コメント
 
 
 
ズシリと重い戸田の豪速球が目に浮かぶ‥ (なにわのヒバゴン)
2008-12-27 23:46:57
こーじ さん

糸魚川商工は夏は2度甲子園経験がありましたから、全く無名ではなかったんですね。しかしいずれも初戦完封負け。なので初センバツだった鉾田一戦は何としてもまず1得点が合言葉だったのでしょう。過去には市岐阜商が夏の大会ばかりで 3連続初戦完封まけがあったような‥

鉾田一=戸田ですね。ワンマンチームは過去に何度もあったと思いますが、戸田ほど極端なワンマンはいません。もし次の崇徳戦もそのままモノに出来ていれば、2試合連続の完封&決勝タイムリ―という極めて珍しいパターンになっていたんですね

糸魚川商工はその春以来、校名変更後まだ出場がありません。鉾田一も82年夏が最後となっており、復活へ道は厳しいのでしょうか‥☆

 
 
 
鉾田一高戸田投手 (トクタサツオ)
2008-12-28 13:58:22
はいよく覚えております。

コントロールはイマイチでしたが、力のある球をお持ちでした。

確かこの年の夏の大会も出場されていましたね。

そしてこの後、原辰徳、津末達と東海大へ進学されたのですが、ここで挫折なさってしまいました・・・。

惜しかったですね・・・。
 
 
 
これまた懐かしい話 (サラパパ)
2008-12-28 21:40:29
私も鉾田一高の戸田投手覚えています
なんと言っても初球の暴騰ですね
「ワンマンチーム」たしかに最近は
聞かなくなりましたね
八重山商工も大嶺投手の
ワンマンチークかな?と思いましたが
他の選手も大活躍でしたからね

戸田投手は社会人の日本楽器でも
活躍できませんでしたね・・・

 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2008-12-29 00:21:05
>なにわのヒバゴン様
 東海大工と日田林工に完封負けでしたね。
 当時は新潟の新鋭校などと持ち上げられてましたが
校名が変わったようですね。

 鉾田一は絵に描いたようなワンマンチームでしたけど、夏は強打の小川がマスクをかぶって4番を打ってました。 
 だから出られたのでしょうが、なぜ小川が選抜で起用されなかったのかは別の機会に記します。

>トクタサツオ様
 荒れ球が印象的でしたね。
 やはりワンマンチームという事で、お山の大将的なところがあって大学では軋轢を起こしたのでしょうか?
 プロでは厳しかったかもしれませんけど。

>サラパパ様
 あれから一時期バックネットに第1球を投げつける
輩が何人か出て高野連は問題にしたそうですね。
 最近は打てないと勝てませんのでワンマンチームは
絶滅寸前でしょう。
 
 
 
新潟県勢、2度目のセンバツだった糸魚川商工 (なにわのヒバゴン)
2008-12-30 01:53:27
こーじ さん

70年代には間違いなく雪国のハンディという言葉が存在していました。特に春は練習不足が顕著にあらわれ、関東以西のチームとの対戦では不利と予想されても仕方がないムードが多少ありましたものね

それだけに福井商の準優勝は衝撃的でしたし、駒大岩見沢や大船渡、新湊などが旋風を起こした大会は感動的でしたよね

新潟は夏の印象はそれなりにあって、新発田農が広商を下した81年夏(前年も天理にあわや‥の惜敗)、84年夏にエース林の好投&バックスクリーン弾で明徳義塾を、さらに94年夏は中越が強豪の浦和学院を破る金星‥
糸魚川商工のあと春は新津が完封負け。春は白星はおろか、一点すら奪えてない歴史を引きずっていたのです。96年に新潟明訓が初の一点を記録し、06年に日本文理が8強入り。さらに上位へと期待は膨らみますね

暖冬となって久しく、あの頃のように雪国のハンディはなくなりつつあります。交通網が整備され練習試合も行いやすくなったでしょうし、ネットで他地域のチーム情報も入手できますしね。星稜など強豪校は立派な室内練習場も完備し、もう北国と南国の差などほとんどなくなっているような‥

東北6県、北陸(新潟)、山陰。さらに山梨、滋賀、長崎、宮崎にも優勝旗が翻る日を期待したいものですね☆
 
 
 
たしかに (こーじ)
2008-12-31 00:12:51
>なにわのヒバゴン様
 たしかに、この頃は室内練習場も大したのがなくて
雪国勢は大変だったですね。
 新発田農や84年の新潟南の活躍を見ると決して弱くはなかったですからね。
 76年も高田商が宮崎の福島に10-7で打ち勝っていますので、ポテンシャルは高かったとは思いますよ。

 日本文理の監督は宇都宮工が準優勝した時のエースである大井さんですね。
 こういう人が監督をすると強くなりますよ。
 
 
 
