村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

三蹟は席は去り香せい

2011-07-13 23:33:48 | 村雨庵 稽古 
7月13日
今日はお盆の入り
まだ日が長く何時までも日が暮れない
夕方
木戸の外で迎え火を焚いた



三筆は
9世紀頃に活躍
空海・嵯峨天皇・橘逸勢

三蹟は
10世紀頃
小野道風ミチカゼ、
藤原佐理スケマサ、
藤原行成ユキナリ

三筆はスラッと言えたが
三蹟は
トウフウ、のあと
サリと コウゼイが すぐには出なかった

寛永の三筆は 光悦、松花堂昭乗、近衛信尹
四筆になると 光廣が加わる
これは 忘れない



茶の湯・茶道ランキング
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牽牛花 | トップ | 長次郎外七種 は »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめましてm(__)m (はぬ)
2011-07-14 15:06:18
はじめましてm(__)m

「金魚放てり」の短歌を絵葉書に使わせて頂きました(>_<)

知人にプレゼントする用で「村雨庵」さんから引用していますm(__)m

と、伝えてありますm(__)m

勝手に申し訳ありません焦っ

御報告と御礼にて、失礼いたしますm(__)m
返信する
Unknown (村雨庵)
2011-07-14 23:54:09
水鉢に
布袋葵の花咲きし
彼の日に赤き
金魚放てり

絵葉書に使う・・・?とは

どう使われたのでしょう?

返信する
金魚放てり (はぬ)
2011-07-15 11:12:49
絵を描くのが趣味だもんで、絵葉書の左寄りに金魚と水底に沈めた簪の絵をサインペンで描き、右側に短歌を配置させて頂きましたm(__)m

夏っぽい絵葉書を友達に贈りたく、使わせて頂きました焦っ
返信する
了解です (村雨庵)
2011-07-15 20:44:02
愚作ですが 
どうぞ
嬉しいです


お知らせいただいて
有難うございます

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

村雨庵 稽古 」カテゴリの最新記事