村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

歌のちちはは

2019-01-16 23:10:52 | 村雨庵 稽古 
江戸時代寺子屋などで
お習字の勉強をすることを
手習いというが
手習いは文字を書くだけでなく
歌を作りそれを書くこと
古歌を書いたりすることも手習いと言う


今日の掛軸は
冷泉為村の和歌二首
冷泉為村は冷泉家15代
江戸中期の公卿 歌人

この二首は
歌を学ぶ人やお習字をするひとの
まず初めに勉強する和歌だ
古今集仮名序にて
紀貫之が
父母ともなる歌だ
と言う二首の歌

それを冷泉為村が手習いの初めの
お手本にと授けたもののようだ


難波津にナニワズニ
咲くや木この花冬こもり
今は春辺と咲くや木の花
王仁

安積山アサカヤマ
影さへ見ゆる山の井の
浅くは人を思ふものかは
陸奥国の前の采女作

歌の父母の二首を
覚えておこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする