コメント
 
 
 
同感です (大ちゃんパパ)
2007-12-05 22:36:08
さすが私と同学年ですね。
私も、学研の科学の付録はワクワクしました。
息子も来年から1年生になるので、是非定期購読したいと思っていますよ。
*私も、ご多分に漏れず高校で科学についていけなくなりました。(一級アマチュア無線技士の免許は持っていますが...)
 
 
 
すごいですね (こーじ)
2007-12-06 23:01:51
>大ちゃんパパ様
 一級アマチュア無線技士の免許とは、凄いではないですか!
 学研の付録は、オトナの世界を覗かせてくれる貴重な物が多かったですね。
 
 
 
 
Unknown (まみ)
2007-12-07 14:32:17
私も高校で覚えさせられましたよ、化学式!元素記号なら、今でも覚えてますよ;
だって、生物を選択すると、もれなく蛙の解剖がついてくるのが、おそろしくて、化学を選択するしかなかったんですもんっ(;_;)
 
 
 
私の場合 (こーじ)
2007-12-07 23:34:38
>まみ様
 亜鉛ZNぐらいしか、記憶にないですね。
 コチラでは蛙の解剖はなかったですが、私にとって
蛙の解剖の方が元素記号を覚えるより楽でした。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。