人で戦う「仮面ライダー 1971-1973」が発売されましたよね。
小説ですけど。歌詞にピッタリな。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2009-02-16 22:40:43
>英彦山様
 そんなコスプレ人がいるのですね。
 すっかり名物でしょう。
 やはり興奮しますよね。

>たまたまお邪魔します様
 いらっしゃいませ、初めまして。
 よろしくお願いします。
 そろそろ こういった類の小説が出回ってもいいですよね。
 こういうのは大人の楽しみでしょう。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。