つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

奈良だより 24

2009-04-10 | 国内旅行
 奈良の前田様から、古都の春のたよりが届きました。以下はコメントです。

 「しばらく良い天気が続いて一気に桜の花も満開になりました。明日香村稲渕の棚田へ菜の花を観に行きましたが、栽培面積が少なくなっていて少し寂しかったです。聖徳太子の生誕地「橘寺」を石舞台の方から眺めたら桜に囲まれてきれいでした。(写真上)我が家の花も少し送ります。」(椿に雨蛙が・・・)
      

               

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笠松の桜 2 | トップ | 利久梅 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フクちゃん)
2009-04-10 08:50:05
奈良も歴史がありそしてのどかなところが多いですね
返信する
Unknown (平安人)
2009-04-10 20:22:13
こんばんわ
前田様の奈良だより またまた懐かしいところのこと 読ませて頂きました
大分長らく明日香方面に行っていません
もうかれこれ10年近く為るかも知れません
従って近鉄にも久しく乗っていない様に思います 山の辺の道も良く行きました
返信する
平安人さま (matsubara)
2009-04-10 20:54:53
実は私も奈良へは10年くらい行っていません。
山の辺の道は20年くらい前、前田様に案内してもらいました。友達と一緒に・・・
近鉄も長らく乗っていませんし・・・
関西にいたときはわりと乗ったのですが・・・
京都へは新幹線で45分で便利なのですが・・・
奈良へは名古屋まで出て近鉄に乗りませんと・・・
返信する
フクちゃん (matsubara)
2009-04-10 20:56:53
奈良は京都と違ったよさがありますが、ここからは京都の倍以上時間がかかりますのでなかなか・・・
返信する
素敵なお写真! (oko)
2009-04-11 18:41:37
見事なサクラですね。
お世話になりましたあの日を懐かしく思い出しております。

菜の花に藁ぼっちの風景に千葉県南房総市の風景が重なります。
「菜の花」は千葉県花です。
「藁ぼっち」の呼び名を質問受けましたことを思い出しております。
「藁ぼっち」は先人の知恵ですね。
返信する
okoさま (matsubara)
2009-04-11 21:52:12
そうですね。以前藁ぼっちの話題が出ましたね。
こちらでは見られない光景です。
千葉にはあるのですね。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2009-04-13 09:58:23
最後に明日香を歩いたのは2007年9月ですから
1年半も前のことになりました。
そのときに持っていた観光地図に稲淵という地名があったように記憶しています。
棚田があったのですか、それは知りませんでした。
棚田一面に菜の花が咲くと写真の被写体には格好の素材になりますね。
でも栽培面積が減少しているとか、我が家から南に見える菜の花畑は今年は桜並木と同時期に咲きませんでしたが、地元のかたの話ですと菜種油を収穫しなくなったそうで栽培をやめたとのことでした。
農家には厳しい現実があるようです。
返信する
Saas-Feeの風さま (matsubara)
2009-04-13 15:13:55
菜種油のための菜の花だったとは知りませんでした。料理に使う菜の花の芽のためかと思っていました。
そういえば私も近くの菜の花畑を3年前撮りました。そこは毎年栽培されています。
風さまのお宅は二階から桜や去年までは菜の花まで見えていい環境ですね。
返信する

コメントを投稿

国内旅行」カテゴリの最新記事