団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

『全国お取り寄せで欲しい物は?』あし@

2010-09-12 16:41:43 | インポート

「全国お取り寄せで欲しい物は?」って聞かれて、なんだろうと考えても浮かんでこない。

 何が人気なのかとネットで調べてみた。

 マルセバターサンド。秋刀魚。鮭。牛肉。手羽先。讃岐うどん。メロン

 北海道にはうどんを食べる文化がない。少なくても家にはない。他は全部北海道にある。思いつかないはずだ。 マルセバターサンドにいたっては地元だ。秋刀魚も秋味(鮭)も地元みたいなものだ。牛肉は十勝牛がある。

 豊かな自然に恵まれた十勝平野。広い大地があり、母なる川「十勝川」の恵小麦があり、牛がいて、牛乳があって、甜菜(ビート)糖がある。お菓子王国十勝。中札内の鶏、卵はブランド品。

 考えてみたら、お取り寄せされている土地に住んでいる。思いつかないのも当たり前。チョイと近所のスーパーへ行くと、お取り寄せ品が並んでいるのだ。

 これで冬に雪さえ降らなかったら天国だよ

 全国の諸君。どんどん、お取り寄せしておくれ。北海道は美味いんでないかい

したっけ。






コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「傾国」ってどんな美人なのかについて考える

2010-09-12 10:24:41 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

けい‐こく【傾国】

《「漢書」外戚伝の「北方に佳人有り。一顧すれば人の城を傾け、再顧すれば人の国を傾く」から》

君主が心を奪われて国を危うくするほどの美人。絶世の美女。傾城(けいせい)

大辞泉

前漢武帝の愛妾、李夫人のお話です。

0001 ぜん‐かん【前漢】

中国古代の王朝。秦(しん)の滅亡後、前202年、楚の項羽を破った漢王劉邦(りゅうほう)(高祖)が建国。都は長安。中央集権体制が確立された武帝のときに全盛期を迎えた。8年、王莽(おうもう)によって倒された。西漢。

大辞泉

Photo ぶ‐てい【武帝】

[前156~前87]中国、前漢第7代の皇帝。在位、前141~前87。廟号(びょうごう)、世宗。名は劉徹。高祖劉邦の曾孫。儒教を公認し、中央集権体制を強化。外征を行って領域を拡大し、東西交渉を盛んにした。

大辞泉

李夫人の兄、李延年は、歌舞に巧みなことから、武帝の寵愛を受けていました。

ある日、李延年が武帝の前で、次のような歌舞を披露しました。

北方有佳人、

絶世而独立。

一顧傾人城、

再顧傾人国。

寧不知傾城与傾国、

佳人難再得。

北方に佳人有り、

絶世にして独り立ち、

一たび顧みれば人の城を傾け、

再び顧みれば人の国を傾く。

いずくんぞ傾城と傾国を知らざらんや。

佳人再びは得難し。

北の方に美しい人がいる、

その美しさは、この世に類なく。

一たび顧みれば、城(都市)を捨ててもいい気になり、

再び顧みれば、国を捨ててもいい気になる。

城(都市)や国を危うくすることはわかっているが、

このような美人は二度と手に入らない。

武帝は、ため息をついて言いました。

「見事だ。しかし、この世にそのような女がいるのだろうか。」

すると、平陽公主(武帝の姉)が、延年に妹がいることを耳打ちしました。

Photo_2 そこで武帝が、延年の妹を召しだして見ると、とても美しく、かつ舞いが上手であったので、帝の寵愛を受けることとなります。彼女は宮廷の踊り子(ダンシングチームに一員)に過ぎなかったのですが、夫人の称号を受けます。

見事に兄の売込みが成功したというわけです。

しかし、美人薄命。

程なくして病にかかった李夫人は、危篤状態寸前になってしまいました。

そんな李夫人を武帝は、わざわざ見舞いにでかけたのでした。

李夫人は病気のせいでやつれてしまい、武帝が見舞いに来ても、その顔を見せようとはしませんでした。

武帝はもう一度その顔を見たかったのですが、李夫人は頑なに拒みました。

武帝は再三、「顔を見せてくれ」と言いましたが、李夫人はすすり泣くだけで、ついに顔を合わせることはなかったのです。

武帝は残念に思いながら、しぶしぶ帰っていきました。

李夫人は、自分が容姿だけで寵愛されたことを知っていたのです。その容姿が衰えた今、武帝の愛情は会えば消え去るだろうことを思いました。なんの門地(もんち:家柄・財閥)もないような彼女の兄弟たちが、廷臣として残れるためには、李夫人の美しかった顔を武帝の脳裏に焼き付けておきたかったのです。そうすることで李夫人の死後、兄弟たちは目をかけてもらえる、と思ったからです。

2 李夫人の死後、武帝は彼女の姿を甘泉宮の壁に描かせたといいます。

これは、「漢書」に記されている、武帝の晩年の寵を一身にあつめ、若くしてこの世を去り、帝をして追慕の情を禁ぜしめなかった、李夫人伝の一部です。

出典:漢書(外戚伝)

傾城傾国といわれた李夫人ですが、彼女は国も城も傾けない、配慮ある美女だったのです。

知恵がなくては後世にそのなは残せないと言うことでしょうか。しかし、一介のダンサーに過ぎなかった彼女の生没年は不明です。

傾国言えば思い浮かぶ楊貴妃(719- 756年)よりも700年余り前の話しです。元祖「傾国」と言ってもいいのではないでしょうか。

「楊貴妃について考える」

http://doraemonn.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/02/post_e057.html

Photo_3

したっけ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング