老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

今春の善通寺7ヶ寺参りは逆打ちで、今日はは2ヶ寺だけ

2020年03月24日 | 善通寺七ヵ寺参り
3/23(月)晴天
今年で3回目となる善通寺7ヶ寺参り、新年明けに行く予定が春真っ盛りの3/23日、午前中だけ歩いてきました。逆打ち。一気に73番弥谷寺まで歩きたいが無理っぽいし、今回は2回に分けてお参りします。中讃テレビ近くまで送ってもらい、77番道隆寺までトボトボ歩き。

さっそく門前でティッシュが入った可愛い小袋をお接待でいただきました。ありがとうございます🙏


弘法大師様と衛門三郎の像


真後ろからマーガレットの花と共に。


それにしても巡礼シーズンなのに、人が少ない。数人のお遍路さんだけ、さみしいですね。

さて、76番金倉寺までは1時間ちょっとかな?春を満喫しながら歩いて行きます。やっぱりこの時期はお花が綺麗ですね。








金陵酒造の近く、麦畑が広がっていて5月には黄金色の絨毯に変わります。
東~讃岐富士、西~我拝師山 お相撲みたい😁




予定どおりに金倉寺、ここも駐車場はガラガラ。
本堂手前の入山大師像です。


境内の立派な楠木ですが、剪定してさっぱりしてますね。


本堂 中にある七福神、1本彫りかな?


3月23日のサクラ、もう明日には開くかな?って感じですね。🌸


傾いた道しるべ


そして、こんな可愛い散華を型どった限定御朱印帳が。表がパステルカラーで7色揃います。


裏はいつもの御朱印です。

歩いて1日で回れますが、今回は2ヶ寺だけでしたが、残りは近いうちに歩いてきます。
全世界の人々を驚愕させているコロナウィルス、早く終息してほしいですね。
全世界が再び住みやすい時が早く来るように祈ります。🙏



ブログ更新は久しぶりの飯野山登山

2020年02月14日 | 山歩き

2月13日 2年半ぶりの讃岐富士登山を楽しみました。
家から往復17km、老体にムチ打ってテクテクと…。

讃岐富士は3ヶ所から登る事ができ、今まで坂出登山口(合流点から急坂で危険)から1回、飯山登山口(木の階段がきつい)から2回、登りましたが、今日は飯野町ルート(ゆるやかな坂道で景色を楽しみながら)を選びました。このルートは何度も登ったので楽勝だわと思っていたが、体力落ちてる落ちてる。春に歩きへんろで神峰寺登れるか心配だ💦

土器川を越えて飯野山の麓まで来たら県道から左側に入ります。

登りだしてすぐに飯神社、御参りします。


飯神社から野外活動センターまで歩いてトイレ休憩。ここまで家からちょうど2時間



殆んどの人はここからのルートから登山しています。
途中の景色が素晴らしい。

遥か岡山県まで見える筈です。登り始めは雲が多かったが、下る時は明るく瀬戸大橋もよく見えました。



善通寺方面

綾歌方面


坂出方面


頂上です


汗かいたけど風が冷たく感じてコンビニおにぎりを食べて直ぐに下山。

今日のルート、17km、約5時間のウォーキングでした。










初詣は徳島県鳴門の大麻比古神社

2020年01月07日 | 初詣
1/6(月)今年初ブログです。
天気に恵まれ暖かいお正月でした。世間が仕事始めの日、人出を避けて鳴門大麻比古神社に初詣に行きました。
駐車場が広いです。三が日は満車だったとか。
無病息災や家内安全を願ってお詣り。

神社の裏には森があり、ドイツ兵板東収容所の捕虜達が古郷を思い造ったと言われるドイツ橋 めがね橋があります。


静かな森を散策していると猿の群に遭遇。5~6匹いたかな。逃げるの早い!写真撮らせてほしかったな(笑)
そして森を横切り小川を渡り駐車場に抜けた。境内を通らずとんでもない所から🅿️に入って行ったので警備員に怪しまれたかな😅


という事ですぐ近くにあるドイツ館を見学。写真撮影の許可をいただき捕虜達の生活を少し撮影しました。



板東収容所ができる前は丸亀市の塩屋別院にも、ドイツ兵捕虜達が生活していた事は知りませんでした。



捕虜生活、厳しく過酷な生活を想像しますが、人権を尊重し博愛的な日本人の対応に多くのドイツ兵の生活は救われた事でしょうね。日本人素敵過ぎ。

人形達が可愛いぞ

ドイツ館外観、何とこの時期にコスモスが咲いていたのはビックリでした。

最後にベートーベン


帰りはくねくね曲がる県道41号線を抜けました。3年前の春に引田→大坂峠→ベタノ道→41号線→霊山寺→金泉寺と歩いたときに一休みした卯辰の祠です。再びこの道を通るとは思わなかった。


帰りに鳴門びんび家で遅い昼食。
普段食べる事のない伊勢エビの味噌汁、人目気にせず むしゃぶりつく。
ここのお刺身新鮮。ちょっと少なくね?でもワカメや大根の下からも出てくる面白い盛り付け。


おみくじ、全く感心ないが参拝者につられて買ってみる→吉→いいんじゃないかい よろし、よろし。





2019/12/28 今年最後のブログは 以外と簡単松竹梅の寄せ植え作り

2019年12月28日 | 寄せ植え作り
年末のスーパーやホームセンターで必ず売り出している寄せ植えを作ってみました。

材料さえ揃えば誰でも簡単に作れます。と言っても店先の出来上がりを幾つか写真に収めたり、YouTubeを参考にしましたよ。
ホームセーターコメリのHPが参考になりました。新春に飾る松竹梅を作ろう|howto情報|ホームセンター

過去に購入した時の鉢や主人の友人から頂いた寄せ植えの鉢が幾つかあり一番大きいのを使用しました。先ずは出来上がりを玄関に飾ってみました。


材料はこんな物↓の他に土や石に小物です


先ず鉢底に網を敷き、底の外側の穴から針金を通して松と梅を固定させる用意をしました。

そして軽石を敷き、その上に適当(性格上キッチリ計るの嫌い!)に混ぜた赤玉土、腐葉土、肥料、等を敷きます。赤玉土はもっと小粒のがベストだが、家にあったのを使用した。アッ写真撮らないと…行程の途中からですが。


土を半分弱まで入れたら苗のバランスを取りながら配置を考えます。センスが悪いからこれが難しい。



屋外は寒い、早よ済まそうって又適当


そして出来上がったのがコレ↓どや😤



そして余った苗でコレも


更に余った苔が半分ありますが、苔玉や苔テリアに挑戦したいと思っています。

今年もあと3日、私自身 今年はあまりアクティブな1年ではありませんでしたが、来年こそは花の70歳、「やってみよう!」の好奇心を持って生活しようと……👊

それでは皆さま良いお年を









始めての干し柿に挑戦

2019年12月09日 | 家庭
ご近所さんに渋柿をいただいた。
ウーン、干し柿食べるの好きだけど自分で作った事がない!

道の駅とかで〈干し柿用〉って書いて売っているのはよく見かけます。いつも自分で作れたらいいなと思うだけで買った事がない。
かといって出来上がってる干し柿は高いから買うのを躊躇してしまうし。

大きいんですよ。


これは干し柿作りに挑戦しないと…とやり方をググってみたら簡単でした。
先ずは皮を向いて!


でも大きい柿は紐を吊るす所が T になっていない
どーするよ
で またググる→これだ!下の写真のように棒に突き刺す。


割り箸や針金でも良いと書いてある。
ハンガーは捨てる程あるぞ、ってそれを利用しよう。

吊るす前に熱湯に5秒浸けるんだって。5秒以上浸けたかも⏳️


何とか柿同士が触れ合わないように突き刺して風通しの良い場所に吊るした。


これでいいんか?
時々、美味しくなれーって呪文を唱えながらモミモミすれば良いと🙆

楽しみだ!