日々是後悔也 ver.3.60

備忘録代わりのちょっとした旅行記と書き物

国鉄型の終焉

2013-07-22 12:54:09 | Weblog
お久しぶりであります。@中の人でございます。
いつの間にやら7月もほぼ後半。梅雨明け前から暑くて死にそうですな。
仕事が外なため、いい具合に焦げてます。この前は危うく熱射病になるところでした。
気持ち悪くなったらちゃんと休憩取らないとだめですねw






TOPは'07年、中部天竜にあったレールパークが閉館するときにイベントとして並んだE4とS11。
調べたらほとんどないんですねぇ。この日はちょうどパノラマカーのさよなら運転の日だったかと。

さて。表題ですが、117が今改正で仕業から外れてしまったのは記憶に新しいところであります。

朝に8連を撮りに行ったわけですが


結局さよなら運転らしきものもせずに全車西浜松送りに。

平日の朝に快速仕様で1往復のあとは熱田でお昼寝が定番でしたね。
休日は大垣-米原の朝のみで。全部朝なので車で移動できないと大垣ー米原間に出撃は結構難しいものだった気がします。
これで東海様もちの1番台車両(113,115,117,119,165)は全て消えてしまいました。313が全て駆逐しちゃったカッコですね。

ところが改正を潜り抜けて仕業についていた117がいます。そう。"トレイン117"ことS9編成。
先日21日に臨時が走るとO氏から情報をいただいたので行ってみました。
既にこのときツイッター内では"今年の夏で運用が終わる"という不穏な情報が流れ始めており、S9だけ銀塩でもデジタルでも記録していないことに気がついたわけで。
2010年に登場してから自分の中では"イロモノ"扱い(笑)だったのでどーでもよかったんですねぇ。


7/14の団体は鉄道友の会名古屋支部の貸切とか(後で調べた)。
最初は飯田線に行って撮ろうとも思いましたが寝坊のため撃沈。矢作川橋梁で迎撃します。
前日は安城-由比の運用もありましたが仕事のため出かけられず。

70-300mm(70mm) 1/500 F9
当日暑いくらいの晴れだったのですが、なんか色がおかしいですね。まるで夕方の画像みたい。
と思ったら測光がスポットに切り替わってました。そりゃ色なんかでないw
寝坊と直前にポイントに着いてあわてて撮ってしかも測光を間違える。撃沈する典型的な例です。


次の週。ちょっとへこんだまま仕事をしているとO氏からまた情報をいただきました。
「今度は20,21と飯田線の天竜峡まで往復する」と。
当初トレイン117はファミリートロッコの後継だったので飯田線に入ってばかりでしたが、目的地の中部天竜のレールパークは閉園していたので御殿場、飯田(北部)、中央(西)、大垣や醒ヶ井といったところばかり。
(わたしにとって)最初で最期のS9、飯田線でぜひ夏の風景を撮らなくてはw



20日は8時すぎ出発。今回はみな仕事や都合がつかずで久々にソロで動きます。
R1、国府(こう、と読む)から豊川方面に抜け、県道を伝いR151から新城へ出ます。
今回の下りは河川敷を入れて"いかにも夏で飯田線っぽい風景"を目指すので湯谷温泉ー三河槙原の定番ポイントへ。
ずいぶん昔、まだED18がいたころに行った事がありますが、それ以来ネタがないので忘れてました。

ポイント着10時過ぎ。すでに先行で同業者がお一人。挨拶をして三脚を置かせてもらいます。
通過までかなり時間があるので車の中で待機。ポイントは橋の上なので日差しを遮るものがなく暑いはず・・・。
11時前くらいになると同業者も集まってきます。まあ、東上-野田城に次いで南部の有名なとこですしね。

11時半ころ、予定通り通過。

24-120mm(24mm) 1/350 F7.1
バーベキューや川遊びを楽しむ人たちを入れて夏の風景を演出するつもりでしたが、後ろの建物が目立ちますね・・・。
昔はあんなのなかったのに。


