筒井清彦ボールペン画 (日本ボールペン画協会会員)

ボールペン1本で、色紙に動物、風景画等を描いています。

中島潔(夏の思い出)を模写

2011-05-16 21:03:31 | ボールペン画

家に、随分前にかみさんが好きで、購入した絵が数枚ある。いずれも中島潔と言う画家の絵である。水墨画のような、にじみのある筆使いや色合い、子供のかわいい表情や、しぐさ、そして傍らには必ず子犬がいる。調べてみると、かなり有名な画家である。
1943年生まれの58歳、佐賀県の高校を卒業、母親が亡くなった2ヵ月後に再婚した父親への反発で家出し、独学で絵を学んだようだ。
1971年、パリえ行き、半年間絵の勉強をする。
1976年、独立しフリーになる。
1978年、みんなの歌の(かんかんからす)のイメージ画を担当し話題になる。
    9月に初めての個展を開く。
1990年、中国文化庁の招きで北京で個展を開く。
1999年、広尾に(ギャラリーうめ吉)をオープン。
2001年、パリ、三越エトワール美術館にて(風の画家中島潔の世界・動画でつずる30年史)展を開く。
2010年、清水寺成就院に、(かぐや姫)(風の故郷)(大漁)など、46面の襖絵を奉納。
    この襖絵は、5年の歳月を費やされ完成されとそうです。昨年の4月14日から
    5月9日までの間、有料で公開されたそうです。
    童画の中に必ず登場する子犬の名前が、(うめ吉)と言い中島潔の雅号であり、
    落款や初期の印に使われていたそうです。


家にある中島潔の(夏の思い出)と言う絵をボールペンで描いてみました。
絵の具のにじみ具合が、ボールペンでうまく表現できたかな?




にほんブログ村                         
    

                       にほんブログ村 美術ブログ ボールペン画へ
にほんブログ村

絵画の模写(鏡の前の装い)

2011-04-13 08:52:00 | ボールペン画

今回はルージュロン、ジュール・ジェームが1877年に描いた、(鏡の前の装い)を描いてみます。


ルージュロンは、ワインの産地として有名なブルゴーニュ地方のジュブレイ・シャンベルタンに生まれ、アカデミズムの画家ピコとカバネルに絵を学んだ。主にスペインで活動したと伝えられる。
1868年以降はパリの画壇に出品し続けた。豊かな才能に恵まれながらも39歳の若さでその生涯を閉じた。


さてこの絵、化粧室の前で、一人ポーズをとる若い貴婦人。これから始まる夜会の身仕度であろうか、
髪飾りのレースを喉もとでゆるく結ぼうとする場面である。顔をわずかに左にかしげて、鏡の中の自分と対話心たかぶる瞬間。豪華な化粧台、香水瓶、装飾性豊かな壁や絨毯、活けられた花、そして何よりも素敵なドレス、また画面上の小道具のすべてが、この女性のうっとりとした美しい表情の引き立てやくである。風俗画家ルー-ジュロンの面目躍如たる佳作である。

ボールペンだけで、どこまで描けるのか、挑戦してみよう。いつものB4のケント紙に描きます。
4月13日




人物の完成です。ドレスの仕上げに、随分時間がかかりました。次に化粧台を仕上げます。鏡、香水瓶、引き出しの金具等、ボールペンで、これだけの濃さにするのには、何回も塗り重ねます。縦方向だけですと白い線が残るので、時には横、斜めに塗りこみます。右後ろにある花瓶も仕上げます。
4月18日




次に床の絨毯を仕上げます。濃淡で表す細かい柄に手間取ります。
4月24日




今日は、後ろの壁と、花瓶に活けた花を、仕上げます。壁は床と同様、柄を濃淡で表すのに、時間がかかりました。最後に、落款を押したら完成です。
4月29日

にほんブログ村 美術ブログ ボールペン画へ
にほんブログ村


絵画の模写(読書する少女)

2011-04-01 15:50:52 | ボールペン画

ジャン・オノレ・フラゴナールの代表作のひとつ、(読書する少女)をボールペンで描いてみます。                                  フラゴナールは、18世紀の後半のフランスを代表する画家である。1732年、南フランスのカンヌに近いグラースで、皮手袋製造業を営むイタリア系の家庭に生まれた。1738年、家族とともにパリに出て、シャルダンとブーシェという、作風のまったく違う2人の巨匠に短期間ではあったが師事した。20歳のときにローマ賞(フランスのアカデミー主催コンクールの1等賞で、受賞者は国費でローマ留学が出来た)を受け、ローマで学ぶことになる。この読書する少女は、1775年ごろに描かれたものでカレンダーや雑誌などの表紙で目にすることがある。また絵画教室で人物画の模写をする時に、この絵を選ぶ人が多いようです。現在ワシントン・ナショナルギャラリーに、収蔵されている。このほかに代表作として、(ぶらんこ)(かんぬき)(ビィーナスの目覚め)など。

B4のケント紙に描いていきます。













にほんブログ村 美術ブログ ボールペン画へ
にほんブログ村