"突いた”のタイツ

オーディオ、ご本、お映画なんかのブログで~す。
やさし~く書くから、やさし~く読んでね♪突いたのお願い!

台湾製竹繊維入りユニットを買ったのら!

2010年05月22日 16時58分39秒 | 日記
タンバンのW3-1319SA を買いましたの。
http://www.ritlab.jp/shop/product/speaker/data/tangband/w3-1319sa.html
これなんですけれど、単純な紙コーンじゃなくて竹繊維が入っているそうな。
コーン部をみると金色の砕片や黒い繊維がところどころ見えますの。
<>
真中にアルミ削りだしのイコライザーが屹立してまして、それと竹繊維でカッコイイと感じて買いましたのら。
磁気回路も2割ほど従来8センチより大きくなっているし、試聴でもタンバン従来紙コーンユニットより元気で高音部も伸びた音を出していた。
それにお店の人も、
タンバン8センチでこれから化けるとしたらこれですよ!なんて煽ってくれたし、
ついつい買っちゃった!
しばらく眺めつくして、その後箱に入れて音を出してみるわね。
お店では小さな箱に入っていたから、うちの大型箱ではどんなに鳴るか?楽しみだわ。
また報告するわね。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
裸で鳴らしてみる (Unknown)
2010-05-22 18:48:55
やったかもだが,とりあえず裸で鳴らしてみれば.問題は箱に入れてどう変わる
かなのだが,裸の音がどうかを知っていればその後の展開に役に立つ.

電子工学でスピカを教えていた時まずスピカを裸で鳴らせてからコンパネ
に付けたり密閉だのバスレフだのに入れて聞き比べした事があった.

小さいスピカを口に入れて口エンクロにした時は一番ウケた.
見事に裸のスピカとは違う音が出たからね.
W3-1319SAでやってみれば竹の味がするかもよ.
返信する
簡易磁気測定法 (Unknown)
2010-05-22 19:28:02
SPを箱に入れる前に磁気を測っておくと良い.方法は以下の通り
方向磁石を用意する.針は南北を指しているはずだ.東または西からスピカ
を近づける.針が南北から45度外れたら地磁気と同じ磁気が東西方向
にかかっている事になる.この方法では磁石の形状や大きさで誤差が出るが
大体の事は分る.

数年前FE83Eを買った時この方法で磁気を測ったら針が南北から45度外れ
る距離は20cmだった.20年前に買ったFE83でも同じだったので減磁して
いないのだろうと推測できる.

デジット800円ユニットでは18cmだった.磁気回路がチャチである事を裏付
けてる.こんな事が殆んど金や手間かけずに分るからスピカを口に入れるだ
けでなくやってミレ.
返信する
感電しませんかしら? (突いた)
2010-05-22 22:16:16
感電しないで、口に入れるのは難しかったでしょうね。
ビニルかなんかで包んだのかしら?
良い子はマネしないでね。と言ってもマネする子は私位のもんでしょうけれど(笑)

方向磁石の方法は、確かに簡便だけれども磁気回路の力を比較するには良い方法ですね。
このタンバンはリパルジョンタイプだから磁束漏れは少ないので判定はむすかしいけれど、
ブラウン管に近づけると反応するから、簡易測定もイケるかも。以前のタンバンと比較してみます。
磁気の力は距離の二乗と聴いているから、
FE83Eとデジットの力の差は、
20*20=400、18*18=324
400/324=1.235
FEの方がデジットより1.234倍強い。
この計算は正しいでしょうか?
返信する
簡易の面白さ (Unknown)
2010-05-23 08:10:37
磁石の大きさや形を無視した簡易測定法だから単純に1.235倍とは
ならないけれど,この方法で買ったばかりのFE83Eと20年前のFE83の
磁力を同時に測ったら同じだったので20年前のFE83は減磁していない
と推測できて面白かった.

デジット800円SPも防磁型なのでこれも単純に比較できないが,明らかに
磁気回路が貧弱で能率もFE83より10dB以上低いが,悪い(嫌いな)SP
で無いところがSPの面白い所なんだな.

こんな楽しみ方はその辺のオデオ本には書いていないだろうけど面白い
からW3-1319SAでもこのノリで楽しんで下さい.
返信する
Unknown (突いた)
2010-05-23 09:32:08
方向磁石は前持っていたんだけれど、占いや風水熱が冷めちゃったんで、無くしちゃったみたい(笑)
100円ショップでも買えるから急ぎ購入致します。
こんなに簡単で興味深い測定方法を過疎ブログ投稿だけじゃもったいないから、
天下の公器2ちゃんねる(笑)プアオーディオにも是非発表してください。

磁気回路が強力な方がいい音という神話はいつから始まったのか?長岡先生だと私は思っているのだけれど。
それだけじゃないわよね、良い音の条件は。
確かにユニットの教科書には磁気回路が強力な方が良い音がすると書いてあるし、実際に聴いてみても力のあるメリハリ感が有る。
だけどちょっと元気あり過ぎて疲れる音に感じられるときも有る。
今回買ったタンバンのW3-1319SAも強力ユニットだから小さなバスレフでは聴き疲れがしそう。
大型バスレフやBH向きじゃないかと想像しています。
返信する
Unknown (wow!)
2010-05-24 22:55:17
なんか和風の感じのするコーン紙ですね!
どんな音がするか楽しみですね~

ユニットの写真の下に写ってるのが、ダブルバスレフのエンクロージャーですか? 角が丸くなってて仕上げが綺麗ですね。
ウチの小型バスレフも集成材ですが、響きがナチュラルでいいんですよね。
返信する
wow!さま、まいど (突いた)
2010-05-25 21:02:13
20LもあるWバスレフですの。
デザイン的には古くってお見せできるほどのものじゃないんだけれど、赤松の集成材は気に入ってます。
厭な響きがしなくって、音楽性が増しますね。
このユニットの試聴報告はいずれするとして、光速さんに教えてもらった磁気回路の能力のテスト方法に興味を持っちゃった。
すでに方向磁石は買ってしまったのら!
最近の100円ショップってスゴイのよ。入手した磁石はオイルダンプ方式で簡単に針が揺れないようになっている。高級!
油圧計なんかでは針が飛ばないようにグリセリン入りなんてのがあるけれど、方向磁石でオイル入りとは恐れ入りました。
次のブログでは計測の報告をする予定です。

アク禁が長くて欲求不満なのよん。落ちてしまわないかとハラハラドキドキ。光速さんと地域が同じだから、同じエリアの禁を喰らっているのかも?
返信する