コメント
 
 
 
節分~ (らっこ)
2006-02-02 17:33:11
そう言えば、明日だね~

我が家は豆まきも恵方向いて太巻きかぶりつき

とかはやらないんだけど、これもイベントだよね~



ぱすてるちゃんとこは、豆まきやるのかな?



写真のお店の暖簾がお気に入りのうさちゃんだから、入る時にもう嬉しかったんだろうなって想像してます~

レターセットもステキだよね~



ご心配お掛けしましたが、お蔭様で大分よくなってきました~

今日からボチボチ晩御飯のブログ復活しようかなと思ってます
 
 
 
らっこちゃん (ぱすてる)
2006-02-02 17:47:30
おぉ~らっこちゃん、大丈夫?

今らっこちゃんのブログを見つつコメント残そうか迷って

そのまま帰ってきたところでした

無理しないでボチボチ慣れてくださいね

明日はホント節分だよね~

うちは豆まきはしないんだけど

食べるのは食べるかなぁ・・・

そうそうこのお店は例の兎を見て飛び込みました(爆)
 
 
 
出た~~! (melody)
2006-02-02 19:24:14
鳥獣戯画~~

鳥獣戯画コレクターのぱすてるちゃんにはたまらない暖簾ですね

鬼さんも可愛い
 
 
 
そういえば。。。 (ひっぽ)
2006-02-02 20:05:01
何年か前にお隣に80歳くらいのおじいさんとその娘さんが住んでたんですが

節分の翌日・・外廊下にお豆をそのままにしたまま大急ぎで出かけて帰ってきたらきれいにお掃除して下さってて・・・・

お礼とお詫びに伺ったら「鳩が来て食べたんでしょう♪」とにこやかに仰ったのを思い出しました。

明日は盛大に豆まきして恵方まきかぶりつきますぅ~
 
 
 
暖簾♪ (kiniroakio)
2006-02-02 20:52:01
この暖簾、いいわぁ~♪ 手作業で作られているのがすごいですね。見てたら欲しくなっちゃいますね。じっくり見てみたいわぁ~♪

 
 
 
嵩山堂「はし本」さん (鹿の子)
2006-02-02 21:30:00
東京にもあるんですね

今度、是非 覗いてみたいと思います。



私、一筆箋と封筒が欲しいなぁ~♪
 
 
 
可愛い♪ (ニャンゴ)
2006-02-02 22:54:23
うさぎが可愛い~

うさぎが文書いて、うさぎがデッカイ筆もってる~(笑)

『鳥獣戯画』ってのはぱすてるさんのブログを見て知ったんだけど、可愛い~♪

地元でもあるかなぁ~

 
 
 
先日・・ (サト)
2006-02-03 11:44:17
ものすごく久しぶりに、日本昔話をテレビで

見ました・・その鬼の顔が こんな感じだった

のを思い出しました(笑)♪
 
 
 
節分! (ペンギン)
2006-02-03 11:50:40
最後の写真の鬼さんを見て思い出しました!

今日は節分恵方巻きは食べましたか?

早速スーパーに買いに行かなくては!!

今年は南南東でしたっけ?

 
 
 
melodyさん (ぱすてる)
2006-02-04 15:32:32
そうなんです、また出てしまいました(笑)

”鳥獣戯画コレクター”とは良い響きです~

いつもこんな趣味に付き合ってくれて

本当にありがとう
 
 
 
ひっぽさん (ぱすてる)
2006-02-04 15:34:26
良いお話ですね~粋なお隣ですよね

そういうほっこりした人間になりたいものです・・・

ひっぽさんも昨日は恵方にがぶりついたかな???

 
 
 
kiniroakioさん (ぱすてる)
2006-02-04 15:36:24
ここも鳥獣戯画の紙物が結構揃ってました。

メモ用紙が珍しいので買ってみたのですが

他には便箋、封筒、文香なんかがありました

お店は狭いんですがゆっくり見てると

飽きない所です
 
 
 
鹿の子さん (ぱすてる)
2006-02-04 15:37:26
そうなんですよ~東京にもあったとは

今回初めて知ったのですが

そういえばニューメルサで見たような・・・でした
 
 
 
ニャンゴちゃん (ぱすてる)
2006-02-04 15:41:55
そうそうニャンゴちゃん、この「鳥獣戯画」というのは

京都の高山寺という所にある巻物で

実は日本漫画の原型とも言われている物なんだ

猿がタバコ吸っていたり

兎とカエルが相撲とっていたり

よく見ると確かにマンガっぽい動きが・・・(爆)

そこが気に入っているところです。

 
 
 
サトさん (ぱすてる)
2006-02-04 15:43:33
そうなんですよ~サトさん。

この鳥獣戯画って日本最古の”漫画”とも言われているくらだから

日本昔話もどこか通じるところがあるのかもしれないです

 
 
 
ペンギンさん (ぱすてる)
2006-02-04 15:46:38
ペンギンさん~節分恵方巻きは食べられましたか?

私もすっかり忘れてました

しかし以外とこれは新しい風習らしく

お寿司チェーンが火付け役という話もあるみたいです。

でもやっぱり食べておくとなんか良い事ありそうですよね
 
 
 
Unknown (meg)
2006-02-12 20:19:14
鳥獣戯画!!

あのうさぎがとっても和風でいいですよね~

便箋もとても素敵です



暖簾もかなりこじゃれていますよね!

さすが京都
 
 
 
megさん (ぱすてる)
2006-02-13 11:40:48
和っぽいうさぎが良いですよね~

漫画っぽい感じも好きなんですよ~

今日からしばらく神楽坂の記事になりますが

こちらは江戸情緒って感じなんで

また良かったら見に来て下さいね
 
 
 
見つけました (kiitos)
2006-08-09 14:52:32
ぱすてるさんのブログにこのお店がないわけありませんと思いつつも、正式な店名が分からなくて行き着けませんでした。料理家の平松洋子さんがここの便箋を紹介していたので、京都に行ったら是非とおもいきや、東京にも出店されているみたいなんで、なんか残念といえば残念。東京をめざすというのは6、7、8,90年代だけにして欲しいです。特に京都は地場産業でがんばってもらいたいですね。参考になりました。有難うございます。いつも精力的な取材で畏敬するのみです。
 
 
 
kiitos様 (ぱすてる)
2006-08-09 17:24:24
先日は誠にありがとうございました。

色々とお話でき楽しいひと時を過ごさせて頂ました。

嵩山堂はし本(すうざんどうはしもと)さんは

京都の中心でもある六角堂(長法寺)さんの通りにありとても風情があります。

京都の老舗といわれるお店も最近は東京に進出している所が多いのには驚きます。

飯田橋ラムラのスーパー「MIURAYA」さんにも

京都コーナーがあり老舗のお漬物やお豆腐が入っているのにはビックリしました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。