2度目の選抜 (いしかわ)
2009-12-19 10:34:31
 はじめまして。子供の頃は高校野球が大好きで夏はテレビに釘付けでした。
 茨城県勢もこのときの鉾田が2度目の選抜出場だったと思います。当時の茨城はかつて飛田穂洲や豊田泰光などを輩出していながら、甲子園では目立った戦績がなく、関東では唯一の高校野球弱小県でした。(ベスト8すら一度も無かった)
 この試合も見ていましたが、2回戦の優勝候補の崇徳を土俵際まで追い詰めながら、味方のエラーに足を引っ張られて惜敗した試合を見終わった後は、戸田投手が気の毒で悔しくて自分も涙が出て止まらなかったのを覚えています。自分が見てきたあらゆる野球の試合の中で最も印象に残っています。
 戸田投手も、選抜後の春の関東大会では風疹に罹ったりしてパッとせず、テレビ中継までした東海大相模との練習試合ではメッタ打ちされてました。
 夏の市神港戦は期待を込めて見ていた者としては延長戦とはいいながら惜敗というより惨敗に映りました。このときも4点の劣勢を9回の土壇場で追いついたのに延長戦ではあわやヒット性の当たりが走者に当たってチャンスを潰したり、茨城代表というと常に不運、不運の連続と言われるのにもうウンザリしてまして、慰めにもならない言葉でした。
 結局、戸田投手に「野球の神」が降臨していたのは崇徳戦の9回表2死をとったところまでで、その後の試合では得意の重い豪速球も精彩を欠いて甲子園出場校としては並みの投手になってしまっていたと思います。その年の夏は完全に海星の酒井の影に隠れてしまいましたね。
 
 
 
こちらこそ はじめまして (こーじ)
2009-12-19 23:22:26
>いしかわ様
 いらっしゃいませ、はじめまして。
 これからも宜しくお願いします。

 最近では、この時の鉾田一のような典型的なワンマンチームは殆ど見かけないので余計にインパクトが強かったですね。

 とはいえ夏の市神港戦は4番に復帰した小川の活躍などもあり0-4からよくぞ追いついたと思ってました。
 本当に力があるチームなら9回に追いついた後にサヨナラに持っていけるのですが、やはりあれが限界だったのでしょうね。

 戸田も今考えると春がピークだったのかもしれませんし、鉾田一自体が典型的な春型のチームだったのでしょうね。
 
 
 
戸田投手ファン (ミック)
2016-04-27 20:25:10
私も第一球目を暴投させた 戸田投手ファンになりました。当時はまだ小学生でしたが 新聞の切り抜きなどして 熱心に見たものです。
崇徳戦の敗戦は悲しすぎて 記事を読むことができません。
 
 
 
私もです (こーじ)
2016-04-27 21:13:13
>ミック様
 私もあの大会で戸田のファンになりました。

 常に自信満々だった崇徳の久保ジイ監督も、9回2アウトの時点ではさすがに弱気になっていたようです。

 ただし同時にワンマンチームの限界を実感しましたし
夏は別人のように打たれていたのはショックでした。
 
 
 
ノーヒットノーラン (ミック)
2016-05-09 19:50:28
こんばんは☆ミ
選抜では この鉾田一-糸魚川商工の2安打が 一試合の最少ヒット数なんですね。
夏はS28年に 安打1、という試合があったようです。
慶応-北海がそうらしいのですが 
なんと勝利した慶応はノーヒットなれど 北海の守備のミスなどから2得点したそうです。
北海の田原投手はノーヒットノーラン達成も負け投手になったという 不思議な試合があったようです。
ですが負け投手になると ノーヒットノーランの記録はつかないのですか?
初歩的な質問でしょうか?すみません、教えて下さいね。
 
 
 
どうせなら (こーじ)
2016-05-11 00:12:35
>ミック様
 どうせなら6回か7回に出た鉾田一・大森のポテンヒットがなければ(この両軍2安打も既にそうですが)未来永劫破られない記録になっていたでしょう。

 1安打試合は初耳でしたけど、ノーヒットで終わらせても失点すればノーヒットという呼称のみになるのでしょうか。

 ちなみに77年夏の3回戦で高知が8回までノーヒットだったものの対戦相手・宇都宮学園のエラーで1点を取ってましたからノーヒットノーランとは騒がれてないですね。

 宇都宮学園・見形は9回にしっかりヒットを打たれて2失点し2-3で敗れました。
 
 
 
高知高校 (ミック)
2016-05-12 17:44:16
私は当時東京に住んでいましたので 関東勢を応援していました。
宇学といい 2年後の市銚子といい 悲しい負け方をしたので 以来高知は敵でした…
月日は流れ 夫の転勤で広島に住み 広島の高校も大応援する事になりました。
如水館-高知の水入りで散歩試合もやって負けちゃった如水館。やっぱり高知は敵でした。
が いつでしたか 岡本監督が部長として甲子園にいらした時(その年で退職) 感慨深かったですね(/_;)
 
 
 
失礼しました (ミック)
2016-05-12 17:46:56
↑ 
散歩試合 ×  
三試合 ○

失礼しました(;^_^A
 
 
 
たしかに高知は (こーじ)
2016-05-13 22:52:23
>ミック様
 たしかに高知勢は75年には決勝で原&津末の東海大相模に延長13回で10-5で勝ってますし、古くは72夏は選抜優勝の日大桜ケ丘に初戦で勝ち春夏連覇を潰すなど関東勢は決して相性のいい相手ではなかったようです。

 ちなみに81年に荒木大輔の早実が4-0で勝ったあたりから高知コンプレックスがなくなったようで、特に最近では明徳義塾の横浜コンプレックスの方が有名ですね。

 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。