造園管理スタッフ講習受講終了してから早、半月が経過した。
この間、習得した項目の中で、先ずはできそうなものから実践してみようと
やってみたのが挿し木と取り木でした。今の所まずまずの経過を辿っている。
根がつくのはもう少し時間がかかりそうだ。
昨日、もう一つのプログラムで寄せ植えの授業があった 今まで寄せ植えの
イメージは、鉢に色んな花木をデザインして植え込むと思っていたが
この度教えていただいたのは、鉢のまま寄せ植えすると言うことでした。
講習の中でも実際実技で思い思いの作品づくりに挑戦してみました
それを今度は、自分でやってみようと、家にある材料を寄せ集め一つの
鉢にデザインして入れ込んでみました 一つの作品が出来上がりました。

今回鉢花が少なかったので緑が多く少しバランスがとは思ったのですが・・・
鉢ごと活けるので難しくは無いのですが、どう言うバランス(位置、高低さ、色)を
考えるまでが大変と言うか、楽しみと言うか時間を費やします。
出来上がった作品を玄関前に置きましたが、それなりにインパクトがあるじゃないですか!
次、別な種類の花木があれば、全体を考え個々の鉢を取り替えるだけでOK!
植え込んでしまうと、こうゆうことが出来ません。

一鉢、一鉢単品で観賞するのもいいけど、このようにまとめてデザインした方が
より楽しめるように思います。今度は正月用の寄せ植えを考えて見ようと思います。
この間、習得した項目の中で、先ずはできそうなものから実践してみようと
やってみたのが挿し木と取り木でした。今の所まずまずの経過を辿っている。
根がつくのはもう少し時間がかかりそうだ。
昨日、もう一つのプログラムで寄せ植えの授業があった 今まで寄せ植えの
イメージは、鉢に色んな花木をデザインして植え込むと思っていたが
この度教えていただいたのは、鉢のまま寄せ植えすると言うことでした。
講習の中でも実際実技で思い思いの作品づくりに挑戦してみました
それを今度は、自分でやってみようと、家にある材料を寄せ集め一つの
鉢にデザインして入れ込んでみました 一つの作品が出来上がりました。

今回鉢花が少なかったので緑が多く少しバランスがとは思ったのですが・・・
鉢ごと活けるので難しくは無いのですが、どう言うバランス(位置、高低さ、色)を
考えるまでが大変と言うか、楽しみと言うか時間を費やします。
出来上がった作品を玄関前に置きましたが、それなりにインパクトがあるじゃないですか!
次、別な種類の花木があれば、全体を考え個々の鉢を取り替えるだけでOK!
植え込んでしまうと、こうゆうことが出来ません。

一鉢、一鉢単品で観賞するのもいいけど、このようにまとめてデザインした方が
より楽しめるように思います。今度は正月用の寄せ植えを考えて見ようと思います。