コメント
 
 
 
きっとベンチの中では「関西弁」で会話しているんだろうな(笑) (テコンドーを五輪から除外しろ!!)
2014-08-24 23:10:03
正直、敦賀気比はどんな試合展開になっても大阪桐蔭には勝ち目は全くないと思っていたよ。
登録選手の殆どが“外人部隊”で編成されている敦賀気比を陸上競技で例えると、中東諸国に国籍を売った元アフリカ人選手みたいなものだ。
決して特待生を否定するつもりは毛頭無いけど、関西圏や首都圏の学校だと参加校数が多くて競争も熾烈すぎるから、競争が緩い過疎地の学校に進学する方が甲子園への近道だ。
もちろん、彼らは中学時代からボーイズリーグで揉まれているから実力があるのはたしかだけど、いざ「本国」のチームと対戦すると蛇に睨まれた蛙のように萎縮しているように思える。
もし、2年前に春夏ともに決勝で大阪桐蔭に敗れた“大阪第2代表”の八戸学院光星が準決勝に勝ち上がったとしても、おそらく同じ結末だったと思う。
 
 
 
2014年高校野球の総決算たる戦いを(^_^)/~~V!! (なにわのヒバゴン)
2014-08-25 00:14:08
センバツ時の評価ならやや文理>三重でしたが、見事に力関係が逆転したかのような一方的な試合内容に終始しましたね。今井投手が冴えに冴えわたっており、これまでの対戦相手同様に集中打で得点を奪うことが非常に困難。緩急と内外角を上手く使ってまさに打者を翻弄しています。決勝はズバリ彼が3(多くて4)点以内に桐蔭打線を抑え込めるかどうか。三重打線も先制点を奪って主導権を握りたいところでしょうね。東海勢に分の悪い(過去に東邦、菊川、大垣日大、県岐商に敗戦)大阪桐蔭のコンプレックスが出るようであれば三重の夏初優勝でしょうし、春夏決勝4度負けなしのデータ通りなら桐蔭に凱歌が上がることになります。敗れた北信越の両校の戦いぶりも見事でした。寒冷地のハンデどころか‘ナウ野球王国’の如く走攻守に洗練。全国制覇が実現できるレベルにあることをハッキリと証明した画期的な大会になり、来年以降の更なる躍進が期待されますね。 
 
 
 
それはいえますね (こーじ)
2014-08-25 13:47:56
>テコンドーを五輪から除外しろ!!様
 一時期はトップ選手が東北や他地域に流れてましたけど、大阪桐蔭だけは好素材が集中しますからね。

 それを考えると大阪桐蔭の最大の敵は甲子園での戦いよりも、予選のライバルかもしれませんね。 
 
 
 
もともと (こーじ)
2014-08-25 13:55:16
>なにわのヒバゴン様
 もともと今年の三重は東海大会を連覇しているので自力はありましたが、いかんせん ここ数年の三重の甲子園での成績は09夏に熊工にサヨナラ勝ちした1勝でしたから同じく09夏に準優勝した日本文理の方が評判はよかったのでしょう。

 同地域がベスト4を2校占めるのは昨年の東北勢と同じでしたが、結局ベスト4での全滅になりましたね。

 しかし今年の東北勢も強かったのを考えると来年以降も強さは続くでしょうね。
 
 
 
年甲斐もなく(^^)ウルウルしてしまったファイナルでした☆ (なにわのヒバゴン)
2014-08-25 21:57:10
いい試合でしたね。近年は一方的スコアで決着することも珍しくなく昨夏、今春に続いて接戦での展開にまずは良かったです。三重が2点先制したので‘桐蔭危うし’と思わせたんですが。。。終盤勝負になれば甲子園の役者としては桐蔭が一枚上だったということかも知れませんね。今井投手も先発として最低限の役割を果たしましたし、打線もこれまで通りのシャープなスイングで桐蔭福島投手から二桁安打をマーク。惜しむらくは2つの併殺打などで‘ダメ押し’を奪えなかったことでしょうか?試合巧者で過去決勝4度すべてモノにしている桐蔭には目に見えない横綱オーラが漂ってました。中村主将のテキサス?逆転タイムリーはそんな名門TOINのユニフォームの力が打たせたような感もしました。大阪勢の優勝数々見てきましたが嬉しかった(感動した)順位としては、①78年夏のPL②81年春のPL③93年春の上宮④83年夏のPL⑤今回の桐蔭でしょうか。同じ逆転勝ちでの優勝でも背尾や萩原のいた91年のような洗練さやスケール感が今回は小さく、全員野球で粘り強く戦った末に掴み取った全国の頂点ゆえに感動も大きいです。春夏通算で5回目の優勝は浪商を抜いて大阪では2位(まだ勝利数は浪商がリード)。夏4度で並んだPLの7回も追いつけ追い越せの位置に迫りましたが、桐蔭オンリーでも寂しいですからね。他校の復活、奮起にも期待する私です。三重高校の戦いぶりも誠に見事な連続で高校野球ファンの記憶に深く刻まれたことでしょう。予選でかつての同校最大のライバル海星とも接戦を演じてたようで強い三重県復活?を抱かせますね。主将とエース他が福岡出身の大阪桐蔭。出来れば地元校でプレーしても良かったのに。。。などと思うのは私だけでしょうか☆
 
