goo blog サービス終了のお知らせ 

高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

正弘さんの甘夏を使ってマーマレードとピールを作ろう

2016-05-31 09:00:00 | イベント報告
★ 正弘さんの甘夏を使ってマーマレードとピールを作ろう ★ ~5月の企画

5月の企画(5月23日)の報告です。
初めての平日企画で参加していただけるか不安でしたが
たくさんの方においでいただきました。

材料は、正弘さんから届けられた貴重な甘夏たち。
ここがポイント。
農薬がかかってないからこそ使える皮ですから。


当日は5時閉館までに片づけまで済まさないといけなかったので
講師 秦泉寺さんの挨拶もそこそこに作業を始めました。


長くなりますが、作り方をおさらいしましょう。
参加できなかった方にもヒントになりますように。

【 マーマレード 】
甘夏の皮をはいで、1-3mmの千切りにする。
鍋に皮とひたひたの水を入れて煮る。


透き通って柔らかくなった皮をざるに開け


水にさらして渋みをとる


房から実だけ取り出し手でつぶす


実に砂糖を加えなじませる。


皮も入れて煮立たせ、時々かき混ぜる。


ドロッとするまで煮詰めて出来上がり。


煮沸殺菌した瓶に詰めて冷めるまで置いておく。


【 ピール 】
はじめの方はマーマレード作りと似てますが
違うのは内側の白い綿をはずすこと。
そうしないと苦くなり過ぎるそうです。

鍋に水と砂糖を入れて煮立たせ


皮を入れて水気がなくなるまで弱火で煮詰める。


家で乾燥させてもらったら出来上がりです。
今回は簡易な作り方でしたが
本来は何日もかけてつくるのだとか。
それも試してみたいものです。

和気あいあいとおしゃべりしながら
気軽に質問にも答える秦泉寺さん
うんと美味しくできました


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別所蒲鉾の 出雲のちくわ | トップ | さくらベーカリーの しおパン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-05-31 09:15:16
あはは、お持ち帰りのピールは、乾燥される前に完食されてしまいました!
返信する
Unknown (管理人)
2016-05-31 21:06:01
Unknownさん、ご参加ありがとうございました。
食べだしたらとまらない、ですね。私は乾燥して冷蔵庫に保管しました。ちびちび食べます。
返信する
Unknown (会員E)
2016-06-03 12:08:50
持ち帰ったピールを乾燥させ、100℃のオーブンに入れてみました。夫はウイスキーのつまみにしています。お砂糖で真っ白になっているピールをよく見ますが、これは苦味もきいて大人のピール、だんぜんgoodです。
返信する
Unknown (管理人)
2016-06-03 23:16:41
Eさん、お疲れさまでした。喜んでいただいて良かったです。
次の柑橘シーズンには、また違った皮でも挑戦してみてはいかがでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント報告」カテゴリの最新記事