goo blog サービス終了のお知らせ 

透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

― 秋の全国火災予防運動

2012-11-16 | g 火の見櫓観察記

塩尻市宗賀の火の見櫓


撮影日 121113

■ 119番 消防署への通報番号に因んで11月9日から15日までの1週間は秋の全国火災予防運動の期間だった。期間中、写真のように広告塔と化した火の見櫓を見かけた。

塩尻市宗賀の火の見櫓にも赤いフンドシのような(おっと、このような品のない表現はやめよう、だが他に何に喩えよう・・・)垂れ幕が掛けられていた。消防団員が火の見櫓に登って掛けたのだろう。

こんな様子から、火の見櫓が今も地元住民と関わりを持っていることが知られ、何だかうれしい。



火の見櫓に取り付けられている銘板には寄贈者と共に、施行者の若林鉄工所という名前が記されている。残念ながら、施行年月は記されていない。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする