こんにちは
今回は、蘇陽にある「そよ風パーク」を紹介します。そよ風パークは、国道265号線沿いにあるとても広い施設です。宿泊、体験、食事、入浴となんでもできるので、1日ゆっくりできそうです。
まずは宿泊施設です。そよ風パークには、ホテル、コテージ、田舎山荘と3タイプの宿泊施設があります。それぞれ体の状態や人数に合わせて使い分けるといいですね。
今回は、メインのホテルを取材しました。
入口の段差や、施設内の段差にはスロープを付けて対応してあります。やはり、建物をあとからバリアフリーに対応させるのは大変なんですね。努力に頭が下がります。
お部屋は基本的に段差の少ない作りになっています。ロフトもありますので、家族みんなで宿泊するにはいいでしょうね。トイレは、廊下にありますのでそちらを利用することになります。多目的トイレが設置されていますので安心です。
お部屋の内部。掃除の行き届いた清潔な室内です。施設内にグラウンドがあることもあり、スポーツでの合宿に使われることも多いとのこと。
部屋から出てすぐに多目的トイレです。寒い時期には室内にヒーターも入りますよ。
続いて、そよ風パーク自慢の食事処を紹介します。
そよ風パークには、入浴施設といっしょに、山菜バイキングレストラン マアムがあります。とにかくおいしい、とてもにぎわう食事処です。
メニューも豊富で、なんといっても旬の野菜をふんだんに使った、なじみ深いものばかりなので、ヘルシーにお腹一杯になれます。
特筆すべきなのは、料理がならんだカウンターです。利用者に高齢者が多いとのことで、料理が取りやすいように低めに工夫してあります。
おかげで、僕たち車いすユーザーも楽チンです。車いすに座った状態で、この高さです。好きな物を、好きなだけ。
お野菜たくさん。料理はすべて地元のお母さんたちが自分のレシピを持ち寄って作ってくれています。おいしいはずですよね!
大川さんは例によって全メニュー制覇してました。ヘルシーなメニューなので健康的ではありますが、量に問題があります。
レストランがある施設にはお風呂があります。入浴施設はバリアフリーですから安心して利用できます。浴場まで車いすがスムーズに入れますし、手すりも多いので、比較的入浴しやすい施設だと思います。浴槽が床と同じ高さですから、車いすから床に降りて浴槽に入る事になります。念のためバスマットを持って行った方がいいかもしれません。
こちらにも多目的トイレがありますので、食事もゆっくりできます。女子トイレ側に設置してありますが、案内が表示されているので、迷うことはないでしょう。オムツ交換台もありますから、小さなお子さん連れでも安心です。
お風呂と食事の施設は、あとから建てられたもので、バリアフリーになっています。入口から全て段差のない施設ですので、スムーズに移動できますよ。
そよ風パークには、そのほかにも竹細工や田舎料理の体験など、充実した体験工房や芝生の美しいグラウンドなどもあり、楽しみ方もいろいろです。物産館の品数も豊富なので、買い物も楽しいですね。
緑に囲まれた穏やかな景色の中で、伸び伸びと過ごす1日もいいですよ。
お天気のいい日に、少し足を延ばしてそよ風パークに遊びに行かれてはいかがですか?
<お問い合わせ>
〒861-3913 熊本県上益城郡山都町今297
TEL 0967-83-0880 FAX 0967-83-1331
● 福岡市内より車で約2時間30分
● 熊本インターより車で約1時間20分
● 松橋インター、御船インターより車で約1時間10分
E-mail info■s-kaze.jp(■を@に変えて送信下さい:スパムメール対策)
アドレス http://www.s-kaze.jp/
大きな地図で見る
今回は、蘇陽にある「そよ風パーク」を紹介します。そよ風パークは、国道265号線沿いにあるとても広い施設です。宿泊、体験、食事、入浴となんでもできるので、1日ゆっくりできそうです。
まずは宿泊施設です。そよ風パークには、ホテル、コテージ、田舎山荘と3タイプの宿泊施設があります。それぞれ体の状態や人数に合わせて使い分けるといいですね。
今回は、メインのホテルを取材しました。
入口の段差や、施設内の段差にはスロープを付けて対応してあります。やはり、建物をあとからバリアフリーに対応させるのは大変なんですね。努力に頭が下がります。
お部屋は基本的に段差の少ない作りになっています。ロフトもありますので、家族みんなで宿泊するにはいいでしょうね。トイレは、廊下にありますのでそちらを利用することになります。多目的トイレが設置されていますので安心です。
お部屋の内部。掃除の行き届いた清潔な室内です。施設内にグラウンドがあることもあり、スポーツでの合宿に使われることも多いとのこと。
部屋から出てすぐに多目的トイレです。寒い時期には室内にヒーターも入りますよ。
続いて、そよ風パーク自慢の食事処を紹介します。
そよ風パークには、入浴施設といっしょに、山菜バイキングレストラン マアムがあります。とにかくおいしい、とてもにぎわう食事処です。
メニューも豊富で、なんといっても旬の野菜をふんだんに使った、なじみ深いものばかりなので、ヘルシーにお腹一杯になれます。
特筆すべきなのは、料理がならんだカウンターです。利用者に高齢者が多いとのことで、料理が取りやすいように低めに工夫してあります。
おかげで、僕たち車いすユーザーも楽チンです。車いすに座った状態で、この高さです。好きな物を、好きなだけ。
お野菜たくさん。料理はすべて地元のお母さんたちが自分のレシピを持ち寄って作ってくれています。おいしいはずですよね!
大川さんは例によって全メニュー制覇してました。ヘルシーなメニューなので健康的ではありますが、量に問題があります。
レストランがある施設にはお風呂があります。入浴施設はバリアフリーですから安心して利用できます。浴場まで車いすがスムーズに入れますし、手すりも多いので、比較的入浴しやすい施設だと思います。浴槽が床と同じ高さですから、車いすから床に降りて浴槽に入る事になります。念のためバスマットを持って行った方がいいかもしれません。
こちらにも多目的トイレがありますので、食事もゆっくりできます。女子トイレ側に設置してありますが、案内が表示されているので、迷うことはないでしょう。オムツ交換台もありますから、小さなお子さん連れでも安心です。
お風呂と食事の施設は、あとから建てられたもので、バリアフリーになっています。入口から全て段差のない施設ですので、スムーズに移動できますよ。
そよ風パークには、そのほかにも竹細工や田舎料理の体験など、充実した体験工房や芝生の美しいグラウンドなどもあり、楽しみ方もいろいろです。物産館の品数も豊富なので、買い物も楽しいですね。
緑に囲まれた穏やかな景色の中で、伸び伸びと過ごす1日もいいですよ。
お天気のいい日に、少し足を延ばしてそよ風パークに遊びに行かれてはいかがですか?
<お問い合わせ>
〒861-3913 熊本県上益城郡山都町今297
TEL 0967-83-0880 FAX 0967-83-1331
● 福岡市内より車で約2時間30分
● 熊本インターより車で約1時間20分
● 松橋インター、御船インターより車で約1時間10分
E-mail info■s-kaze.jp(■を@に変えて送信下さい:スパムメール対策)
アドレス http://www.s-kaze.jp/
大きな地図で見る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます