TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

大阪モーターショー2009(31)フィアット・アバルト500

2010-01-05 | モーターショー

Photo_4

大阪モーターショー(2009年)の第31回目。

NCCR2009」から、刺激的なコンパクトカーをもう1台。

フィアットの「アバルト・500」です。

アバルト」は元々、フィアット車のチューニングを行っていた別会社の名前でしたが、1971年、フィアット社に買収された後は、同社内のブランド名として使用されています。

その利用は、単なるスポーツグレードよりも確実に上、エボモデルあたりから使われますので、「アバルト」と言えば、別格の扱いですね。

写真の車両も、オーバーフェンダーが迫力です。

また、白いボディのフェンダー上部あたりに、赤と緑のラインがあり、イタリアン・カラーとなっていて格好良かったです。

アバルト」ではないですが、現地で「フィアット・500」を見たことがあります(下記アドレス)。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20081225

白い景色に、白の「フィアット・500」が、とてもマッチしていました!

ブログランキング参加中! 皆様のクリックのご協力をお願い致します。<(_ _)>

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


フィアット・500

2010-01-05 | ミニカー

Fiat500_2上の記事に関連して、「フィアット・500」のミニカーを。

近年、新型が発売され、人気となっていますが、それも従来車種があってこそ。

写真のミニカーは、1957年から1977年に販売された2代目モデル。

479ccの空冷2気筒OHVエンジン(13ps)をリアに積み、後輪を駆動するRR方式でした。

ボディサイズは、全長2970mm、全幅1320mm、全高1325mm と現在の車に比べると明らかに小さいです。

最高速は85km/h。

20年間の販売中、様々な改良や追加グレード等が発表されましたが、基本的には、このデザインが支持されて、販売数が確保出来たことが理由でしょうね。

このコンセプトは新型にも行かされていますね。

関連記事はこちらからどうぞ。

初代(トッポリーノ):

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20090617

3代目(現行型):

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20080829

ブログランキング参加中! 皆様のクリックのご協力をお願い致します。<(_ _)>

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


みかんの味わい

2010-01-05 | グルメ

Photo_2森永の「マミー・みかんの味わい」です。

季節限定のフルーティーなマミーですね。

そう言えば、昨年も「みかんのぬくもりマミー」という商品がありました(下記アドレス)。

果汁1%は同じながら、今年の方は「1本で1日分のビタミンC」という点でパワーアップしています。

他、ネーミングの変化については、「ぬくもり」がなくなったのが特徴的。

昨年の時点では、「ジュースのまろやかさ」の表現として、これを採用した」と理解していましたが、今から考えれば、冷たい飲みもので「ぬくもり~」は不明瞭な気もしますね。

ブログも3年目ともなると、色々なものが見えて来ます(笑)。

みかんのぬくもりマミー」の記事は、こちらからどうぞ。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20090224

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview


じゃがりこ・てりやきチキン

2010-01-05 | デザインバーコード

1じゃがりこの「てりやきチキン味」。

期間限定の商品です。

じゃがりこと言えば、デザインバーコード。

が、今回は、イマイチ。

やはり、バーコードが絵の一部として、もっと貢献していて欲しいですね。

「色とりどり・・・」のダジャレについて、努力は認めますが。。。(笑)

それにしても、じゃがりこも1つのブランドとして定着してきましたね。

季節ごとの新商品も順調です。

相変わらず、一番好きなのは「チーズ味」です!


淡路島コーヒー

2010-01-05 | グルメ

200ml_2こちらは「淡路島コーヒー」。

製造元は、淡路島酪農農業共同組合、つまり、農協です。

淡路島の牛乳使用」と表示がありますが、このような、各地の牛乳を売りにした商品は、コーヒー牛乳といっても、牛乳が強調されていることが多いですね。

こちらも、牛乳たっぷりのまろやかさに、甘さを抑えたコーヒー味が上手くマッチしていました。

また、飲みたくなる200mLですね!

■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview