人間の書

励みの門

最近の日本人は、躾(しつけ)の意味を知らない。

2014-09-28 06:24:04 | Weblog
内永和幸の気が付いた、深くて高くて厚くて広大無辺な宇宙の分別です。

最近の日本人は、躾(しつけ)の意味を知らない。
=======================

―――――――――――――――――――――――
子どもの頃は、よく聞きました。
でも、
報道で聞く躾(しつけ)と意味が異なります。違います。
事件報道になる事は、親の躾が元々出来ていません。
-----------------------
躾(しつけ)の意味を正しく理解して欲しい。
=======================
1 泣きやまない。
2 言う事を利(き)かない。
-----------------------
躾の一環で○○をして、事件を起こしました。
-----------------------
1 泣かないよう。
2 言う事を利(き)くよう。
-----------------------
親が子どもを「訓練」等をして事件になった。
事件報道になる事は、親の躾が出来ていません。
-----------------------

===========================================
報道で聞く躾(しつけ)は、「親の都合のよい、子どもに育てたい。」と 思う。
===========================================
親も子どもも、良い方向に導いてください。←「類語例解辞典」:[共通する意味] ★よい方向へと導くこと。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
躾(しつけ)は、「礼儀作法をその人の身につくように教え込むこと。」です。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
躾は礼儀作法です。結婚適齢期は「仕付け所」です。←男性・女性に共通な言葉の表現は「結婚」です。


しつけ【仕付け】
1 《動詞「しつける」の連用形から。「躾」とも書く。「躾」は国字》礼儀作法をその人の身につくように教え込むこと。また、その礼儀作法。「家庭の―がよい」「―が厳しい」
2 裁縫で、縫い目や折り目を正しく整えるために仮にざっとあらく縫うこと。また、その糸。「―を掛ける」
3 田畑に作物を植え付けること。
4 作りつけること。
「笠に―の髭喰ひそらし」〈浄・大織冠・二〉
[ 類 語 ] 矯正(きょうせい) 仕込み(しこみ) 調教(ちょうきょう)  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
[関連語] 矯める(ためる)

しつけ‐どころ【仕付け所】
とつがせる所。嫁入り先。
「浪人の娘などの、―のなく、すこし敷銀あるを呼び入れ」〈浮・織留・四〉
提供元:「デジタル大辞泉」

矯正(きょうせい)/仕込み(しこみ)/躾(しつけ)/調教(ちょうきょう)
矯める(ためる) 
[共通する意味] ★よい方向へと導くこと。[英] correction[使い方]〔矯正〕スル▽性格を矯正する▽歯列矯正
〔仕込み〕▽この子は母の仕込みがよくなかったらしい
〔しつけ〕▽しつけの悪い子だ▽しつけに厳しい親
〔調教〕スル▽馬を調教する▽調教師
[使い分け]【1】「矯正」は、欠点を直すことで、性格や身体についていうことが多い。
【2】「仕込み」は、やや俗な言い方。「アメリカ仕込(じこ)みの英語」は、本場で身につけた英語の意。
【3】「躾」は、子供や動物に習慣や礼儀を身につけさせること。
【4】「調教」は、動物を、用途にあうように訓練すること。
[関連語]◆(矯める) (マ下一)改め正しくする。元来、曲がっているものを伸ばす意。「角を矯めて牛を殺す」
[分類コード] 602-23→分類一覧
提供元:「類語例解辞典」

くん‐れん【訓練】
[名](スル)
1 あることを教え、継続的に練習させ、体得させること。「きびしい―にたえる」「―して生徒を鍛える」
2 能力・技能を体得させるための組織的な教育活動のこと。「職業―」
[用法]訓練・[用法]練習――「訓練(練習)を積む」などでは相通じて用いられる。◇「訓練」はある技術について教え込み、身につけさせることだが、「練習」は自らが繰り返したり、工夫したりして技術の向上をはかることをいう。「教官は練習生に対して訓練を開始した」「よく訓練された盲導犬」「短距離走のスタートの練習をしている」などの「訓練」「練習」は互いに置き換えることはできない。◇類似の語に「稽古(けいこ)」がある。「稽古する」は「練習する」の意、「稽古をつける」は「訓練する」の意で、主に武術、芸事などに関して、「寒稽古に励む」「お茶の稽古に通う」などと用いる。
[ 類 語 ] 練習(れんしゅう) 稽古(けいこ) トレーニング  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
[関連語] 習練(しゅうれん) 特訓(とっくん)

ちょう‐きょう〔テウケウ〕【調教】
[名](スル)動物を目的に応じて訓練すること。「盲導犬として―する」「―師」
[ 類 語 ] 矯正(きょうせい) 仕込み(しこみ) 躾(しつけ)  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
[関連語] 矯める(ためる)
提供元:「デジタル大辞泉」