ビミョーに失敗した感のある下り。さて上りはどこで・・・。
柿平-三河槙原は定番過ぎて面白くない。天竜峡着が13:25なのを利用して北上でしょう。
実は事前にぐーぐるせんせーで調べてみました。
三河槙原ー城西が車で1時間半。天竜峡を13:40発で城西までS9が戻ってくるのが1時間。すると城西通過は14:40過ぎ。
これは城西の"渡らずの橋"で捕捉はできる!
幸い事前情報では酷道、険道と名高い県道1・9、国道152・473の通行止めはなし。「こんな機会でもないと渡らずの橋のところなんて行かないし」

R151を北上。途中県道9に乗り換え、佐久間方面への直通である県道1へスイッチ。
中部天竜から先がかなりの難所ではありますが、Miniの小ささなら無問題w 13時前にはあっさり向市場-城西のポイント着。

早く着きすぎたのでその前に

城西駅。以前はこんな感じの駅舎はたくさんありましたが、東海様お得意のコンクリ製が増えたのでなくなりつつあります。


交換設備は撤去済み。まあ確かに交換するほど本数もないですが。


既にポイントには同業者は10人前後いますが、橋の上なのであまり問題なし。通行の邪魔にならないようにわたしも三脚を展開して準備します。

13時前に下りが1本。

70-300mm(140mm) 1/640 F5.6
橋の上から城西方面を向くとこんな感じ。
山深く、鉄枠を組んだ架線柱がいかにも"飯田線"。

天竜峡で交換であろう上りが13時過ぎ。

70-300mm(300mm) 1/320 F5.6
試しに300mmで圧縮してみましたが、道路側に電線があるためかなり目立つ結果に。



このあとが暇。ぽっかりと13時台がありません。下りにいたっては13時前に行ったきり2時間近くない。
暇なのでいったん車に戻り待機。
ルーターであるイーモバもつながらないのでやることがないw すぐ隣にケータイの電波塔はあるのに。
2年縛りだから仕方ないけど、終わったら速攻乗り換えてやる!と決心しましたw

14時過ぎ先行の上り通過。

24-120mm(70mm) 1/250 F5.6
横位置は中途半端ですね。木を抜こうとすると望遠に、望遠にすると架線が邪魔に。
この日はサブにD70を持ってきていたので外せばよかったのですが、何せ遠いところ。ビンボー性・・・。


山間部なので曇ったり晴れたりを繰り返し露出も安定しません。つか、(暑いから)曇っててくれ!
と繰り返している間に14:40。

24-120mm(65mm) 1/500 F5.6
あー・・・。やっぱ横位置では見栄えしないですなー。 しかも直前に晴れたからアイボリーが飛んだし!




これにて今日は終了。(というか、次は1時間後なので待ってられない)
とりあえず21日に来れなくても"押さえる"ことはできました。

後はのんびり帰るだけ、なのでちょっと寄り道。

佐久間駅。図書館と併設。「あれ?昔こんなんじゃなかったはず」と思ったら平成になって建てられたらしい。

駅舎は?どっから入るんだ?

と思ったらここか・・・。なんだろう、なんか納得がw


さて。アノ中部天竜は?

あ。駅舎は変わってないのね。駅前の雑貨屋さん「飛竜屋」も健在。


元貨物ホーム上屋も健在でしたが、中部天竜名物マイクロバス改造モーターカーは消滅の模様。


こいつw '07年当時は健在でした。どこかのサイトで見ましたが、保守にちゃんと動いていたらしいw


さて。元レールパークの跡地は・・・

(゜д゜)! マンションが建っちゃったよ!


(旧)展示室・(旧々)運転区の建物は東海交通器械が利用してるっぽいですが。

うーむ。なんかいろいろショックです。リニア館に入らなかった車両は現地解体されたと聞き及んでいますが、これだけさっぱりないとは。
やはりきちんとスナップは残すべきですねぇ。



後は帰るだけ。往路と同じR151からR1を経由して家着は20時でした。
城西まで行けたのは満足だけど、なかなかうまくはいかないですなぁ。































□今日の釣り橋

城西に行く途中片側交互通行に当たりました。原田橋が8トン以上の車が通れないとか。


ああなるほど。つり橋なんだ。


そりゃ8トン以上ってトラックくらいだし。Miniでもちょっと怖いから当たり前といえば当たり前か。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏至の日の夢 | トップ | 国鉄型の終焉(おまけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事