日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

南葛88ヶ所巡り,その5

2017年08月31日 | 宗  南葛88ヶ所巡り

妙厳寺
コード番号21・28、葛飾区奥戸3-28-10

 

妙厳寺の概要

真言宗豊山派の妙厳寺は、八王山不動院と号します。応永22年(1415)に創建したと伝えられます。永禄元年(1558)上小松村西福院の海鎮法印が中興したといいます。南葛八十八ヶ所霊場の21番、があります。
山門を入ると、地蔵尊、88番、21番と連座されていた。

山頭火に句碑があった寺です。


厳かな山門でした。
山門外に枝垂れ桜を配し山頭火の一文を見る事が出来た。


本堂を横から見る


扉を開けて本尊様に手を合わせた。


88番大師像尊


21番寺とかすかに判読

 


 

  南葛88ヶ所巡り開設10周年記念塔

 

大正15年(不確定)3月遠くの四国大氏の古跡の御砂を拝受し、

南葛88ヶ所の霊場に散布せる。

と始まりが記してあり、この碑の建立は昭和10年ころと思われます?。

当時、このような立派な記念碑を立てたのですから如何に盛況であったかが伺えます。

 

 

 

 

妙厳寺本堂裏手、西側にあります。 

 

奥戸の地名 
≪奥戸≫とは、「奥津」が変化したものだと言う。東京低地には、「戸」のつく地名が多くみられます。
葛飾区には「青戸」があります。本来は、「津」を用いたもので、主として、≪港津»をあらわし、対岸に渡る事が出来る、渡河地帯をあらわしています。
東京低湿地地帯には、≪奥戸≫ ≪青戸≫ ≪亀戸≫、≪花川戸≫ ≪江戸≫と戸の付く地名が沢山あります。
                                                                          ≪葛飾地名辞典から≫

 

コメランは閉じています。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南葛88ヶ所巡り,番外編 | トップ | ジャスミン »
最新の画像もっと見る

宗  南葛88ヶ所巡り」カテゴリの最新記事