goo blog サービス終了のお知らせ 

星空☆Casting

釣れるものはみんな釣りたい。
夜の海で一人
ひたすら同じ事を繰り返す快感。
さあ、ご一緒に。

THE KEEP CAST!

2014-03-06 00:34:08 | メバル

えー...インフルなどに罹ってしまいまして。つらかったぁ。

ようやく100%復活致しました。

ちょうど同じタイミングで愛しのメバルんもアフターから復活されたようで。

 

3/3。岩壁の向こう。

強い北風がぴたりと止んだタイミングでうわーと沸き上がって来てくれました。

月も漁り火もなくくっきり明暗のナイスコンディション。

大中小ブルーブラウンレッド入り乱れての40発!ほぼ空針なし!

小さく儚いものを食べている今はあたりは極微。GRF-TE68usemouthが本領を発揮して。

つっ...もぞっ...って感じのあたりにティップが追従してぐっと乗せまくってくれました。

50cm刻みでレンジを変えながら探っていったのですが、そのわずかな深度の水圧の変化も捉える超高感度に痺れました。

釣れるレンジを「感触」でkeepできるんですよね。

サイズは27cmまででましたがロッドの高い位置でファイトを吸収して収束させて。ベリーから下にはまだまだ余裕が。

「もっとでかいの釣れよ」と、最近やや鎮静していた心を鼓舞してくれるような楽しい2時間でした。

 

TACKLE DATA 

ROD/BREADEN GRF-TE68usemouth

REEL/ DAIWA CERTATE2004

LINE/VARIVAS Light Game mebaru0.3号

LEADER/VARIVAS LightGame shockleader5lb

LURE/尺headD-type1.5g+BREADEN protoworm clear

SNAP/BREADEN SNAP 隣のアイツSS

 

さて。

フィッシングショーOSAKA2014も無事乗り越えてほっとしたのも束の間。

次なるミッションが。

THE KEEP CAST NAGOYA LURE FISHING FESTIVAL!

今度は名古屋です。地元名古屋のサミーさんと共に2日間とも参加させて頂きます。

今回もトークライブをさせて頂きますよ。

ただ、ずっとコンビを組んでいた健太郎さんが今回は不在でつーのひとり語りとなる予定w

時間はまだ確定していないのですが11:30~or13:30~のどちらかです。

お客さんが誰もいらっしゃらないとただの独り言を言うおっさんになってしまいますので、皆様お誘い合わせの上是非ご来場くださいませ。

心よりお待ち申し上げております!


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御礼!フィッシングショーOSA... | トップ | 月が出るまで »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっつん)
2014-03-06 08:22:55
越前メバル40発って(+_+)
そんな連発ってあるもんなんですね(((・・;)

名古屋僕も家族で遊びに行くので色紙持ってつーさんにサインもらいに行きますね(笑)
インフル予防にうがいは忘れずにね!
返信する
Unknown (レイジ)
2014-03-06 15:47:56
岩壁の向こう、僕も先週釣らさせてもらいました(^^)

僕は10発程度で止まってしまったのですが、40発は流石ですね(^^)


今週末のKEEP CAST、僕も遊びに行く予定ですので、よろしくお願いします(^^)
返信する
→たっつんさん (つー)
2014-03-07 00:15:35
越前だからこそです。サイズではなくて連発を意識するとできますよ。
わぁ!いらして頂けるんですか!
お待ちしております!
返信する
→レイジさん (つー)
2014-03-07 00:21:54
おお!岩壁の向こうアングラーでしたか!あそこは越前の宝です。
連発を続けるコツはバラさない事です。バラすと急速に食いが悪くなります。
最初の数匹でその日のタイミングを見極めて、後はそのタイミングで掛け続けるだけです。
あ、バラしそう!って思ったら合わせないんですよ。お口に入った感触だけを掛けにいきます。
そうすれば続きますよ。群れ自体は40とかそんなもんじゃないですから。
でも2日後にりゅうさんと入ったあそこは難しかったですね。
半分バラしました。吐くのが早い神経質な日でし。
ありがとうございます!keep cast。お待ちしております!
返信する
Unknown (ダイ)
2014-03-09 12:53:14
この日の後日、先日は入れ違いで釣らせていただきましたが・・・重さが乗ってからも離す離す。そんな状況を楽しませてもらいました。
でもタックルを持ち替えラインテンションに吸い込む余裕を持たせるとバイトが深くなる・・・叩かれた後ということもありワームの固さやタックルセッティングで釣果が変わる状況だったんだなあと。
40連発時と後日の比較が知りたいところです。





返信する
Unknown (ぼちぼち)
2014-03-09 16:27:13
キープキャストお邪魔しました。
すごくわかりやすい説明が聞けて大満足です。
週末が楽しみで明日遠足の子供みたいです。(笑)

二日間ものすごい来場者でさぞお疲れのことと。
ご自愛くださいね。
と言いつつ、お伺いですみません。
私のブログのお気に入りに津田さんupしても良いですか?

教えてくださったTE74はアマゾンで36700円でした。
ヘソクリの範囲内!! GETしたら報告しますので
機会がありましたら実釣ご指南いただけると幸いです、ナンテ悪乗りすみません。 アハハ


返信する
Unknown (かずひこ)
2014-03-10 15:11:48
岩壁の向こうこ凄いことになってたんですね。ただ、誰でもが爆発するわけじゃなくて、師匠の腕といい道具とかあっての釣果なんですね。

トークライブ行きたかったです。次回こそは子供が泣こうが嫁が泣こうが行きたいと思います。いや、行けたらいいなぁ~って思います。
返信する
→ダイさん (つー)
2014-03-12 13:51:55
返信遅れましてすみません。
あの後は最初多分そんな感じで渋くて時間が経つとまた戻るだろうなと思ってました。
この時期のあそこは何度も比較的でかいのが浮く地合いがありますから。
食べてるものは極小のシラスでしたからワームのテールだけでもうそのサイズなんですよね。そこで違和感を感じて放してしまうか、更に深く食い込むかはやはりタックルによるところが大きいと思います。
85houriでも同じ事やってみたんですよ。やはり食い込まなかったですね。微妙なもんです。
この日記の日とりゅうさんと行った2日後とでは微妙に違いがありました。先端沖の群れ自体が小さかったなと言う印象。最初は同じペースの連発でしたがその後は急速にだめでしたね。レンジも深かったです。
りゅうさんのやっていた灯り方向の方がサイズが良いのが入っていました。風向きですね。
北風から無風の初日。南風から南東風の2日目。
2日目の風があそこの本来の風で、りゅうさんが28出したのは風が南東に変わった瞬間でした。
返信する
→ぼちぼちさん (つー)
2014-03-12 14:01:54
返信遅れまして申し訳ありません。
お越し頂きありがとうございました。分かりやすかったのでしたら良かったです。実釣はまた様々な要素が絡みますのでその通りにやるのは難しいかもしれませんが参考としてお聞きくださいね。
あれはあくまでも僕のお魚のお話であって、メバルというお魚は釣る人それぞれにその方のメバルというのがいます。
ぼちぼちさんのお魚を見つけて飼いならしてしまって下さいwそうなると強くなりますよ。
名古屋のお客様は熱いですね。人数的には大阪の方が多かったですがお一人お一人が濃かったです。
2日間8時間ほとんどしゃべりっぱなしでした。僕の方もいっぱい勉強させて頂きました。ありがとうございました。
と言いつつ、頂いたコメントの記述ではぼちぼちさんがどなたなのかと言う事が分かりません。教えて頂ければと。
ブログアップはもちろん問題ありません。よろしくお願い致します。ブログの名前も教えて頂ければと。
よろしくお願い致します。
返信する
→かずひこくん (つー)
2014-03-12 14:06:16
この時期のあそこはかなりなもんですよ。
でもなぜこの時期だけなのかと言う謎が解けません。プリでも梅雨でも機能しそうな場所なんですが。ううむ。
今までは少ない道具でこちらから歩み寄るような釣りをしていたんですがいろいろ使わせて頂けるようになってやはり場面に合うタックルと言うのは楽だなと思います。
オートマティックに釣ってくれるんです。
次回は来年の大阪か北陸ですね。お子さんも奥さんも泣かせる事なく円満に来てねw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

メバル」カテゴリの最新記事