こんにちは
毎年3月に行われている、本妙寺桜灯篭をご紹介します。
バスや電車で行くのが一般的ですが、長い上り坂などがありますので、車椅子ユーザーは、早めに行って本妙寺の駐車場に車を停めるといいでしょう。
仁王門下のバス停より、すこし上に駐車場があります。台数が少ないので少なくとも4時までには着くように出かけて下さい。その後駐車場は閉鎖になります。出ることはできますが入ることはできなくなるので注意して下さい。
写真の左に見えているのが公衆トイレ。車椅子対応トイレもちゃんとありますよ。安心してゆっくり過ごして下さいね。

日暮れ前。地元の方達は準備で大忙し。桜は一番美しい時間を迎えます。

駐車場からなら階段もありませんし、参道を彩る桜も車椅子のまま楽に楽しむことが出来ますよ。
お寺の境内に入る事はできませんが、それでも十分きれいです。


いよいよ日暮れ時。灯篭に火が灯り、辺りは幻想的な雰囲気に包まれます。


この日は夕暮れ時から、肌寒いくらいでしたので、念のため上着を準備して下さい。
トイレは灯篭に火が灯って以降は、若干込み合います。余裕を持って早めに行きましょう。
ここでしか見ることのできない、素晴らしい風景を楽しめます。みなさんも来年は是非お出かけ下さい。
大きな地図で見る
毎年3月に行われている、本妙寺桜灯篭をご紹介します。
バスや電車で行くのが一般的ですが、長い上り坂などがありますので、車椅子ユーザーは、早めに行って本妙寺の駐車場に車を停めるといいでしょう。
仁王門下のバス停より、すこし上に駐車場があります。台数が少ないので少なくとも4時までには着くように出かけて下さい。その後駐車場は閉鎖になります。出ることはできますが入ることはできなくなるので注意して下さい。
写真の左に見えているのが公衆トイレ。車椅子対応トイレもちゃんとありますよ。安心してゆっくり過ごして下さいね。

日暮れ前。地元の方達は準備で大忙し。桜は一番美しい時間を迎えます。

駐車場からなら階段もありませんし、参道を彩る桜も車椅子のまま楽に楽しむことが出来ますよ。
お寺の境内に入る事はできませんが、それでも十分きれいです。


いよいよ日暮れ時。灯篭に火が灯り、辺りは幻想的な雰囲気に包まれます。


この日は夕暮れ時から、肌寒いくらいでしたので、念のため上着を準備して下さい。
トイレは灯篭に火が灯って以降は、若干込み合います。余裕を持って早めに行きましょう。
ここでしか見ることのできない、素晴らしい風景を楽しめます。みなさんも来年は是非お出かけ下さい。
大きな地図で見る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます