【日時】
令和2年12月19日(土)13時~16時過ぎ
【場所】
名古屋市中村生涯学習センター 2階第1集会室
【参加者】
岡本正貴、関半治、鳥本敦史、弘光弘、福原徹彦、堀内真(6名)
今回私は都合で参加せず、急遽世話人の代役を岡本さんにお願いしました。岡本さん誠にありがとうございました。
以下岡本さんからの会合報告です。
今年最後の香龍会、無事終了いたしました。出席者のみなさま、ありがとうございました。
☆今回は関さんの難解中編、鳥本さんの大道棋、そして11月号大学院の煙詰と、いろいろヘビーな作品を鑑賞しました。
☆関さん持参の五平餅とみたらし団子、おいしかったです。
☆新型コロナの影響で、忘年会も二次会もなしでした。
▼次回の香龍会(第351回)
【日時】
令和3年1月11日(月・祝)13時~16時過ぎ
【場所】
名古屋市中村生涯学習センター 2階第1集会室(名古屋市中村区鳥居通3-1-3)
地下鉄東山線本陣駅4番出口南西300メートル
(本陣駅は名古屋駅からだと地下鉄東山線の高畑行きに乗車して2駅目、運賃は210円です)
【会費】
200円(学生無料)
次回は祝日(成人の日)ですが月曜日の開催となります。なお、新型コロナウイルスや天候の関係により急遽中止になる可能性もありますので、参加前に当ブログで開催の可否について改めてご確認ください。
令和2年12月19日(土)13時~16時過ぎ
【場所】
名古屋市中村生涯学習センター 2階第1集会室
【参加者】
岡本正貴、関半治、鳥本敦史、弘光弘、福原徹彦、堀内真(6名)
今回私は都合で参加せず、急遽世話人の代役を岡本さんにお願いしました。岡本さん誠にありがとうございました。
以下岡本さんからの会合報告です。
今年最後の香龍会、無事終了いたしました。出席者のみなさま、ありがとうございました。
☆今回は関さんの難解中編、鳥本さんの大道棋、そして11月号大学院の煙詰と、いろいろヘビーな作品を鑑賞しました。
☆関さん持参の五平餅とみたらし団子、おいしかったです。
☆新型コロナの影響で、忘年会も二次会もなしでした。
▼次回の香龍会(第351回)
【日時】
令和3年1月11日(月・祝)13時~16時過ぎ
【場所】
名古屋市中村生涯学習センター 2階第1集会室(名古屋市中村区鳥居通3-1-3)
地下鉄東山線本陣駅4番出口南西300メートル
(本陣駅は名古屋駅からだと地下鉄東山線の高畑行きに乗車して2駅目、運賃は210円です)
【会費】
200円(学生無料)
次回は祝日(成人の日)ですが月曜日の開催となります。なお、新型コロナウイルスや天候の関係により急遽中止になる可能性もありますので、参加前に当ブログで開催の可否について改めてご確認ください。