こんにちは
続いて人吉シリーズ、今回は市房ダム周辺をご紹介します。
ご存知の通り、市房ダム周辺は桜の名所として知られています。9月ということで、さすがに桜は見ることができませんが、とっても気持のいい場所でしたよ。
ダムに沿って道を進むと吊り橋が見えてきます。目印はこのモニュメントです。

この公園の吊り橋は、車いすでも楽しめます。景色もいいですよ!
スロープから橋へ進みます。天気もいいし、ワクワクです。

どんどん進みます。

どんどんまだまだ進みます!

いよいよ渡りますよ。

ここからはいっきにビューンと行きます!

橋の真ん中から下を見るとかなりのものです。高いところが苦手な大川さん、足がガクガクです。

水が少ないのでちょっとさびしいですね。山から吹いてくる風が気持ちいいところです。
さて、吊り橋の公園から人吉方面へ少し戻ると「水の上の市場」という物産館があります。こちらは大噴水で有名。

様々な物産が販売してあります。そのほかにも竹細工や焼き杉を使った製品など地元の特産が並びます。

お食事処もメニューが楽しいです。イノシシラーメンなど山の里ならでは。今回はお預けでした。どなたか食べた事のある方、レポートをくださいね。

食事どころも広々。木の香りがやさしいです。

テラスも車いすで楽々。ここで、名物の季節のソフトクリームをいただきました。今の季節は当然名産のクリ。
チョコレートとの相性もよく、素朴な味を楽しみました。
ちなみに、ここの従業員さんには、「おねえさん!」と呼びかけるといいことがあります。たぶんですが。

あっと言う間にぺロリ!おいしかったです。

テラスからの眺めも最高です。水が多い時はここから大噴水を見ることができます。この日は渇水のため中止。残念でした。

市房ダム周辺では、この物産館と吊り橋がある公園の間に、駐車場とトイレがあり、そこに多目的トイレがあります。周辺に多目的トイレはここしかありませんので、ここで準備をして下さい。
この看板が目印です。

トイレはとても清潔で、荒らされたあともなく、安心して利用できます。

さて、帰り道に少し寄り道をして、おかどめ幸福駅へ行きました。

幸せになるお守りの切符が有名ですね。駅舎のとなりに小さなお土産屋さんがあります。どちらもスロープがあり、買い物には困りませんでした。

ここで、代表の永野にお守りを購入。幸せになりますようにね。
こうして見ると、たしかになんだか幸せな感じです。幸せの駅ねえ・・・・・僕も探していますがまだ見つかっていません。

多目的トイレが設置されていますので、ダムからの帰り道に不安な時はこちらのトイレをお借りするといいでしょう。

そうこうしているうちにすっかり夕方になってしまいました。
お天気もよかったですし、気持のいい1日でした。
市房ダム周辺は、桜の季節と紅葉の季節がいいですね。季節を選んで、桜や紅葉を楽しみ、吊り橋からの眺望を楽しみ、物産館で食事や噴水の見物を楽しんで寄り道をしながらゆっくり宿へ戻る。そんなのんびりとした日程の旅がおススメです。
明日はいよいよ市内観光と川下り!楽しみです。
大きな地図で見る
続いて人吉シリーズ、今回は市房ダム周辺をご紹介します。
ご存知の通り、市房ダム周辺は桜の名所として知られています。9月ということで、さすがに桜は見ることができませんが、とっても気持のいい場所でしたよ。
ダムに沿って道を進むと吊り橋が見えてきます。目印はこのモニュメントです。

この公園の吊り橋は、車いすでも楽しめます。景色もいいですよ!
スロープから橋へ進みます。天気もいいし、ワクワクです。

どんどん進みます。

どんどんまだまだ進みます!

いよいよ渡りますよ。

ここからはいっきにビューンと行きます!

橋の真ん中から下を見るとかなりのものです。高いところが苦手な大川さん、足がガクガクです。

水が少ないのでちょっとさびしいですね。山から吹いてくる風が気持ちいいところです。
さて、吊り橋の公園から人吉方面へ少し戻ると「水の上の市場」という物産館があります。こちらは大噴水で有名。

様々な物産が販売してあります。そのほかにも竹細工や焼き杉を使った製品など地元の特産が並びます。

お食事処もメニューが楽しいです。イノシシラーメンなど山の里ならでは。今回はお預けでした。どなたか食べた事のある方、レポートをくださいね。

食事どころも広々。木の香りがやさしいです。

テラスも車いすで楽々。ここで、名物の季節のソフトクリームをいただきました。今の季節は当然名産のクリ。
チョコレートとの相性もよく、素朴な味を楽しみました。
ちなみに、ここの従業員さんには、「おねえさん!」と呼びかけるといいことがあります。たぶんですが。

あっと言う間にぺロリ!おいしかったです。

テラスからの眺めも最高です。水が多い時はここから大噴水を見ることができます。この日は渇水のため中止。残念でした。

市房ダム周辺では、この物産館と吊り橋がある公園の間に、駐車場とトイレがあり、そこに多目的トイレがあります。周辺に多目的トイレはここしかありませんので、ここで準備をして下さい。
この看板が目印です。

トイレはとても清潔で、荒らされたあともなく、安心して利用できます。

さて、帰り道に少し寄り道をして、おかどめ幸福駅へ行きました。

幸せになるお守りの切符が有名ですね。駅舎のとなりに小さなお土産屋さんがあります。どちらもスロープがあり、買い物には困りませんでした。

ここで、代表の永野にお守りを購入。幸せになりますようにね。
こうして見ると、たしかになんだか幸せな感じです。幸せの駅ねえ・・・・・僕も探していますがまだ見つかっていません。

多目的トイレが設置されていますので、ダムからの帰り道に不安な時はこちらのトイレをお借りするといいでしょう。

そうこうしているうちにすっかり夕方になってしまいました。
お天気もよかったですし、気持のいい1日でした。
市房ダム周辺は、桜の季節と紅葉の季節がいいですね。季節を選んで、桜や紅葉を楽しみ、吊り橋からの眺望を楽しみ、物産館で食事や噴水の見物を楽しんで寄り道をしながらゆっくり宿へ戻る。そんなのんびりとした日程の旅がおススメです。
明日はいよいよ市内観光と川下り!楽しみです。
大きな地図で見る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます