ぐうたらピアノ生活

2008年9月~独学でピアノを再開(ブランク30年) 2010年9月~Lesson開始

(-"-怒)

2010-12-14 21:19:55 | piano雑記
弾けない弾けない弾けな~~~~い!!

などと癇癪を起こしてはいけない。

Liu Weiさんなんて、両腕がなくたって足でピアノを弾くのだ。
たった5年で足指を使ってピアノが弾ける人がいるのに、両腕があってピアノが弾けないなどと、なにごとだ。
贅沢にもほどがある・・・・・。(-"-怒)

そうそう、1に練習、2に練習、3,4も練習、5に練習だよ!!



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
焦ってもどもならしまへんなぁ。 (bamaman)
2010-12-14 22:30:09
かえって悪い結果を誘導するかもしれへんねん。
指がイメージ通り動かへんのやろなぁ?!
そら無理やねん。
昔の練習量×年数×若さ指数

ま、新手のいじめでやすか。=33333ドピュ~
返信する
bamamanさんへ (tukushi)
2010-12-15 18:10:11
あ、また逃げましたね?(o`ε´o)

若さ指数?
どうやって求めるんですか?それ。
正確な算出方法をレポート用紙1枚にまとめて、明日までに提出してください(爆)

焦っていると言う自覚はないんですけど、繰り返し弾いているうちに自分自身に腹が立ってくるって言うか・・・・。

先生は、フォームや操作性には問題はないので、鍵盤に全ての指をおいた状態のまま第3関節から打鍵する方法で、ハノンをin tempoで弾けるぐらいの指の力が付けば、ほとんどのことは解決するから大丈夫だと言うんですけど、それっていつ?とか思ってしまうんですよ・・・(爆)
要するに腕や身体の重さを支えて打鍵する体力が指にないものだから、音が不安定になるし打鍵後に脱力しきれなくて次の音に進めないわけですよ。
体力的な問題なので、何度やってもできないのは当然といえば当然。
解決策は兎に角ひたすら練習するしかありません・・・(苦笑)
返信する
第三関節すかぁ (bamaman)
2010-12-15 21:14:11
うちの師匠が言うとりやす。
指の付根(第三関節)からパラパラ弾くんです。
これの事でやしょうかねぇ
。ええとぉ桐朋音大のピアノ科は
そういう感じらしいでやす。
ええと、だから汚いという批判も有り
小生なんかは だからパラパラと切れの酔い粒!
という風に思いやすねん。

なんだか、ナマズ指??????
これがわからんので 指の筋トレそのものが
全く理解出来へんねん。

指のコントロールは
小生の感覚やと
重量が瀬部て肩で吊られて
無重力で手の平が鍵盤を突いてる、
必要に応じて
突き方を変える。
優しく…鋭く…意地悪く…後ろ髪を曳かれながら…とかぁ。


若さ指数はY=aXと簡略化したモデルにしやす。
そう、問題なのは 生まれた時の数値αの与え方。
死んだ時の数値β。
それとaの傾斜角γ。

α=βとしやす。
γは二つの加減としやす。
へい、一番は記憶ファクター20歳をピークとしそのピーク値は1+6としやす。ええと一次的直線をえらんだので本来の値の1.5倍を仮想値としやす。でぇ80歳を1としてラインが結べやす。
その次に人生経験値59歳をピークに4を頂点とし0歳で1、90歳で1としやす。この複合数値で判断しやす。
ええと努力をなさらない方の人生経験値のピークは59歳手前でやすし、絶対値も低く成る。4など覚束無く、2位まで墜ちる人も居やはりやす。
最高点の1/2
おおこれは プライドの死を意味しそうでやす。
ああ、1議席辺りの選挙人よりも明朗会計でやす。(爆)

