宇ち中
宇ち多゛中毒のページ
宇ち多゛休業情報
2/11(祝) 土曜並み営業
2/12(日)~2/13(月) 休業
暦表
2023年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
月別まとめ
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
最近の記事
お休みをいただいてラコちゃんと宇ち入り
再合流して江戸っ子、蘭州、そしてブンカ堂アゲイン
同級生とばったりのブンカ堂
しぞーかから純米にごりの四ツ木製麺所
安定の5皿うめ2つの土曜口開け
江戸っ子で新メニュー
煮込みスタートの金曜宇ち入り
倉井ストアーでマカロニサラダとうめ割り風ハイボール
ハツとレバボイルでスタートの木曜宇ち入り
今ちゃんハイ祭りのブンカ堂
最近のコメント
uchidaholic/
2022宇ち初め
あか/
2022宇ち初め
uchidaholic/
調子に乗って6皿の宇ち入り
あか/
調子に乗って6皿の宇ち入り
uchidaholic/
5皿3つ半の土曜口開け
あか/
5皿3つ半の土曜口開け
uchidaholic/
江戸っ子でボール2つで安定の撃沈
あか/
江戸っ子でボール2つで安定の撃沈
uchidaholic/
期日前投票を済ませてから丸忠
あか/
期日前投票を済ませてから丸忠
最近のトラックバック
地域別まとめ
宇ち多゛
(888)
その他立石
(1500)
青砥
(19)
高砂・柴又
(191)
四つ木
(15)
八広・曳舟・押上
(39)
北千住~金町
(70)
関屋~堀切
(14)
町屋
(10)
南千住・入谷・浅草
(20)
新橋・虎ノ門
(191)
銀座・有楽町・築地
(74)
八重洲・大手町・神田
(16)
上野・鶯谷・日暮里
(26)
月島・門仲・木場
(41)
大島・住吉・錦糸町
(12)
野方~鷺宮
(55)
中野~阿佐ヶ谷
(46)
荻窪~吉祥寺
(49)
恵比寿・五反田・広尾
(26)
渋谷
(59)
新宿~高田馬場
(60)
池袋・板橋・庚申塚
(11)
赤羽・十条・王子
(86)
三茶・世田谷
(96)
大井町・蒲田
(21)
青物横丁・立会川
(7)
中目黒~自由が丘
(22)
武蔵小山
(16)
三田・品川・浜松町
(32)
都内その他
(133)
北海道
(8)
青森県・岩手県
(6)
秋田県
(1)
宮城県
(7)
新潟県・長野県
(7)
群馬県・茨城県
(5)
埼玉県
(4)
千葉県
(19)
神奈川県
(57)
山梨県
(9)
静岡県
(59)
愛知県
(54)
大阪府・京都府
(28)
兵庫県
(8)
和歌山県
(2)
広島県
(10)
愛媛県・高知県
(6)
福岡県・熊本県
(46)
長崎県
(3)
おすすめのページ
帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き
居酒屋礼賛
アル中ハイマー日記
ワイタベのレミング2
Goodhills
テリーズクラブ
まりみるのおいしい生活日記
jirochoの居酒屋大好き!
やなちゃんの大阪一人酒の日々
しげるのチャンネル ココログ
酔わせて下町
オテル趾骨
丁稚飲酒帳
Wine&Dish&Music
キャスバル坊やをやっつけろ!
もつ焼く煙に誘われて…東京下町
寄り道Blog
さてと、今夜はどこ行く?
u-raraの独り言
IXA_blog.
中目黒あたりで呑んでます
鼻蝶次の青春チョビひげ焼肉塾
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳 2
下町酒場と徒然と
これで呑まんかい!
居酒屋探偵DAITENの生活
CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
悪あがき女製作所
ある日、風になれ。
もばいるごはん
58スタッフのグルメ日記
ハロー!アニマルラヴ!
pop trip Blog 2
TORII WOMACK
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
記念会で銀座三州屋
銀座・有楽町・築地
/
2007-12-10
2007/10/27
この日は酒場ブログ界の巨匠、はまださんの「
居酒屋礼賛
」600万アクセスを記念して呑みましょう、という日。台風20号が近づいていて強風が吹き荒れる中、会場の三州屋銀座店に向かいます。
傘が折れそうになりながらも、何とかお店の前に辿り着きます。銀座のお洒落な通りから、通りにある目印のネオン看板のところを左に入ると、突き当たりに入り口があります。銀座には、一丁目にもう一つ「三州屋一丁目店」があるそうなんですが、そちらには行ったことがありません。こちらの三州屋は「三州屋銀座店」。2階が座敷になっていて、大人数の宴会にも対応できます。
暖簾をくぐって中に入ると、ちょうど入り口にはまださん、
ここっとさん
、
ribbitさん
がいらっしゃいます。17:00に予約をしていたのですが、10分前の到着。2階のお座敷の準備をしているのを待っていらっしゃるとのこと。ちょっと早かったようですね。1階のテーブル席は7割程の入りでしょうか。この台風の中、みなさんお好きですねなんて自分たちのことを棚に上げて思っちゃったりします。
そして2階に上がります。お店のおねえさんからメニューを渡され、飲み放題のことを尋ねると、受けてないとのこと。飲み放題でお料理もお願いしてあったはず何ですが、と聞くと1階の予約簿を持ってきてくれて見せてくれました。確かにメモされてませんね。ずいぶん前に予約を入れたので、行き違いがあったようです。それじゃあアラカルトでいいよね、とここっとさん。臨機応変にまいりましょう。まずはビール(大、680円)をいただきます。
続々と、この日の参加者が到着します。そのたびにみんなで乾杯。台風のせいか、予約がうまく通ってなかったからか、ちょっとボクのテンションは下降気味。乾杯の時に気の利いたことも言えず、盛り上げ役としてはかなり失格な感じでした。スミマセン。
お通しはあん肝のようです。あん肝なんて高級なものはそうそう食べられないボク、何だか分かりませんでした。いやあ、美味しいものなんですね。まったりとした感じがたまりません。ビールもたくさんいただき、少し調子が出てきました。焼酎、ボトルいっちゃいましょうかということでいただくことにします。
「
和ら麦
」というサッポロの焼酎です。お値段は不明。ちなみにカナダドライの炭酸は210円だそうです。そして注文していた料理もたくさん上がってきます。
「川海老唐揚げ」(530円)、「冷奴」(確か400円ほど)、そして「まぐろぬた」(530円)。まぐろぬたはボリュームたっぷりでいいですね。
「カキフライ」(790円)も揚がってきました。銀座三州屋といえば、フライものが美味しいんですよね。ちょうどカキが美味しい季節になってきました。他にも鮭フライなんかも絶品なんですよね。
「刺身盛合せ」(1,000円)もいただいちゃいました。大ぶりに切られていて、絶品です。それにしても、この日は台風の影響か店員さんが少なくて、お料理が出てくるまでに結構時間がかかりました。刺し盛りが出てきたのが17:50頃。そして18:00頃に、ここっとさんご夫妻からはまださんへ、600万アクセスのお祝いの日本酒を贈呈。ここっとさん、さすがのお気遣いです。素晴らしい。ボクも完全にテンション復活。ゴキゲンになってきました。
焼酎も2本目に突入。大徳利の燗酒(790円)もいただいちゃいます。そして料理も追加です。
綺麗な「ぶりの照焼」(630円)。そして、
1年ほど前
にS先輩と来た時に驚いた兜煮を、お店のおねえさんにお願いします。「あるかなあ」と1階に見に行ったっきりしばらく時間がかかりましたが、残っていた2皿を持ってきてくれました。
1階のホワイトボードのメニューなので、2階の座敷においてあるメニューにはありません。前いただいた時のお値段は550円。安さにびっくりしたものです。もちろんいいお味。旨いです。
そして三州屋の定番メニュー「鳥豆腐」(480円)は1人1つずつです。温かい鳥豆腐、絶品です。そんなこんなで大盛り上がりの三州屋大宴会となったのでした。21:00近くまで、4時間ほどじっくりとまったりと三州屋を楽しむことができたのでした。お会計は1人4,000円ほどでした。
ボクが2001年に初めて三州屋に来たのも、はまださんのページを見てだったのでした。それが、はまださんと一緒に三州屋を楽しめるなんて、その当時は思いもしませんでした。そんな感慨に浸ることもなく、完全に酔いが回ってきて超ゴキゲンモードになったボクは、みなさんと2次会へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
«
秀→ぼんそわの...
