goo blog サービス終了のお知らせ 

 年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

5月末のまとめ

2011年05月31日 | 築地市場にて

そろそろ震災時に何が起こったのが判明しつつある。日本国内報道より厳しい見方が近隣海外諸国から報道されていたのが次第に現実となってきた気がする。ただ放射能の問題は今更元に戻る事は無いので現実に対応するしかない。福島県産の農産物を応援しなければならないのだが海外の厳しい産地制限で、福島より遠隔地の商品を手配する行動を現実には取っている。事故矛盾=自己矛盾
 先行き不安な電力事情では扇風機で今年の夏をやり過ごすしかない。網戸の工事が近日中に始まって、午前中は空調が止めても何とかなりそうである。築地市場の隣の浜離宮公園から元気な虫が飛来してくるので網戸で防がねば虫嫌いの社員の騒動で仕事にならない。この虫のため築地市場にはツバメが巣を作っているし、銀座には蜂蜜の巣箱があるという。セシウムを体内から排出するにはどの様な食べ物が良いのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする