つきみそう

平成元年に出版した処女歌集の名

公民館短歌会 127

2017-01-21 | 短歌

 雪も殆ど消えて、少し寒さも和らいだと思えば、次の寒波です。そんな中で、今年初めての歌会を開きました。新年の嬉しいニュースは、伏屋さんが県文芸祭の短歌部門に入選されたこと。2/25の表彰式には、私も共に出たいと思います。

 今日の万葉集は15番歌にすすみました。人口に膾炙された歌です。かつて戦没学生の遺書が書籍化され、「聞けわたつみの声」というタイトルになりましたが、この「わたつみ」は、この歌から引用されています。海の神という意味。 

わたつみの豊旗雲(とよはたくも)に入日さし今夜(こよひ)の月夜(つくよ)清明(さやけ)くありこそ

   

今月の一首

元旦を夫と迎へるよろこびよ健康で過ごし夫八十        Aさん

 帰りがけMさんが、「以前貰った本をお貸しします」と一冊を歌集を渡されました。最近はご無沙汰していますが、県では名の知れた松村あやさんの第三歌集「秋の隣で」。もう90歳になられ、県歌人クラブ紙には投稿されていません。平成に改元されたころの懐かしい歌を挙げました。1993年発行。181頁。

平成元年一月八日の霧ふかし霧に濡れたる鴨食いにゆく

わが店の前の欅は枝切られ傷口に八月の月光は射す

天安門学生の死を悼むビラ貼られ凌霄花の花びらの透く

世紀末一人のこされ生きているバッハの響く店を守りて

アララギの実は紅にふくらめる茂吉の墓についに来にけり 

 

国の内外よりのおみやげ

 

松村あやさんの歌集「秋の隣で」


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高嶺 2 | トップ | 冬の鷺 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
短歌会 (oko)
2017-01-22 00:06:48
お寒い中お疲れ様でございました。
伏屋様、県文芸祭において入選されましたこと、心からお祝いを申し上げます。
今後ますますのお栄えをお祈り申し上げます。
Aさまのお歌にご夫妻様のお幸せを拝察させて頂きました。
返信する
okoさま (matsubara)
2017-01-22 08:35:29
お言葉ありがとうございます。
昨年も入選されました。
何度表彰されても嬉しいと
思います。

Aさんは、せめて夫君より長生きして
世話をしてあげたいと言う考えです。
返信する

コメントを投稿

短歌」カテゴリの最新記事