 
 
いえいえ (こーじ)
2014-08-27 22:57:50
>なにわのヒバゴン様
 大阪桐蔭の主将とエースは福岡の人間というのが有名になりましたが、特にエースは隣町出身なのですよ。

 ちなみに3番を付けた大森は私の高校の後輩の息子ですから2打席2出塁だったのを見て‘よかったな’と思う次第です。

 よく彼らが福岡県代表でという意見を効きますが、福岡も他所から取っているのでお互い様でしょう。

 ちなみに91天理の主将は中学の後輩になります。
 
 
 
野球王国・福岡の裾野の広さを感じさせますね☆ (なにわのヒバゴン)
2014-08-28 01:19:05
そうなんですよ。優勝インタビューでなぜか関西イントネーションではない。気取っているのか?などと勘ぐりましたが(笑)エースと主将、彼等が大阪桐蔭に憧れ目標を達成できたのなら喜ばしいことですからね。一昨年春夏連覇時の水本主将も石川県出身。藤浪や森友哉、おかわり、西岡らのディープ大阪もいるわけで門戸を開放しているからこそキャラ的にもポテンシャル的にも魅力ある桐蔭野球部の躍進が続いているのでしょうね。    この約1ヶ月で色々とコメントさせて頂いてますが、PL、箕島、池田etcの校名が出ない日は皆無(^^)と言っていいくらい昭和オヤジ全開になっています。何度も言いますが‘あの時代’は最高過ぎて高校野球は生活の一部だったんですよね。今以上に一般紙やスポーツ紙に誌面を割いており、甲子園は春ですら国民的行事の趣でした。さてそんな昭和の薫りも味わえた今夏初戦負けに終わるも東海大相模や作新らは強いチーム力で復活してますし、桐蔭や明徳、健大に代表される平成時代組とどう互していくのか。。。新興校にない脈々と受け継がれている伝統の底力にも来年は期待したいですね☆
 
 
 
大阪桐蔭の空気は (こーじ)
2014-08-28 23:10:03
>なにわのヒバゴン様
 大阪桐蔭は関西のチームにありがちな付き人制度のような先輩が後輩を奴隷のようにこき使うシステムを西谷体制になって廃止しているのが大きいでしょう。

 つまり下級生は上級生をリスペクトしつつも必要以上には縮こまらないというリベラルなムードがあるからこそ、県外の選手達が集まりやすいのではと思いますし付き人制度のようなのが福岡の学校にもあるのかもしれません。

 やはりプロで通用する選手達を輩出しつつ、甲子園でも強いという大阪桐蔭には そういうアスリートが憧れるのでしょうね。
 
 
 
広島男・中田翔もよく成長しましたよね(^ー^)ノ  (なにわのヒバゴン)
2014-08-29 06:04:10
‘付き人’って今更ながら何なの?と首をかしげますね。グランド外でもがんじがらめの緊張しっぱなしを強いられるとは。。。一昔前の強豪体育会系にそれが罷り通ってたと考えると楽しさよりも苦しさ、地獄のような思い出が残る選手の方が多いことでしょうね。PL全盛時、同校だけが特別だけでなく他校も横並びで付き人容認だったならば(大阪で)一番甲子園に近く、プロ野球選手になれるであろうと夢を描きPLに入学することは既定路線と考えるでしょうからね。80年代後半までは結果も出てましたから、付き人(奴隷)制は‘PLの伝統’という言葉だけで片付けられたのでしょうけどもう明らかに時代錯誤ですよね。  大相撲の高砂親方(元朝汐)が‘ちゃんこは番付順というかワシらの頃は高見山関、富士桜関が最初に済ませて新弟子は当然ながら一番最後に残飯みたいなのを掬ってた。が、今はもうそんな時代ちゃう。そんなことさせても強くならんし(来るはずの)入門者も来んよ’と以前朝青龍を隣に話してました。‘3年間野球に思いっきり打ち込め甲子園&プロを目指せる好環境’大阪桐蔭西谷イズムが浸透し続ける限り、甲子園での躍進に歩みを止めることはなさそうですね☆
 
 
 
まったくです (こーじ)
2014-08-29 23:27:21
>なにわのヒバゴン様
 昭和の末期にカナダ人レスラーのジョン・テンタが
佐渡ヶ嶽部屋から琴天山という四股名でデビューし、
関取間近まで全勝という素晴らしい成績を見せながら突如引退した理由が付き人制度のようです。

