~東京都調布市の卓球クラブ『国領アトムズ』です~

卓球の試合・練習を通じてレベル向上・親睦の為に活動中!

気になるニュース!

2018年10月29日 | お知らせ
今日、非常に気になるニュースがありましたので、以下転用します。


バドミントンでダブルスを組んだ味方のラケットが目に当たって大けがをしたとして、東京都内の40歳代の女性がペアの女性に損害賠償を求めた訴訟で、東京高裁(八木一洋裁判長)は先月、ペアの女性の全責任を認めて約1300万円の支払いを命じる判決を言い渡した。スポーツ中の事故を巡ってチームメートに全ての責任があるとした司法判断は異例だ。

 判決によると、事故は2014年12月、趣味のバドミントン教室の仲間ら4人が都内の体育館でプレーしている最中に起きた。ペアの女性が相手コートから飛んできたシャトルを打ち返そうとバックハンドでラケットを振ったところ、ネット際にいた原告の左目に当たった。

 原告は左目の瞳孔が広がって光の調節が難しくなり、日常生活に支障をきたすようになった。このため、慰謝料やパートの休業補償などを求めて提訴した。

 被告側は訴訟で「原告が危険を避けるべきだった」と主張したが、先月12日の高裁判決は、被告は原告を視界に収める後方の位置でプレーしていたことから、「被告は原告の動きに注意し、ラケットが当たらないように配慮すべきだった」と判断。「バドミントンはボクシングのように身体接触のある競技ではなく、原告は、ほかの競技者によって危険が生じるとは認識していなかった」とした。

 また、判決は、「スポーツであることを理由に加害者の責任が否定されるのであれば、国民が安心してスポーツに親しむことができなくなる」とも指摘した。

 その上で、1審・東京地裁が「原告も一定程度の危険を引き受けて競技していた」と判断して賠償額を約780万円にとどめた判決を変更し、被告に全ての責任があると認定した。高裁判決は同月に確定した。

 原告側代理人の合田雄治郎弁護士は取材に、「趣味のスポーツをプレーしている時に起きた事故でも、過失があれば加害者が相応の責任を負うのは当然だ。高裁判決は被害者の救済を広げ、事故の抑制につながる」と話した。一方、被告側代理人の弁護士は取材に応じなかった。


今後はスポーツ保険が必須かも。。。

2018年11月の練習予定

2018年10月27日 | 練習予定
2018年11月の練習日のお知らせします!!

この時期は文化祭の関係で練習が出来ない日が多いですので
各自で自主練習をお願いします

 21日 (水曜日)17時~19時
 25日 (日曜日)13時~17時 
 28日 (水曜日)17時~19時


場所: 調布市立国領小学校体育館


【お知らせ】
※11月24日土曜日AM9時から、野川クリーン作戦があります。
 野川沿いのごみを拾います。
 参加される方はAM9時に国領小ピロティーにお集まりください。
 ご協力よろしくお願いいたします。
※12月2日日曜日は調布リーグ戦があります
※国領アトムズ卓球クラブは調布市在住or在学or在勤の卓球経験者を募集しています!
 見学(日曜日のみ)希望の方は、予めコメント欄からご連絡下さい。


にほんブログ村 ←ポチっとな♪

2018年10月の練習日

2018年10月07日 | 練習予定
2018年10月の国領アトムズ卓球練習日のお知らせです
更新が遅くなり申し訳ございません!!

  3日 (水曜日)  17時~19時
  7日(日曜日) 13時~17時 ※狛江市民祭(試合)の為、練習参加人数は少ないと思います。
   10日 (水曜日)  17時~19時 
  17日 (水曜日)  17時~19時
  24日(水曜日) 17時~19時

※国領アトムズ卓球クラブは調布市在住or在学or在勤の卓球経験者を募集しています!
 見学(日曜日のみ)希望の方は、予めコメント欄からご連絡下さい。


場所: 調布市立国領小学校体育館

にほんブログ村 ←ポチっとな♪