むー 実はその震災以後に産業界の収益は極端に下がりました。
その影響で書店、コンビニなどの売り上げも去年とは比較にならないほど下がりました。
しかし、何とか日本は復興への兆しが見えつつあります。
そういったところで出版社は死活問題というところまで3月は追い込まれました。
3月以後に休刊となった雑誌も多くありましたね。
と、ドラゴンクエスト2でアレフガルドを歩いています。
風の塔、竜の角と進めて、船の財宝から「やまびこのふえ」と
ボチボチです。今のところは入手した船を乗り回しながらレベル上げです。
ウチは頭にだいたいのマップがあるので、スムーズに行きますが、
浅瀬をすぐに見つけられるとは思いませんでした。
ドラゴンクエスト1のフィールドはDQ2とDQ3にもあります。
あとはテパか…
A「なぜ、ドラゴンクエスト1~3が欲しくなりましたか?」
B「SFC,FCが寿命を迎えて使えなくなったからです。」
A「Wiiで発売ということですが、ハードはありますか?」
B「Wiiはあります。購入したときにVCでいくつかDLしました。」
A「ドラゴンクエストはどうしてやろうと思いましたか?」
B「今の3Dというのは疲れるんです。」
B「例えば街の中も自分で動いているリアル感がありますが、」
B「私はめんどくさがりというところがあるかもしれませんが、」
B「ゲームでも動くのに体力を消費します。」
B「たとえば、おかしな話ですが、」
B「家を出て駐車場の車にタバコをとりに行くようなことでも」
B「かなりの動作が必要になるんです。」
B「まず、カギをもって、自分の部屋から廊下を通って、階段をおりて、くつをはいて、玄関を出て」
B「庭を通って、カーポートと面倒なんです(苦笑)」
B「実際に例えればかなりの動作になります。これを3Dにすると面倒ですよね。」
A「んー何となくわかりますがね。」
B「これが2DのドラクエのようなRPGとなればどうでしょう。」
B「間仕切りもなく四角い部屋でかなり略していますから、無防備に扉がないかわりに開放感があり」
B「十字キーで階段を下りるだけです。そして、車から物を取ればよいです。」
B「面倒な感じが誰でもしませんよね。」
B「それだけではありません!3Dの戦闘は敵がリアルに動くのでスキを見たり、場所を変えたり」
B「やりがいがありますが、かなり大変です。」
A「ドラクエは単純ですよね、見定める必要もないし、当たるか外れるかですから。」
B「おもしろくないクソゲーという感じがあるかもしれませんが、ラクなのは確かです。」
A「ドラクエ8とかは」
B「んーやったことはやりましたが、どっちを向いているかわからない場面もあったりして」
B「2回目プレイはやりたいとは思いませんね。」
A「ドラゴンクエスト1~3は何回もあるそうですが、単純なゲームシステムということですか?」
B「そうするとチョコっとやってみようかという気があります。」
A「なるほど、突然の電話でしたが、回答ありがとうございました。」
確かに彼のような貴重な回答もありますね。
前回の書き込みから今後はウチも今まで愛されていたホームページを
新たに作り直すような事態になりそうな気がしてはいます。
作り直すとほとんどの場合、アクセス数はかなり下がりゼロからスタートいうことになります。
ただ今考えているのはMSXパソコンの動画を加えたホームページを
FULLMSXでつくろうかなと、思っています。
そして、アドレスも決まりホームページができました。
動画ファイルはMSXBASICの操作法、SCREEN1のキャラクタパターンの作成法の2本にしています。
そして、6年ほど経ち彼の意見が商品化される!?ことになったんです。
ドラクエ11は2Dでも3Dでも楽しめる新しいスタイルのゲームなんですね。
それができる情報が入ってすごい技術だなぁと感心しました。で、ドラクエ11やってますw。
思えば彼の意見はよかった、やはり面倒くさい操作は多いと思う。
例えばここは2D操作にしたり、3D操作にしたり融合させればもっといいですね。
また寝て待ってみましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます