千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

苺のロールケーキ

2009年03月25日 11時55分34秒 | 自慢の焼き菓子・おやつ
共立て生地のロールケーキ。
ワンボウルで作れて、軽くてふわふわなのが特徴です。

私がロールケーキを作るようになったのは、稲田多佳子さんの影響です。
彼女のお菓子の中で、プレーンロールが一番好きです。
5年前に初めて作ったとき、油も入らずしっとり焼けるスポンジに、感動したものでした。
このレシピも彼女のレシピがベースです。

卵の泡立ても大切ですが、粉を混ぜる時、すくって落とすとサーっとリボン状に流れる位までしっかり混ぜるのがポイント。
混ぜすぎると泡が消えて、ふくらみの悪い生地になりますが、混ぜたりないと粉の塊が残り、キメも粗くなってしまいます。
はじめは加減がわかりにくいかもしれませんが、慣れればスピードおやつの仲間入り!


苺のロールケーキ(30×30cmの天板1枚)

*スポンジ生地
卵   240g(Lなら4個、Mなら4個半)
上白糖 90g
薄力粉 70g(日清バイオレット使用)

*クリーム
生クリーム 200g(純乳脂肪35~40%のもの)
上白糖   15g
好みの洋酒 小さじ1(ここではキルシュを使用)

苺 1/2パックほど


<下準備>
*天板に紙を敷いておく。
*オーブン予熱200度。
*粉は2回ふるう。
*大きめのフライパンに50度くらいのお湯をはる。


生地作り。
ボウルに卵をいれ、砂糖を混ぜる。

②ボウルを用意した湯煎にあて、ハンドミキサーの最高速で泡立てる。
*生地全体がむらなく泡立つように、ボウルとハンドミキサーを少し傾けながら泡立てる。
*卵液が温まったら湯煎からはずす。
*生地が泡立ち白っぽくなってきたら、中速くらいにおとし、泡立てる。
ハンドミキサーを持ち上げた時、すくいあげた生地がたらたら落ち、後が残ればOK。

③ハンドミキサーの羽を使い、生地を手動で混ぜてキメを整える。(約100回ほど混ぜます。)

④ゴムべらで混ぜながら粉を少しずつふりいれ、だまができないよう手早く混ぜる。

⑤片手でボウルを回しながら、ゴムべらで生地を底から返すように混ぜる。
粉が見えなくなってもさらに混ぜ、すくって落とすとサーっとリボン状に流れる位までしっかり混ぜる。

⑥天板に流し、カードなどを使い表面を平らにならす。
ドンと1回落として大きな空気をぬく。
すぐにオーブンに入れ、180度に下げて12分焼く。

⑦焼きあがったらすぐに天板から出し、表面にラップをはって冷ます。

⑧冷ましている間に苺を切っておく。(小さく切ると水分が出るので気持ち大きめで)

クリームを泡立てる。
ガラス製のボウルによく冷えた生クリーム、砂糖、洋酒をいれ、すくうとたらーっと流れ落ちる位のゆるめに泡立てる。(8分立て程度。)ホイップしてしまうとカサが減って塗れなくなります。
*ステンレス製のボウルで生クリームを泡立てると、金気がでて黒い粒が混ざります。

⑩クリームを冷蔵庫に入れておく。

ロールケーキを巻く。
生地をひっくりかえし、紙をはがす。
新しい紙をのせ、ひっくりかえす。
ラップをはがす。
巻き終わりになる部分を包丁で斜めに切り落とす。
巻くときに割れないよう、巻く方向に対して浅い切込みを入れる。(2cm間隔位に)
巻き終わり部分を除いてクリームをぬり、苺を散らす。

⑫巻き始めの部分を少し折り込み、芯になる部分を作る。
後は手前の紙を持ち上げ、奥へ向けて転がす。
巻き終わったら、紙の上からカードやものさしで巻き終わりをぎゅっと押さえて締める。
乾燥しないようにラップでくるみ、冷蔵庫で半日ほど冷やしてから、切り分ける。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

ビシソワーズ、カリカリポテトのせ

2009年03月25日 09時54分07秒 | スープ・煮込み料理
体調を崩したときに飲むと、体に染み渡る美味しさ。
生クリームを加えずあっさりと作り、レンジで作るカリカリポテトをトッピングしました。
体調のよい人は、生クリームを入れてね。


ビシソワーズ、カリカリポテトのせ(2人分)

ジャガイモ 250g(大1個)
玉ねぎ   1/4個
マーガリン 大さじ1
白ワイン  大さじ2(なくてもOK)
水      200g
コンソメ   1個
牛乳     200g
塩      少々
ホワイトペッパー 少々(なければ普通の胡椒)
パセリ又はあさつきの小口切り 少々

カリカリポテト 適量


①ジャガイモは皮をむいて薄切りに、玉ねぎはスライス。
鍋にマーガリンを熱し、弱めの中火で炒める。(焦げないよう注意)

②しんなりしてきたら白ワインを入れ、水分をとばす。
水とブイヨンを入れ、蓋をして柔らかくなるまで煮る。

③ミキサーにかけなめらかにする。

④鍋に戻し、氷水にあてて冷ます。
冷えたら牛乳、塩コショウを混ぜ、味を調える。
*生クリームを加える場合、ここで50g加える。

⑤器に注ぎ、カリカリポテト・パセリをトッピングする。
*カリカリポテトは土台になる部分を置いてから、その上に積み重ねるようにのせると沈みにくいです。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

レンジでカリカリポテトスナック

2009年03月25日 09時53分52秒 | 子供のおやつ
揚げずにレンジで作れるカリカリのスナック菓子。
子供用に塩分を控えることができて気に入っています。


レンジでカリカリポテトスナック(1食分)

ジャガイモ(皮付き) 50g
サラダ油 小さじ1
塩    適量

クッキングシート 適量


①ジャガイモは洗い、薄くスライスした後千切りにし、ペーパーで水気をふき取る。

②クッキングシートの上に①をのせ、サラダ油を回しかけ、手で軽くもんでなじませる。
なるべく重ならないように広げる。

③大人用には塩少々をふりかける。

④レンジで6~7分加熱。(500w)
まだ柔らかかったら、かりっとなるまで1分単位で様子をみながらレンジで加熱。

⑤冷めたら適当に割ってできあがり。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

赤魚の柚子味噌煮弁当

2009年03月24日 10時20分56秒 | お弁当
ある日のお弁当。

・梅ゆかりごはん
・赤魚の柚子味噌煮
・ごぼうのコチュジャンきんぴら
・トマトとチーズの卵焼き
・ほうれん草のわさび海苔和え

*作り方

<梅ゆかりごはん>
温かいご飯に、ちぎった梅とゆかりふりかけと白胡麻を混ぜる。

<赤魚の柚子味噌煮:2人分>
赤魚      2切れ
わけぎ又はネギ 1/3束(4cm長さに切る)

A水    150g
A酒    大さじ2(30g)
A砂糖   大さじ2(約20g)
A味噌   大さじ1と1/2(約30g)
Aしょうが 少々
柚子胡椒 小さじ1/2

①赤魚は加熱すると丸まりますが、皮に切り込みを入れると形を保てます。
赤魚の皮に十字に切り込みを入れる。

②鍋にAを煮立たせ、①を入れ、アルミ箔で落し蓋をして中火で6分煮る。

③落し蓋を取り、強火で少し煮詰める。
柚子胡椒、わけぎを入れ、さっと火を通す。


<ごぼうのコチュジャンきんぴら>
冷凍したものをレンジで解凍。

<トマトとチーズの卵焼き:2人分>
B卵    2個
Bトマト  1/2個(1cm角切り)
B粉チーズ 小さじ1(普通のチーズでもOK)
B塩    ふたつまみ
Bこしょう 少々

マーガリン 適量

①Bを混ぜる。

②フライパンにマーガリンを熱し、①を焼く。

<ほうれん草のわさび海苔和え>
ほうれん草(冷凍) 50gほど
C海苔の佃煮 小さじ1
Cわさび   少々

レンジで解凍したほうれん草を、絞ってCで和える。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

とろける!茄子とレバーの胡麻味噌煮

2009年03月24日 10時19分50秒 | 肉のおかず
茄子を煮るので色は綺麗に仕上がりませんが、茄子もレバーもとろける食感になってなんとも美味。
レバーは切ってから水に15分ほどさらします。
これだけで、特売のレバーが地鶏のレバーのような美味しさに近付きます。


とろける!茄子とレバーの胡麻味噌煮(2~3人分)

鶏レバー 300g(一口大に切って水に15分ほどさらす。)
茄子   2~3本(乱切りにし、水に5分ほどさらす。)

ごま油  大さじ1/2

A水    200g
A味噌   大さじ1
A酒    大さじ1
Aみりん  大さじ1
A砂糖   大さじ1
A唐辛子  1/2本(種をぬいてそのまま)
Aおろし生姜 少々

白すり胡麻 大さじ2

青しそ  3枚(千切り)

①フライパンにごま油を熱し、水気を切った茄子を炒める。
油がまわったら水気を切ったレバーを炒める。

②レバーの色が変わったら、Aを加え、水分が少なくなるまで煮る。

③すり胡麻を加えてひと混ぜし、皿に盛ってしそを飾る。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

ごぼうのコチュジャンきんぴら

2009年03月24日 10時19分19秒 | 野菜メインのおかず
*写真撮影:主人

ごぼうをぴりっとコチュジャン味のきんぴらに。
太めのささがきと相性抜群。


ごぼうのコチュジャンきんぴら(2人分)

ごぼう 中1本
豚肉(無くてもOK)50~100g
その他人参、ピーマン、きのこなど何でも。

ごま油 大さじ1/2

A酒       大さじ1
A砂糖     大さじ1
A醤油     大さじ1/2
Aコチュジャン 大さじ1/2

ごま 大さじ1
青ネギ小口切り 適量

①ごぼうは濡らしながらアルミホイルでこすって土を落とし、太めのささがきにして水にさらす。(5分程度でOK。)
ざるにあけ水気をきる。

②Aをあわせる。

③フライパンにごま油を熱し、ごぼうを炒める。豚を入れるときはここで一緒に炒める。

④Aを絡める。

⑤汁気がほとんど無くなったら火を止め、胡麻を混ぜる。
皿に盛り、ネギをのせる。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

かつおの韓国風サラダ

2009年03月23日 13時50分51秒 | サラダ
*写真撮影:主人

少量のかつおのお刺身でもボリュームアップできます。
野菜に混じった青しそが、いい仕事してます。


かつおの韓国風サラダ(2人分)

かつおの刺身 1/2さく程度(薄くスライス)

レタス 4枚(ひと口大にちぎる)
人参  2cmほど(細め千切り)
玉ねぎ 1/8個(薄くスライス)
青しそ 5枚(手で小さくちぎる又は千切り)

*韓国風ドレッシング
濃口醤油    大さじ2
砂糖       大さじ1と1/2
酢        大さじ1と1/2
すり白胡麻   大さじ1
胡麻油      小さじ1
コチュジャン   小さじ1
にんにくすりおろし 1/2かけ
青ねぎ小口切り   大さじ2(白ネギみじん切りでもOK)


①しそ以外の野菜を5~10分ほど水にさらす。

②ドレッシングを作る。
コチュジャンを器に入れ、他の材料を順に入れて溶きのばしていく。

③水気をしっかりきった①としそをまぜ、皿に盛る。

④かつおをのせ、ドレッシングを回しかける。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

ほうれん草と蒸し鶏のハニーマスタードサラダ

2009年03月23日 13時11分32秒 | サラダ
*写真撮影:主人

隠し味はカレー粉。ほんのりスパイシーで、甘酸っぱいサラダ。


ほうれん草と蒸し鶏のハニーマスタードサラダ(2人分)

ほうれんそう 1/2束
鶏胸肉    1/2枚
酒      大さじ1
塩コショウ  少々

*ドレッシング(全量は使わず、味をみて調整)
Aマヨネーズ   大さじ2
A粒マスタード  大さじ1
Aはちみつ   小さじ2
A酢       小さじ2
Aカレー粉    小さじ1/4
A塩こしょう   少々


①鶏胸肉はフォークで3箇所ほど突き刺し、耐熱皿に入れて酒・塩こしょうをふり、ラップをふんわりかけてレンジで2分30秒チン。(500W)
そのまま粗熱をとる。

②湯を沸かし、塩少々とほうれん草をいれてさっと茹で、ざるにあけ、流水で冷ます。

③冷めた①を手で割き、②を絞り、Aで和える。
少し冷やして味がなじんだら食べごろです。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

今すぐできる!フライパンでクリスピーピザ

2009年03月22日 09時14分32秒 | パン、ピザ、ケークサレ
家にある材料でクリスピーに焼きあがる自慢のレシピ。
オーブンを使わなくても、カリッ!とした生地のピザが簡単に作れます。
ナンのレシピのアレンジですが、こちらは薄くのばすため、破れないよう30分ほど休ませます。
ポイントはソースを載せすぎないことです。(載せすぎるとカリッとしません)
具より生地を楽しむピザなので、おつまみにも使っていただければ嬉しいです。


今すぐできる!フライパンでクリスピーピザ(直径18センチ1枚分)

*ピザ生地
薄力粉 45g
片栗粉 5g
ベーキングパウダー 小さじ1/4
塩   ひとつまみ
砂糖  ひとつまみ
水   25g

*トッピング
ピザソース 適量(またはトマトソース、市販でも)
とろけるチーズ 1枚
バジル(あれば是非フレッシュで。写真では手軽に乾燥バジルです)適量
エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1

①ピザ生地を作る。
材料を手で混ぜ、表面が滑らかになるまで軽く捏ねる。
ラップにくるみ、30分ほどねかす。

②打ち粉少々をした台におき、めん棒で2ミリ厚さに薄くのばす。
丁寧に粉を払う。(生地が薄いので粉を払わないと粉の味がします)

③マーガリンを薄くひいたフライパンに入れ、強めの中火にかける。
焼き色が付いたらひっくり返し、弱火にして、ピザソースを塗り、チーズを載せる。

④蓋をして弱火で4分焼く。

⑤蓋を取って1分焼く。

⑥バジルを散らし、オリーブオイルを回しかけて完成。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

小松菜と油揚げの酢味噌和え

2009年03月22日 09時13分42秒 | 野菜メインのおかず
いつもの煮浸しでなく、時には味付けを変えて。
わけぎよりくせがなくてあっさりしています。


小松菜と油揚げの酢味噌和え(2人分)

小松菜  1/2束(4cm長さに切る)
油揚げ  1枚(短冊切り)

みそ  大さじ1
砂糖  大さじ1/2
酢   小さじ1
からし 小さじ1/2
卵黄  1個分
すりごま 大さじ1

①鍋に湯を沸かし、小松菜と油揚げを入れ、1分ほど茹でたらざるにあけ、流水で冷ます。

②よく絞って調味料と和える。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

ポンデリングをとことん再現。

2009年03月21日 14時33分48秒 | 自慢の焼き菓子・おやつ
*2011年2月1日、レシピ改良しました。 新レシピはこちら
*2009年3月21日、注意書きを追加しました。

ミスタードーナツさんのポンデリング、とっても美味しいですよね。
お家で再現したいと思っている方も多いらしく、インターネットで多数の再現レシピを見かけました。興味を持った私はそれを片っ端から試していきました。片栗粉を使ったもの、もち粉を使ったもの、白玉粉を使ったもの・・・。もちもちしているにはしているのですが、あの歯切れの良さは無い。片栗粉は一番近くできたのですが、時間が経つともちもち感が減りました。むきになった私はでんぷんの性質から勉強しなおしました。
米でんぷんも小麦でんぷんも、馬鈴薯、薩摩芋、とうもろこしでんぷんも、冷めるとすべて劣化する中、タピオカでんぷんは劣化しないのです。
タピオカでんぷんは手に入りにくいので無しで再現したかったのですが、仕方がありません。
そしてタピオカでんぷんを手に入れた私は、毎日のように試作を繰り返しました。主人はまたやっているのか、部屋が油臭い、と怒りました。
そしてついに形も食感もそっくりなものができたのです。
あまりのそっくりさに、どなたも驚かれるはず!
*私が使用しているのは「GYABANタピオカスターチ」です。
他社の「タピオカでんぷん」を使用するとうまくいかないとご報告がありました。
タピオカスターチとタピオカでんぷんは別物であり、前者は生地に混ぜるために加工処理されたもの、後者は生のでんぷんです。


ポンデリング風ドーナツ(4個分)

タピオカスターチ 40g
片栗粉 10g
薄力粉 50g
ベーキングパウダー 4g
砂糖 25g(甘さ控えめにしたい方は20g)
塩 ひとつまみ
溶かしマーガリン 5g
溶き卵 10g
木綿豆腐(絹は不可)*100g程度ですが、メーカーによって水分量がちがうようです。様子を見ながら少しずつ加えて、耳たぶ固さに調整して頂きます様よろしくお願い致します。

*はちみつグレーズ*(使う直前に混ぜるだけ)
粉砂糖 40g
はちみつ 10g
卵白 小さじ1~(とろりとした固さになるまで調節を。ゆるくなりすぎたら粉砂糖を足して下さい。)


*クッキングシートを10cm四方に切ったものを四枚用意。ぐしゃぐしゃにしてひろげておきます。(油に入れた後生地をきれいに離すため。)
*少し加える片栗粉の理由は、タピオカスターチの時よりも食感が似るからです。
*丸める時、水でなく油を手につけると、揚げた時にバラバラになる可能性があります。

①豆腐以外をボウルに入れ、豆腐を少しずつ加えながら、耳たぶ固さにします。

②手に水をつけながら直径1.5cm大に丸め、クッキングシートの上にポンデの形にならべます。

③160~170度に熱した油に、シートごといれる。30秒位で裏返す。後はきれいなきつね色になるまで、こまめに返しながら揚げる。

④油をよくきり、冷めたらグレーズをかけます。



レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

サクサクかぼちゃクッキー

2009年03月21日 13時47分02秒 | 子供のおやつ
皮付きのままのかぼちゃたっぷり、カントリーな味わいのクッキー。
サクッとした食感が嬉しい。


サクサクかぼちゃクッキー(直径3cmのもの25個分)

かぼちゃ(皮付き) 60g
マーガリン(有塩) 30g
A砂糖        25g
Aバニラオイル   少々
Aシナモン      少々

B薄力粉         100g
Bベーキングパウダー 小さじ1/2

*オーブン予熱190度。

①かぼちゃは2センチ角位に切り、濡らして耐熱容器にいれ、ラップ有で2分チン。(500w)水分が残っていたら捨てて、フォークで細かくつぶす。

②レンジでマーガリンを溶かす。

③②に①とAを加え、スプーンでよく混ぜる。Bも加え(私は特にふるいません)さっくりとまぜる。

④ある程度粉気が無くなったら手でひとまとめにし、5~10回ぎゅっと捏ねる。

⑤手で丸めて平たくし、形を整えて天板に並べる。

⑥170度に下げて25分じっくり焼く。

⑦冷めたら完成。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

簡単!本格インドカレーと、トルティーヤ。

2009年03月21日 13時46分32秒 | カレー
手作りカレーに熱中していた時期がありました。
鶏手羽先でスープストックを作り、スパイスを揃えて、隠し味を研究して・・
・・と、色々試したわけですが、子供ができてそんな手間と労力をかけられないと感じ、「いかに身近な材料で、簡単に、本格的な味に近づけるか」というのが私の課題になりました。
美味しいカレーの私なりの3カ条。
1、玉ねぎを茶色に炒めるべし。
2、肉は骨付きを使うべし。
3、スパイスは、最低でもクミンシードとガラムマサラを用意するべし。

シナモンが入るのは意外かもしれませんが、シナモンを多く含むカレー粉ほど高級だと言われているのです。入れると複雑な香りに食欲を刺激されます。

ナンは発酵なしで美味しいものができないか試作しましたが・・・。
パリッ、もちっとしたフライパン焼きのもの。
こういうのってトルティーヤっていうんですよね。


簡単!本格インドカレーと、10分で手作りナン(2人分)

<インドカレー>

鶏手羽元  400g(8本)*味が早く染みるよう、切込みをいれる。
玉ねぎ   大1個(スライス)
にんにく  2かけ(みじん切り)
しょうが  1かけ(みじん切り)
サラダ油  大さじ1/2
クミンシード 小さじ1
トマト水煮缶 1/2缶(200g)
カレー粉 大さじ2
小麦粉  大さじ1
水 500g
固形ブイヨン 2個
A牛乳     100g(あればココナッツミルクの方が味は上)
A蜂蜜     大さじ1弱
A濃口醤油   大さじ1/2
Aガラムマサラ 大さじ1/2
Aシナモン   少々(無ければ省いてよい)

仕上げのバター 大さじ1(またはマーガリン)
塩 適量

<トルティーヤ・4枚分>
薄力粉  180g 
片栗粉  20g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
塩  小さじ1/4
水  100g

