飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

組織票のはずが1票 開票ミスと提訴検討-不正選挙-

2013-07-31 23:48:49 | ブログ

いやはや、出るわ出るわ・・・
不正選挙の傍証!
一挙に拡散に次ぐ拡散!!
RKさんのブログが大半だが、
リンクは貼らない・・・貼るのも面倒だから・・・
歴史に留めよう!!



 どう言い訳が飛び出すか、楽しみである。傍証、状況証拠に過ぎないかも知れないが、ちゃんと調べれば、いずれも明らかになる物的証拠である。


 調べる事も、証拠受理する事もなかろう。全ては結託しているからである。


 しかし、歴史的事実と、覚醒のための根拠としては、いずれも重要な証拠である。不正選挙で、何が民意か? 選挙以前の闇が存在する。


 これで、右も左も、保守も革新も言うだけ野暮である。原発推進も、反原発もあったものではない。あるのはめちゃくちゃな政治状況が浮き彫りにされただけである。


 はっきりしているのは、壮大な茶番劇が進行しているという事実だけが、真相である!

 【転載各種開始】

画像


伊丹市の投票用紙。回数と執行年の記載なし。


こんなものを使ってもいいのか?


古い用紙を隠しておいて使いまわしできることになってしまう。


PP合成紙なら経時変化を防げるから採用している?


他の兵庫県内でも同じ用紙が使われているのか?


立会人、参観者、投票者諸氏の情報を! 情報感謝。。

画像

 

参院選投票用紙の比較です。情報感謝。。

画像

 

名古屋市西区で無効票となるのを承知の上で投票・撮影し、開票立会。自分の無効票はみつからず。

 

いただいたメールをそのまま転載します。ご苦労様でした。

福生市開票立会(於、第七小学校体育館)での実況音声を、ファイアー・ストレージでお送りします。

いかに選管が早くハンコ押させて進めてしまいたいか、いかに維新・公明・自民・共産・民主の開票立会人が、選管の味方か、わかります。

比例の、「いしん」、選挙区の、「羽生田 たかし」「あぜもと しょうご」の3件の筆跡が超類似していると申し立てたら、選管局長 森田秀敏 氏 始め、他の開票立会人たちにも大反発を食らい、大騒ぎに。

写真を撮ろうとしたら、なぜか左隣のガタイのいい公明の立会人、原田氏が「写真はだめだ!」と私の腕を軽く押し、物理的に阻止。なぜ、立会人が?

そして、委員長 井上 武 氏 を呼んで私をなだめすかして、何とかハンコを押させようとする。

しばらくのちの、森田氏の説明では、字が書けない人のために代理人が書くことがあるので、代理人が同じ候補名を書くように依頼されれば、同じ筆跡になると説明。しかし、これらの票は、何れも2枚重なるか、1枚おきぐらいに重なっていたもの。こんな偶然の確率はあるのか?

「あぜもと しょうご」に至っては、小さく丸いひらがなが、右斜め下方向にながれている細部まで、そっくり。小学生のような字で、とても選管の代理人が書 いたとは思えぬ筆跡である。この票の束には私はハンコは押さなかった。森田氏曰く、どうしても納得できない立会人がハンコを押さない場合は、押さないまま 処理を進めてよい、と東京都選管に確認したとのこと。結局、この束は私のハンコなしに、運ばれていった。

そもそも、自・公・維・共の票は、比例も選挙区も同じような筆跡ばかり。鉛筆の太さを変えたり、片方だけ党名を入れたり、苗字をひらがなに変えたりして、様々なパターンでカモフラージュしているのがバレバレ。

選管、立会人総出で、私の異議申し立てに猛反発。あらかじめ予定されていたシナリオのようだ。
その辺のところ、録音されてますので、じっくり雰囲気を味わえます。とりあえず、聞いてみてください。ちょっと容量重いかも知れませんが。

また、このメールのままアップされても結構です。

お米大好き

パスワードは日付の、20130721 です。

 

20130721「参議院不正選挙!」警察と選管に投票箱追跡を阻まれ、投票用紙の写真を消せと迫られる



画像
【各種転載終了】

【転載開始】<参院選>組織票のはずが1票 開票ミスと提訴検討

毎日新聞 7月29日(月)13時15分配信    

 21日投開票の参院選で、組織票を投じられたはずの比例代表候補の得票数が1票だったのは福岡県飯塚市の開票作業にミスがあったとして、産業別労組の「UAゼンセン」(東京)が総務省の中央選管を相手取り、再集計を求めて提訴することを検討していることが分かった。

