昨日なんて、エアコン入れてたけど寒くて寒くて、ソファに座ったまま固まっていた。
年末ですること一杯なのに・・・これじゃ~イカン。
とにかく超が付くほどの末端冷え性なので、外出には手袋が必需品。
手袋も幾つか持っているけど、最近よく使ってるのはイタリアで買って来たセルモネーターのドライビンググローブ。
アルファロメオのツアーに当たった時、イタリアと言えば革製品だよなぁってことで、お店を探して買って来たのだ。
薄く舐めした革にパンチングで穴が空いてるし、寒くないの?って思ったんだけど、お店にお供してくれた人が使ってて全然寒くないし、凄く良いというので、じゃあ買ってみるかと。
実際、日本で私の行動する範囲では全く問題ない。
それに、とても手にフィットするので寒かったり脱ぐのが面倒な時は、はめたまま財布からお金を出したりとか出来ちゃう。(笑)
ニットの手袋には出来ない事だよなぁ。
さて、ドライビンググローブだけど、運転の時に使った事が今までなかった。
特に深い理由はないけど、寒い時に運転する時はいつも、使い古しのスエードの手袋を使っていた。
ニットはステアリングを握る手が滑るから運転時には使えないけど、スエードはバッチリ。
本来は車に置きっ放しにしたいけど、それじゃ、はめる時に冷たいので部屋に置いていて出掛ける時に持って出る。
お昼前に買い物に車で出掛けるのに、そのスエードの手袋を持って出るのを忘れた。
幸い超軽ダウンのポッケに件のドライビンググローブが入っていたので、コレは本来のお役目だわ~と、はめて運転してみた。
いや~、手にもフィットするけど、ステアリングにもピタッと吸い付く(革のステアリングだから?)。
あんまりピタッと吸い付き過ぎて、かえって運転し辛い感も。(^_^;)
まあ、そんな訳でお気に入りのセルモネーターの手袋だけど、弱点が・・・
まず値段が高い、ユーロがめちゃ高かった時ってのもあるけど、元々高い。
そんでもってドライビンググローブだからだろうけど、手首が無いからそこがちと寒い。
何かに似てるよなぁと思い、しげしげ考えたけど、ゴルフのグローブ、あれに感触が似てる!
まぁゴルフのグローブは普通は片手だけなんだけど。(笑)
最新の画像もっと見る
最近の「インポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2011年
人気記事