カレーを作る。鍋にサラダ油、クミンシード、ニンニク、しょうがを熱し、弱火で香りを出す。

②香り立ったら玉ねぎを炒める。*玉ねぎをあめ色に炒める時、水を入れながら炒めます。フライパンについた玉ねぎのうまみを水と玉ねぎで洗うように炒めることで、あっというまにあめ色玉ねぎのできあがり。

③トマト水煮缶を加え、水分を飛ばすように炒める。

④カレー粉・小麦粉を加え、絡めるように炒める。

⑤水・ブイヨン・手羽元を加える。

⑥煮立ったら蓋をして弱火にし、30分煮込む。

⑦Aを加え、5分ほど煮る。

⑧仕上げのバターで香りを付け、味見して薄ければ塩少々で調える。

トルティーヤを作る。
材料を手で混ぜ、滑らかになるまで少しこねる。
できればラップに包んで20分寝かす。(伸びがよくなります)

⑩めん棒で2~3ミリ程度に薄くのばす。(細長い形でも丸でも)
*分厚いとモソモソした食感になります。
*べたつく時は打ち粉少々をふって下さい。

⑪フライパンにマーガリンを薄くひき、のばした生地を入れ、中火にかける。

⑫焼き色が付いたらひっくり返し、ぎゅっと押さえつけてから蓋をし、弱火で2分焼く。

⑬蓋を取り、さらに1分焼いて完成。カレーに添える。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

居酒屋さんのだし巻き卵

2009年03月20日 12時11分06秒 | 卵・豆類・大豆製品のおかず
巻ける限界ぎりぎりの量のだしを加えるから、おいしくなるだし巻き卵。
あまりだしを入れると巻きづらく、後から汁が出てべちゃっとなります。
片栗粉を加えることで、それらのことが改善され、だしたっぷりのおいしい卵が作れます。
コツは常に中火で、半熟状態のうちに巻くことです。
焼きすぎるともそもそした卵になってしまいます。


居酒屋さんのだし巻き卵(2人分)

卵(M)     3個
Aだし汁    60g
A薄口醤油  小さじ1/2
A砂糖     小さじ1/2
A片栗粉   小さじ1/2
A塩      小さじ1/8

サラダ油 適量

①ボウルにAを混ぜ、卵を割りいれてよく混ぜる。

②卵焼き用のフライパンに油をひき、卵液を少し流す。

③半熟になったら奥から手前にむかってはしで巻く。

④巻いた卵を奥にすべらせ、あいたところに油をひきなおす。

⑤卵液を少し流し、奥に置いた卵を箸でもちあげ、その下にも卵液を流す。

⑥3~5を繰り返す。皿に盛り、好みで大根おろしなどを添える。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。

濃厚黒胡麻プリン

2009年03月20日 12時10分54秒 | 自慢のデザート
胡麻好きの私が作る、胡麻の味がとっても濃いプリン。
コツは丁寧に漉すこと。
胡麻の皮のせいで漉しにくいですが、少しずつ茶漉しを通します。
はじめは生クリームをホイップしてあわせていたのですが、そのまま入れるほうが胡麻の重量感を感じることができて気に入っています。

胡麻の黒と白の違いは、お菓子にするとはっきりわかるもの。

黒胡麻を使うと胡麻の香ばしさを楽しむインパクトのあるプリンに。
白胡麻を使うと胡麻のまったり感を楽しむ上品なプリンになります。


濃厚黒胡麻プリン(直径5cmのプリン型4個分)

粉ゼラチン 4g
水     30g

黒練胡麻  50g
砂糖    30g
バニラエッセンス 少々
豆乳    200g(又は牛乳)
生クリーム 50g(植物性の低脂肪ホイップでOK)
キルシュ  小さじ1

飾り用胡麻 適量


①ゼラチンを水にふり入れ、軽く混ぜてふやかす。

②ボウルに黒練胡麻と砂糖とバニラエッセンスを入れてスプーンで混ぜる。

③豆乳を耐熱カップに入れ、レンジで2分30秒ほどチンして温める(500w)。①を入れて混ぜる。

④②に③を少しずつ加え、溶きのばす。

⑤茶漉しで少しずつ丁寧にこす。

⑥生クリーム、キルシュを混ぜ、型に流し冷やし固める。

⑦固まったら胡麻をふる。


レシピブログのランキングに参加しています。クリックで応援お願い致します。