 UAゼンセンによると、参院選比例代表に組織内候補として民主党の川合孝典氏(49)が立候補し、落選した。飯塚市では開票の結果、似た名前の他候補と の案分を含め1.538票を得票したが、UAゼンセン福岡県支部が同市在住の組合員を聴取したところ、15人が投票したことが判明。他党の比例候補に川合 氏と同姓が1人、同名も1人いたことから、「飯塚市の開票作業でミスがあった」と主張し、飯塚市選管に再集計を求めた。【転載終了】

<script type="text/javascript"> // </script>

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皆さん不正選挙があった、なかったと言ってるだけで (BR)
2013-08-13 15:02:51
皆さん不正選挙があった、なかったと言ってるだけで
どうすれば不正選挙をなくせるかと言う議論があまりありません。
皆さんで不正選挙をなくす、暴く方法を考えませんか。

私の拙い考えです。
1.投票用紙は10数桁の一連番号を付与したものにする。
  出来れば都道府県番号、選挙区番号+一連番号等にして集計後、
  同一番号のものがないかチェック出来るようにする。
2.投票用紙を複写式(Noカーボンの複写用紙等)にして、半券(複写紙)を投票者が持ち帰れるようにする。
  普通お金を支払ったときは領収書、何かの申請や登録をした場合は必ずその控えをもらいますよね。
  選挙だけが誰に投票したかの証の控えをもらえないのはおかしいと思います。
3.持ち帰った複写紙を選挙管理委員会以外の信用の於ける第3者(ボランテア等)が投票所の出口で回収して
  時間が掛かっても手作業で正しく集計する。
  集計は全部しなくても数10%でも選挙管理委員会が発表した得票値が正しいか
  統計学的に予測が可能かもしれません。

こうすることで不正があったかどうかは確実に解るのではないでしょうか。
でもこのような提案を有権者側がすると、次は電子投票にすると言い出すでしょう。
もし電子投票になった場合2.と同じように投票結果控えを連番付きの用紙にプリントアウトして
投票者が持ち帰れるようにすればいいと思います。

ようは現在の選挙システムでは集計が選挙管理委員会だけなので有権者が
やれムサシがどうの、ボールペンで書く、同じ筆跡のものがある、投票箱がすり替えられた等々
何を言っても体制側の都合でどうにでも出来てしまいます。
選挙は投票者が決めるのではなく、集計・発表する者が決めるということです。
二つ以上の組織が別々に集計して突合すれば不正は絶対出来ません。

このコメントは犬丸勝子さんにもメールしました。
犬丸勝子さんの返信では複写式投票用紙は
「公職選挙法の選挙は無記名投票でということから今のところ法律違反になります。」との事でした。
「公職選挙法自体を変えてしまう方が早いかもしれません。」とも言っていました。
選挙管理委員会だって絶対不正などありませんと言うのであれば上記1、2のような事をしても
何ら問題はないはずです。
憲法9条を変えるより、こちらの方が大事ではないでしょうか。
次の選挙までに公職選挙法を変えて絶対不正ができない選挙システムを
構築してほしいと願っています。
皆さんも不正選挙をなくす、暴くよい方法をどしどし提案して下さい。

今体制側が一番恐れていることは「投票用紙の開示請求」です。
これが出来れば不正選挙は一気に暴かれます。
開示請求権のある人の勇気ある行動をお願いします。
マスコミ等は不正選挙の話は出てもこの話題には触れないように
世論を誘導しています。
つむじ風さんのブログは本当にすごいですねぇ。つ... (ラララ♪)
2013-08-01 04:59:22
つむじ風さんのブログは本当にすごいですねぇ。つむじ風さんは本当に日本に必要な方ですねぇ。
影(闇の力)濃ければ、光は更に強し。だと日々感じます。

表に出ない裏で操る人達は、いよいよあの手この手で、まだ目覚めていない国民にたいして、手を打ってくる事でしょう。
私達は、真実をしり、その知る事の力が大きな力となって行くと確信しています。
真実を知って行く事が急がれます。

まずは、1人1人が目覚めて行く事が第1でしょう。

知られては困る事を隠せば隠すほど、更に表に出てくるでしょう。

影濃ければ、光は更に強し。
どんな暗闇でも1つの明かりの光には到底太刀打ち出来ない。そう思います。

まずは、自分が明かりを灯して行く。
大事ですねぇ。
(*^-^*)ありがとうございます。

コメントを投稿