2次会は渋谷へ...
»
コメント
三州屋
(
mariruu
)
2007-12-15 09:00:45
飲み放題なんてこともできたんですねえ。
しかし、それが旨く伝わっていなかったとは、テンション下がるお気持ちよく分かります。
せめてもう少しお酒安くして欲しいと思います。
しかし、終わりよければ全て良しですね。
元気になられてよかったです。
テンション・・・
(
uchidaholic
)
2007-12-15 09:12:15
mariruu様
ありがとうございます。
テンションが下がっていたのは、台風の影響も…。
でも、たまに自分の精神状態が外に出ちゃうのは、
まだまだ幼いということですよね。反省です。
飲み放題は2時間きっかりとのこと。
長く楽しみたい場合はアラカルトがオススメです。
飲み物のお値段が安かったらホント最強ですよねー。(^_^;
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
おすすめの本(
Amazon
)
「もつマニア」(浜田信郎)
「古典酒場 Vol.7」(サンエイムック)
「俺のつまみ。」(伊野由布子)
「東京居酒屋名店三昧」 (石原誠一郎,小関敦之,浜田信郎,藤原法仁)
「ひとり呑み」(浜田信郎)
「酒場百選」(浜田信郎)
「今夜も赤ちょうちん」(鈴木琢磨)
「悶々ホルモン」(佐藤和歌子)
「東京煮込み横丁評判記」(坂崎重盛)
「古典酒場 Vol.6」(サンエイムック)
「古典酒場〈銀座昭和浪漫編〉」(サンエイムック)
「酒にまじわれば」(なぎら 健壱)
「太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版」(太田 和彦)
「TOKIO古典酒場 沿線酒場〈京成・世田谷線〉編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 闇市・横丁編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 昭和下町和み酒編(サンエイムック)」
「TOKIO古典酒場」(サンエイムック)
「酒場のオキテ」(吉田 類)
「泥酔ジャーナル」(百々 和宏)
「夕べもここにいた!」(なぎら 健壱)
「居酒屋道楽」(太田 和彦)
「超・居酒屋入門」(太田 和彦)
「立ち飲み屋」(立ち飲み研究会)
「東京酒場漂流記」(なぎら 健壱)
「酒場歳時記」(吉田 類)
「ひとりで、居酒屋の旅へ」(太田 和彦)
「下町酒場巡礼」(大川 渉 他)
「下町酒場巡礼 もう一杯」(大川 渉 他)
「大阪 下町酒場列伝」(井上 理津子)
「東京立ち飲みクローリング」(吉田 類)
「ビバ・オヤジ酒場—酔っ払いヴィジュアル系」(かなつ 久美)
「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(村上 春樹)
「小心者の大ジョッキ」(端田 晶)
「ベルギービール大全」(三輪 一記,石黒 謙吾)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
しかし、それが旨く伝わっていなかったとは、テンション下がるお気持ちよく分かります。
せめてもう少しお酒安くして欲しいと思います。
しかし、終わりよければ全て良しですね。
元気になられてよかったです。
ありがとうございます。
テンションが下がっていたのは、台風の影響も…。
でも、たまに自分の精神状態が外に出ちゃうのは、
まだまだ幼いということですよね。反省です。
飲み放題は2時間きっかりとのこと。
長く楽しみたい場合はアラカルトがオススメです。
飲み物のお値段が安かったらホント最強ですよねー。(^_^;