goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

「給付制奨学金って超いいですね」──対話することで疑問の声に応えていく

2017-06-24 | 活動のこと

 都議選2日目。

 夜、町田駅に立っていると「給付制奨学金って超いいですね」という若い男性2人と話になりました。

若者「給付制奨学金って超いいですね」
池川「世界ではスタンダードなんだよ」
若者「そうなんすか。でも、お金が必要ですよね。どうやってそのお金捻出するんですか」
池川「都政って力があるんだよね。たとえば、1メートル1億円の道路を作ったり(若者「高けぇ」)巨大開発に使っている税金を暮らしや教育のために優先して使えばできるよ」
若者「困っている人とか結構いるんですよね」
池川「自民党は企業献金で、公明党は公明新聞への広告でゼネコンからお金を受け取っているからゼネコンば儲かる仕事を増やすんだよね。共産党は企業献金受け取らないからここにズバッと切り込める」
若者「たしかに、お金をもらった相手にはひどいことできないですよね」
池川「そうだよね。共産党はお金はないけどハートはある。よろしく応援して」
若者「超頑張ってください」 

 なんというか、シナリオがあったかのような話ですが、こんなやり取りをしたのです。

 一方的な演説では解消できない疑問や声を、対話することによって聞くことができる──駅頭に立つ原点です。

 日中は、成瀬駅と町田駅で笠井亮党政策委員長・衆議院議員と3ヵ所で訴えました。

 夕方は、リニア中央新幹線問題の調査でごいっしょしたもとむら伸子衆議院議員と合流し、訴えました。

 さらに支持を広げ、何としても勝ち抜かせてください。

■□■□■□■□■□

 下の画像をクリックしていただくと、パンフレットをご覧いただけます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。