旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

神無月 閑雲野鶴日記2022年(令和4年)10月1日(土)

2022-10-01 18:48:27 | 閑雲野鶴日記

 和風月名で言えば今日から『神無月』。
 旧暦では、季節や行事に合わせた和風月名でその月々を呼んでいましたが、新暦になっても呼び名は旧暦=新暦と考え使われています。
神無月の語源は110月は八百万神の神様が島根県出雲市にある出雲大社に集まるためにいなくなってしまうことから「神様が不在になってしまう月」という意味で「神無月」。 ただし、島根県では逆に神様が集まる時期になりますので「神無月」ではなく「神在月」と呼ばれるというのが通説のようです。
 しかし、これは中世の俗説であり本当の由来ではないと説明する人も多くいます。
 その方々が指摘する由来は水無月と同じく「無」という漢字は「~の」を意味する格助詞なので神無月は「神の月」、10月は神様を祀る月だったのでこのような呼ばれ方になったと言います。
 今日も良いお天気です。


 10月になると、青い森鉄道野辺地駅の待合室にある『駅そばパクパク』で始まる物があります。


 今日は週末なので『パクパクの鳥めし』も並んでいますが、これではありません。


 今日から始まるのは『鍋焼き』です。
 おそらく、駅の待合室にある「駅そば」屋さんで、『鍋焼き』を出しているのはここだけだと思います。
 あっつ、あつの状態で出てきます。テーブル席に持って行きます。


 それでは頂きます。




コメントを投稿