【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

源泉徴収される事業所得者(会社設立という選択?)

2012-02-18 13:00:00 | 所得税の確定申告
事業所得者の多くは3月になってから確定申告をするといわれています。「事業所得の計算には領収書の整理と帳簿作成が必要なので時間がかかる」「期限ギリギリまで節税を考えて少しでも税金を減らしたい」からです。

そんな中、「一秒でも早く!」確定申告を済ませたいと考える事業所得者もいます。収入の一定額を源泉徴収される人です。源泉徴収とは、給与などを支払う者が支払いに際して支払額から法定された一定額を徴収して(天引きして)、それを税務署に納付するという納税方式のひとつです。

いわゆる自営業者で事業所得として確定申告が必要な人で、収入(売上)から一定額を源泉徴収される職業としては、例えば、次があります。

「ライター」「作曲家」「ナレーター」「デザイナー」「翻訳家」「写真家」「芸人」「弁護士」「建築士」「医師(社会保険診療に関する収入)」・・・

このような人たちの所得税の計算も、ほかの事業所得者と同じく「収入-必要経費」として計算します。収入は源泉徴収される前の金額で計算します。源泉徴収された税額は、「収入(含む源泉徴収税額)-必要経費=事業所得」として計算された税額から差し引きます。

人によっては、年間で源泉徴収される税額が数か月間の生活費程度になることもあり、しかも最終的な税額はそれよりもはるかに少なく、源泉徴収された税額のほとんどが還付というケースもあります。なお、源泉徴収された税額が還付となる場合には、2月16日を待つまでもなく、1月1日から確定申告書を提出することができます。

★だから、源泉徴収しないでほしい!
しかし、これは絶対に認められません。

★法人成りする(会社を設立する)!
源泉徴収される職業であっても、会社でその業務を行っていれば「源泉徴収を免れる?」ことができます。しかし、源泉徴収される職業のほとんどは、「一匹狼」で、会社という組織的な運営になじまないことが多いです。