 彼自身アマレスのジュニア世界王者だから厳しい稽古には耐えられても、付き人としての理不尽な暴力には耐えられなかったようですね。

 身体能力の高い若者が角界に入門しなくなったのは、
結局はそういう部分が強そうですが それが文化なので
改革は難しそうです。

 一方の高校野球では こういう指導法を止めた所から強くなっているので西日本勢にその伝統が残り、そういう負の伝統がない東北や北陸勢が強くなったのかもしれませんね。

 ちなみに厳しい上下関係は公立普通校の方が伝統を維持していると聞きますね。
 
 
 
来年は雲が湧き太陽ギラギラの8月であって欲しいですね。梅雨の甲子園は私も勘弁です(^ー^)ノ (なにわのヒバゴン)
2014-09-01 11:27:29
琴天山いましたね。仰る通り彼はのちジョン・テンタとして全日本プロレスに参戦したのではなかったでしょうか?新春恒例バトルロイヤル(毎年楽しみでした。馬場や鶴田は絶対にすぐ負けるし(笑))で要領よく(^^)優勝し満面笑みでガッツポーズ。彼の最も輝いたニッポン時代だったかも知れません。力士時代の経緯は記憶にあるようなないような。サモア出身だったか幕内までトントン拍子に出世し琴天山より遥かに前途洋々だった南海龍も上下関係(しきたり)に嫌気が差して角界を去った記憶があります。今は力士志願者も少ないゆえ人材=人財のような部屋もあるかもしれませんが、日本人以上に大和魂がなければ厳しい縦社会で生き抜いていけないのでしょうね。幕内優勝さらに地位を極めた高見山、小錦、曙、白鵬、琴欧洲、旭天鵬らの精神力ホントに見上げたものです。相撲からプロレス転身し大成功を収めた天龍(未だ現役?)が輪島の顔面を蹴りまくっていたのも縦社会の厳しさを思い知らされましたね。‘角界では雲の上の横綱であろうとプロレスでは俺の方が先輩。横綱=ナンバーワン?そんな甘い世界ちゃうんや’という感じですかね。 昔の高校野球雑誌なんかと見比べても最近は笑顔の選手が多いこと。サンデー毎日の選抜ガイドブックの顔写真も昭和の頃は皆証明写真の如く顔をひきつらせたイメージでしたが今は無理してでも?笑わないとダメみたいな流れでしょうか。今夏に見られた下級生が上級生にタメ語とか昔はまずあり得なかったですよね。必要以上に監督や先輩の顔色を伺うことなくプレーに集中できる最近の環境こそ本来の姿でしょう。桑田や清原は‘レギュラーになっても道具片付けがあった1年時は当然としても2年になっても緊張は抜けんかった。キャプテンの清水孝悦さんがメチャメチャ怖かったし’と以前振り返っていました。84年のセンバツ閉会式で喜び一杯の岩倉に対して管理野球ありあり?固い表情が並んだPL。この時思いましたよ。ある程度の上下関係は仕方ないとして野球(スポーツ)は楽しくやらないと好結果が出ないんだと。。。公立校の方がまだ旧態依然とした体質が残っているとすれば残念ですね。人材的に制限があるゆえ強豪私立に対抗していくには強固なチームワークがまず第一。風通しのいい野球部で技術向上、甲子園を目指せる環境をいち早くと願っています。 なるほど吉田監督。ファーストのエラーって目に見えない部分でも結構ありますから思う以上に重要なポジションなのは明らか。ワンorショーバン逆シングルの捕球はプロでさえ後逸するものですから捕る(止める)か逸らすかでは大違いですよね。高校野球も日進月歩。指導者も時代と共に柔軟に即応していかないと取り残されるのは間違いありません。ファースト落合は守備範囲は狭くてもグラブ(ミット)捌きは良く、中畑はその逆だったような。。。話が脱線しまくりでゴメンナサイ。元小結の龍虎さん亡くなっていたそうで御冥福を祈ります。リアルタイムで現役時見られなかったのも残念でなりません。具志堅用高氏。昨日の24時間テレビで37年ぶり(初防衛のリオス戦)以来の日本武道館‘帰還’を果たしたのだとか。家族団欒、テレビの前で釘付けになった昭和のスポーツシーンが彼是と蘇りますね☆
 
 
 
MLBの影響も (こーじ)
2014-09-01 21:56:37
>なにわのヒバゴン様
 MLBの選手の顔写真は基本的に笑い顔なので、高校野球雑誌の顔写真もその影響を受けているのかもしれません。

 現在はリラックスする事が大事という流れになってますけど、昭和の時代は‘真剣勝負にリラックスなどとんでもない’的な感じで強豪チームほど常緊張の世界でした。

 ちなみに琴天山ことジョン・テンタは私と同い年だったのですが、10年ほど前に残念な事にガンで亡くなってますね。

 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。