★ 梅酢漬け(紅しょうが) ★

しょうがの収穫もそろそろ終わり。
新生姜が手に入りました。

梅酢漬けを作ってみましたよ。
用意するのは
新生姜、天日塩、赤梅酢、
梅干しを漬けた赤紫蘇だけ。
レシピは省略(調べてね
)
梅干しの赤梅酢が少なくて

海の精の紅玉梅酢を使いました。

しょうがが空気にふれないように
梅干しの赤紫蘇を上に置きます。
簡単 ♪

薄切りや千切りだと
早く漬かるそうですが
ブロック状で漬ける方が
塩分が濃くなりすぎずよいらしい。
赤く染まれば出来上がり。
常温で長期間保存可能で
一年中使えて便利です。
お料理の彩りに
味のアクセントに

しょうがの収穫もそろそろ終わり。
新生姜が手に入りました。

梅酢漬けを作ってみましたよ。
用意するのは
新生姜、天日塩、赤梅酢、
梅干しを漬けた赤紫蘇だけ。
レシピは省略(調べてね

梅干しの赤梅酢が少なくて

海の精の紅玉梅酢を使いました。

しょうがが空気にふれないように
梅干しの赤紫蘇を上に置きます。
簡単 ♪

薄切りや千切りだと
早く漬かるそうですが
ブロック状で漬ける方が
塩分が濃くなりすぎずよいらしい。
赤く染まれば出来上がり。
常温で長期間保存可能で
一年中使えて便利です。
お料理の彩りに

味のアクセントに

( 管理人 )