
週末は山形県にあります月山スキー場に
行ってまいりました。
草津ですと近所の志賀高原渋峠スキー場はまだ滑走可能。
同じくこちら山形県月山スキー場も雪はたっぷり
まだまだスキー・スノーボードお楽しみ頂けます。
というか月山のシーズンは春になってから!?
冬の間は雪の量が多すぎて人を寄せ付けぬ大自然の山。
ワタクシめ、その昔こちら月山スキー場で
草津スキースクール営業終了後に働いていた時代がありまして
月山はもう一つの故郷的な時期がありました。
こちらで働かなくなった後も
度々訪れてはいたものの
最近は行こうと計画をすると、予期せぬ事態が起こったりが続き
気が付けば10年以上ここに来ていなかったかも。。。
間違いなくゲレンデには10年以上立っていませんでした。
計画立てると何かが起こるので
今回は計画立てず、急遽の弾丸ツアーを無理やり敢行。
無事行って帰ってくることができました(>_<)
突然の訪問にも関わらずお世話になっていた皆様温かく迎えてくださり
心が温まりました(*´▽`*)
さて今年の月山スキー場
例年のごとく沢山の雪がありましたが
昨今の環境の変化が影響してなのか
大斜面には大きな亀裂。クレパスが!
一つや二つではなく
大きさも尋常ではない。人一人簡単に奈落の底に。
そんな恐ろしい亀裂がいくつも。
危険なため今年は大斜面はクローズという事に。
事前に新聞等ニュースにもなっていたので知ってはおりましたが
実際に見るとほんとに大きくて恐ろしい。。。
かつてこちらで共に働いていた先輩であり仲間が
このクレパスに命を奪われてしまいました。
とても悲しい事故です。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
大斜面は無くなっても
訪れるお客様、挫けることなく
今年は沢コースの両サイドに名物のコブが出来ていて
多くの方がチャレンジされておりました。
月山は賑わっておりました。
ワタクシめも地道にコブ斜面の練習。
良いものを何か掴めたかも♪
10年来訪れていなかった月山でしたが
あるはずの建物が無くなっていたり
道中には見たこと無い建物や道路が出来ていたり
いろいろと変わっておりました。
しかし来てみると
その昔ここにいたことが昨日のように思い出される月山でした。
もちろん名物である板そばや冷たい肉そばはしっかりガッツリ堪能しました(笑)
驚愕の美味さのお肉やお米もしっかり堪能しました(笑)(笑)
寒河江の居酒屋の店員さんの暖かさに癒されましたm(_ _)m
充実の月山弾丸訪問となりました。
ありがとう月山
ありがとう山形県。
暖かく迎えて下さった皆様ありがとうございました。
時間なく顔を出せなかった皆様ゴメンナサイ!(>_<)
いずれまたここに来ます。
道中の道路ですが
高速道路がどの方面からアタックしても
10年の間にとても伸びていて
月山への時間は昔よりも短縮された気がします!
行きやすくなったように感じました(^_^)
無事に帰還して草津の日常に戻ります。
グリーンシーズン活動もさることながら
冬の仕事の総決算がありだいぶ追い込まれているのです(笑)
※⇩写真をクリックして頂きますと
グリーンシーズンの詳細をご覧いただけますm(_ _)m
現在もまだ
お問い合わせはお電話よりもメールの方が
繋がりやすいかもしれません(>_<)
申し訳ございません
皆様のお問い合わせ・ご利用
心よりお待ち申し上げますm(_ _)m