goo blog サービス終了のお知らせ 

てまひま酒場みよしのお店紹介ブログ

九州旅 その4 天文館の夜

空港からのバスで降りたのは、


鹿児島一の繁華街、天文館。この写真は飲み🍺の帰りに撮ったもので、実際は明るい時間に到着。


3度目のホテルニューニシノ。こちらは天文館に近く、かつ入浴場(もちろん温泉♨️)があるのですっかり気に入ってます。ちなみに県庁所在地では鹿児島市が温泉数が最多らしいですよ。大分への対抗心有り❓

ホテルで少しのんびりした後に、


2度目の吾愛人(わかな)へ。


西郷さんも出迎えてくれました😊
前回の旅では超有名店のあぢもりに行きましたが、こちらも有名店で、私は吾愛人の方がお気に入り👍


案内されたのは何と6人がけテーブル❗️カウンターが空いていたように見えたし、何より恐縮なので本当にいいんですか❓と2度は聞きましたね。今回は予約したからなのかな❓


お通しはアッパー店にしては庶民的、良く言えば😜 そして目的の、


黒豚のしゃぶしゃぶ😊 前回はカセットコンロだったけど、1人用には固形燃料に変わったようで。この店からのヒントで、ウチの名物鍋「燻製出汁で食べる豚しゃぶ」が生まれたんですよ。そう、出汁のみで食べるスタイル。ただ前回時の記憶はないんですが、柚子胡椒が添えられていてこれをつけるとまた旨い😋 この冬からは柚子胡椒付きにバージョンアップします。塩気の強い柚子胡椒なので、その分出汁を薄めにします。


つくねを発見💡 これも以前からあるそうですが、前回時気付いてません😅


もちろんオーダー。もちろんこっちも黒豚。これもバージョンアップ用に真似しよっと。これで価格もバージョンアップ決まりです😜


黒豚にもまた複数の銘柄があるんだなぁ。この六白は高いんだろうなぁ。




西酒造が日本酒作りを始めたと。裏切り者‼️と言うのも数年前迄は鹿児島は、沖縄を除いて日本酒を作っている蔵がない唯一の県だったんですよ。それが焼酎王国鹿児島らしいなと感慨があったんですよね。残念😢


〆のチャンポンももちろん堪能。ハシゴするので料理は豚しゃぶのみにしました。いやぁ〜、美味しかった👍












名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「休みの過ごし方」カテゴリーもっと見る