返信する
ん~~~~~~筋力? (e-t-pf)
2010-12-15 22:54:11
指の力?
力をかけるのと抜くののタイミングが
ずれてるのかもしれませぬ
力自体は、大したことないらしいです
ずれて、せっかくの力が
浪費となってしまうのかもかも
返信する
bamamanさんへ (tukushi)
2010-12-16 08:03:41
そう、そう、第一関節を固定して指の付け根からパラパラ弾くって言う奴です!
第一関節の固定はこの3ヶ月で治ってきているので、今はもう何がどうできなかったのか思い出せないんですけど、第3関節からの打鍵は・・・・。
子供の頃、ハイフィンガーを直すのに同じようなことをやった記憶はあるんですけどねぇ?
独学で弾いている間に弾きやすいように勝手に弾いていたから変なクセが付いちゃったのかも。
弾き方を修正しているんで、感覚的なものも違っちゃうのかもしれません。
なんかね、力加減が上手くいかないんですよ・・・。


若さ指数?
余計にわからなくなってきました(爆)
勉強して出直します(大爆)
返信する
e-t-pfさんへ (tukushi)
2010-12-16 08:08:02
そう、そう、そうなんですよぉ~。
一番の問題は力の掛かるタイミングと抜けるタイミングがずれてる事なんです!!
入れるべき所で力が入ってないんで必要な音が出ないんですよ。
しかもテンポを保とうとして変な所で力が入っているので指が凄く疲れる・・・。
結果、今日はもうお終いにしよう・・・、みたいな?(爆)
指の力といっても筋力ではなく持久力不足なのかも?
入れる抜くのタイミングが合えば持久力も付くはずだと・・・・・・・・・・・・・・。
ゆっくり弾いている時は疲れずにいつまででも弾けるのでタイミングがあっているのだと思いますが、今度は苛々してきて・・・・(苦笑)
指の力よりまず、忍耐力を鍛えろってことですかね??(大爆)

あ~、でも、重さを支える筋力も足りてないんですよ。
例えば上半身を乗せるほどのフォルテでcres.だったりすると、指だけで支えきれないものだから指以外のところ(肘とか手首とか)に力が入って機動性が失われます。
で、力を抜ききれずに無理やり次を打鍵する羽目に・・・。
きっとこの辺りのこともできるようになると何がどうできなかったのかわからなくなるんでしょうね・・・・(苦笑)
返信する
ああ若さ指数 (bamaman)
2010-12-16 19:09:44
いい加減に文字並べて解説してやすから、理解なんぞが出来る代物なんかやありまへんねん。
解けたらこれは凄い事になりやす。(笑)
返信する
Unknown (かめいち)
2010-12-17 00:15:35
いい加減な文字がやたらに難し過ぎです(爆)

で~も!
私解けちゃった~~


ウソ!うそです!キャ~~~~  
返信する
bamamanさんへ (tukushi)
2010-12-17 18:09:18
いい加減なんですね ( ▼д▼)

あの、一つ根本的な質問をしてもよろしいでしょうか?
若さ指数を算出するにあたって、もっとも重要なことは”若さ”の概念をどう定義するかでありますが、この場合の”若さ”は人間の脳の活動水準の総合的な高さと理解してよろしいのでしょうかぁ?
生まれた時と死ぬ時が同値でピークに対して低いということはそう言うことですよね?

更にここで使われている”記憶”はピークを20歳にしていることから、全く関連性のない事項の単純記憶ではないわけで、すでに経験値の含まれた記憶能力と言うことになり、指数の算出に使用するにはいささか問題があると思うのですがいかがでしょうか?
しかも、脳の活動水準を計算するのに算出に必要な数値が記憶力だけと言うのはかなり無理がありませんかね?
そもそも、記憶や思考、想像力や創造力のそれぞれを純粋に考えるのではなく経験値を考慮いに入れて計測するとなると全ての計算において綿密な個別観測が必要であり、その測定は客観的には不可能なのであり、判断基準の曖昧さを鑑みると信頼性も薄いのではなかろうかと思われ・・・・?

今、まじめに考えるなとか思いましたか?(笑)

それにしても、でまかせですらさらっと数学的思考が展開されるあたりはさすがですね(苦笑)
全然明瞭会計ではありませんが、賞賛には値します(大爆)
返信する
かめいちさんへ (tukushi)
2010-12-17 18:12:08
かめちゃん、わかったの??ほんと?(疑)

あ、うそなんだね?
びっくりしたよ・・・・。
頭の内部構造がbama様の形態なのかと、思わず恐怖を覚え・・・・・・・・。

キャ~~~~、うそうそ、怒らないでぇ~
=3333333
返信する