村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

賀茂季鷹

2015-05-15 22:57:38 | 茶の事
月に一度の茶の稽古
予定の時間の一時間以上も早く着く
近くのケーキ屋でモーニングセット
ゆで卵とサラダをつけた
顔見知りの店員さんに
今日は長居してもいいかしらと聞き
11時15分から12時半過ぎまで居た

食事が終わると
テーブルに賀茂季鷹の懐紙のコピー
季鷹の文字はとても読みにくい
私も短冊や軸を持っているので
友人が呼んでほしいと渡された
さあと
広げて読み下すのだが
難しいのなんのって
読めるのは
最初の「岸の」の文字と
最後の「秋は来にけり」
それでも時間があったので
一文字ずつ探していくと
20文字くらいはわかった
でも全く
意味が続かない
大変なのだが
ちょっと 楽しい


賀茂季鷹
かもの すえたか
江戸後期の国学者。京都生。
姓は山本、号を生山・雲錦。
和歌を有栖川宮職仁親王に学ぶ。
江戸では加藤千蔭・村田春海ら歌人・文人と交わり、
京に帰って上賀茂の祠官となる。
狂歌を得意とし、
居を雲錦亭と名づけ歌仙堂を設け、
また文庫に数千巻の書を蔵した。
天保12年(1841)歿、91才。
《美術人名辞典より》



茶の湯・茶道ランキング






《ウィキペディアより》


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉若葉

2015-05-15 01:26:45 | 村雨庵 稽古 
あらたうと青葉若葉の日の光 芭蕉

芭蕉が奥の細道の旅の
日光でよんだ俳句だ


木曜稽古
暑い日だ
緑がまぶしい
夜には新人が入門
まず座り方
立ち方
おじぎの仕方
菓子の食べ方
薄茶濃茶の頂きかた
誰か
お茶を点ててくれないか
早く桃ちゃんが来ないかと
思っていた夜8時ころ
桃ちゃん到着
薄茶と濃茶をすらすらと

今年はもっと先に進もう
半年ぶりの風炉でも迷わず点前する
よしよし
茶の世界は広い
そして奥が深い



茶の湯・茶道ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする