goo blog サービス終了のお知らせ 

月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

雨ふりのはなし

2010年06月22日 21時55分57秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
雨が降っています。

「雨降ってる時って、いろんな音がするけん好きよ」
というのは娘のことば。

まこと、雨の音をきいてみますと、いろんな音がします。
遥かな遥かな旅の途中、またこの地に降りそそぐ雨。
あっちに当たり、こっちに当たり
あっちではねて、こっちではねて

いのちに潤いを与えてくれます。

五臓六腑

2010年06月22日 20時40分49秒 | 仏々相念(住職日記)
分かってるようで・・・

メタボです。
昔は減量しようと思えば直ぐに落ちていたのですが、今はなかなか・・・
腰を痛めているのでスポーツをしてっていうのができません、
必然的に食べるものを抑えていく方法しかありません。
もう1年以上にもなるのでしょうか、朝昼と食事を抜いていました。
いつ頃でしたかジワジワと落ちいい感じでしたが、いけませんね~・・・
お腹が空いたと甘いものを求め沢山食べてしまうのです。
気が付けば元々・・・

自分では元気なつもり・・・

でも内臓がどうなっているなんて全然分かりません。
最近は意味不明の関節痛が度々出てきたりして身体中湿布だらけに・・・
「病院に行きなさい」って皆に言われるものの・・・
少し患えば死ぬのではないかと怯える私です。

只今、新たな減量中!                       



M兄弟のはなし

2010年06月22日 00時21分55秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
Mさんのおうちの元気ハツラツな兄弟がお参りに来てくださいました。
Mさんご一家は、お身内の方の月忌参り、お祥月参り、年回のご法事等々でお寺に度々お参りされます。
今は二人とも小学生になった兄弟も、赤ちゃんのころからお母さんに抱かれてお参りされていました。
だから、もう心得たもので、本堂に上がるとすぐに≪そよかぜ文庫≫の本棚へ。
大好きな絵本やブロックを出して、本を読んだり、組み立てたりしていい子に遊びます。
そして、すこーし飽きてきたら広い外陣を走り回ったり、転がったり、ヒヤッとすることもありますが、お会いする度にぐーんと成長している頼もしい二人のお姿に嬉しい気持ちになります。

さて、この度は・・・「ぼく、読んでみる」と弟君が言ったものですら、みんなでお経本を開いて『仏説阿弥陀経』のおつとめをさせていただきました。
すらすらと大きな声で読むお兄ちゃん。
「ねえ、どこどこ?」と一文字ずつ読む弟君。
ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり・・・
ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり・・・
最後までじょうずにおつとめができました。

そして、お念仏。
「なんまんだぶつ、なまんだぶつ・・・・・」
心なしか私のイントネーションを真似してくれているような気がしないでもないですが・・・

おつとめのあとのご法話では、簡単に『阿弥陀経』のおはなしをさせていただきました。
「お釈迦さまが大勢のお弟子さまの前で、阿弥陀さまという仏さまのお話をしてくださっています。
はじめの方はお弟子さまのお名前が書いてありますよ。ナンダさんやアナンダさんっていうおもしろい名前のお弟子さまもいらっしゃるねえ。
今日はお兄ちゃんも弟君も上手におつとめができたから、お弟子さまのお名前のところにみんなのお名前入れてもらえるね。
阿弥陀さまはどんな時だってみんなのおそばにいてくださるからね。
これからも、いろんなことにがんばろうね。」

また一段とお兄ちゃんらしく成長したふたりのすがたに、阿弥陀さまもお釈迦さまも、ひいおじいちゃまもよろこばれているでしょう。
わたしも、うれしかった~~~~~~~~~