先日行われた詰備会の翌日は片上鉄道の保存展示運転と、津山まなびの鉄道館に行ってきました。昔はタブレット閉塞にしろ腕木式信号機にしろすべて人力で操作していたということで、そのうち詰将棋の検討という項目も博物館入りしてしまうかもしれません。
さて1月の香龍会ですが、津山駅前の公衆電話から次のとおり予約しました。
【日時】
平成31年1月13日(日)13時~16時過ぎ
【場所】
名古屋市中村生涯学習センター 3階第2和室
地下鉄東山線本陣駅4番出口南西300メートル
(本陣駅は名古屋駅からだと地下鉄東山線の高畑行きに乗車して2駅目、運賃は200円です)
【会費】
200円(学生無料)
実は当日お隣の第1和室がオカリナ教室ということで、音が耳に入るかもしれませんが、ご了承ください。
さて1月の香龍会ですが、津山駅前の公衆電話から次のとおり予約しました。
【日時】
平成31年1月13日(日)13時~16時過ぎ
【場所】
名古屋市中村生涯学習センター 3階第2和室
地下鉄東山線本陣駅4番出口南西300メートル
(本陣駅は名古屋駅からだと地下鉄東山線の高畑行きに乗車して2駅目、運賃は200円です)
【会費】
200円(学生無料)
実は当日お隣の第1和室がオカリナ教室ということで、音が耳に入るかもしれませんが、ご了承ください。