コメント
 
 
 
それそれ (ふんわり)
2007-03-28 08:38:09
シロ塩+煮込みの汁
自分もよくやりますよ~
1度に2つの味が楽しめますよね^^
 
 
 
まさに (もち)
2007-03-28 22:21:32
店員さんと阿吽の呼吸ですね。
タレまでそうやって味わったらきっとお店の人も嬉しいでしょうね。
 
 
 
二の字 (えいめん)
2007-03-28 22:37:30
おっ。あの日のあの梅割り。お隣でお邪魔致しました。

そうかあの席を「二の字」と。正にその通りですね。座った場所をどう呼べば良いか、お店の方は「1番」とか「2番手前右」とか言っていますが。
「鍋前」、「鍋前外」は解りやすいですね。ソウさん担当の「奥」も。
それから「大鏡前」。奥と大鏡前の間の、メインテーブルはどう呼べば良いかしら?
 
 
 
お疲れさまです。 (あか)
2007-03-29 00:10:38
4つ行かれましたか!余程お疲れになっていたかあるいはえいめんさんと盛り上がられたか・・・。
帰る頃にはすっかり体も温まりご機嫌のよう。まさに明日の仕事のために呑ませてもらってるんですよね。
しかしえいめんさん、徹底して六八。渋すぎますよね
わたすには到底成し得ない呑み方。かっこいいなー。

明日は仲間とお邪魔する予定でいますよ。楽しみ!!

あの場所、シンプルに「棚」なんてどうでしょ!・・失礼。
 
 
 
煮込みの汁 (uchidaholic)
2007-03-30 00:45:17
ふんわり様

煮込みの汁、残るとゼラチン状に固まって、
それを箸ですくって食べるのも好きです。
固まる前にお皿を持って箸でかき込むのも、
幸せなひとときですよね~。(^-^)
 
 
 
なるほど (uchidaholic)
2007-03-30 00:48:51
もち様

残ったタレの活用方法は、追加で頼んだタレ焼きに、
上からかけて皿を重ねるくらいでした。
塩焼きのものにつけて食べるのもいいかもですね。(^^)
 
 
 
あの席 (uchidaholic)
2007-03-30 00:52:24
えいめん様

この日はお付き合いいただき、ありがとうございました。

真ん中のテーブル、まさにメインテーブルですね。
表から入ってすぐ左のあの席は、
長さが同じなので、二の字というよりは、
=の字といった方がいいかもですね。(^^;
 
 
 
名言 (uchidaholic)
2007-03-30 00:57:00
あか様

朝日新聞に載ったマスターの名言を思い出しますね。
それにしてもこの日は久しぶりに宇一軒完結。
濃い宇ち入りをさせていただきました。

おっと、火曜に続いて明日も宇ち入りですか。
うらやましい・・・(^_^;
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。