花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

悪魔の囁きに負けて ついに[Shay]に手を・・・

2013年02月16日 18時15分18秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
何時もこのブログを覗いて下さっている F'Trackさんが、ご自身ののブログ(2/14)で Shay(シェイ)の写真を紹介されていました。それを見て、つい『どうすれば手に入るのですか?』風の質問をしたところ、早速「バックマンのホームページ」や「イーベイ(セカイモン)」の情報が、次々と送られて来ました。我が事の様に熱心に調べて頂いた様なのです。
提供頂いた情報を基にいろいろ調べてみた結果、イーベイの「即決落札品」が、新品らしい事、どうにか手の出せる価格である事などが判り、とうとう入札のボタンを押してしまいました。



この写真はバックマンのホームページで扱っている4種類のシェイです。この上2つの機種(#110、#7)がイーベイのオークションに出品されていました。この2つの機種、出品者も価格も同じでしたが、何処が違うのか一見判りませんでした。でも良く見たら煙突の形が違う事に気づきました。



今度はどちらの煙突にしようか迷いました。正直な事を言えば F'Trackさんがお持ちのシェイの煙突形状と大きさが好きでしたが、無いものねだりするわけにもいかず、最終的には上の写真(#7)に決めました。
ちょっと煙突が大きすぎる嫌いはありますが、 F'Trackさんのブログの写真で見た「ヨセミテ・シュガーパイン鉄道のシェイ」も大きかったので、それが決め手となりました。
落札してから手元に届くのは、早くて2週間、普通1ヶ月程は掛かりそうです。入線しましたら、このブログでまた紹介させて頂きますので、時々覗いてみてください。

最後に Railtruckさんから得た煙突の情報を紹介しておきましょう。1枚目の写真の一番上の機種(#110)の煙突を「Cabbage」と呼び、私が落札品した方(#7)の煙突を「Radley Hunter」と呼ぶのだそうです。何でもCabbageの方はその形状からそう呼ばれ、Radley Hunterは、この火の粉止め煙突を発明した2人、J.RadleyとJ.W.hunterの名前から来ているそうです。

その他に、#110のタイプを、やはりその形状から「マッシュルームタイプ」とも呼ぶ事もあると F'Trackさんからのコメントも頂きました。そう言えばマッシュルームに良く似ていますね。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は、悪魔か? (F'Track)
2013-02-16 22:02:54
悪魔のささやきをしてしまったようで申し訳ありませんでした。と言う事は私自身が悪魔と言う事になります。悪魔の最も悪い点は人をそそのかすと言う事に尽きるのではないでしょうか。
でも私としてはひそかに喜んでいました。だって自分と同じ物を持つ人が増える事はそれだけ情報交換をしやすくなるではないですか。しかし今回花咲爺さんが落札されたのはスリートラックシェイと言って動力台車が3組付いている物です。私の所のはツートラックシェイで端から差がついてしまっています。それでも同じ仲間が増えたとなるとやっぱり嬉しくなってしまいます。今後このブログでもシェイに関わるいろいろな情報が得られることを大いに期待しています。

後は何時お手元に届くか、又中身の状態は?まるで人事のようには思えないほど心配と機体で胸が膨らんでしまいました。
返信する
Re:私は、悪魔か? (花咲爺さん)
2013-02-16 22:38:29
悪魔は『自分は悪魔だ・・・』とは言いません。だからつい悪魔のささやきに乗ってしまうのでしょう。気を付けたいものです。(笑)
さてシェイに関する情報、私は皆無と言っていいほど何も持ち合わせていません。これから一つひとつ教えて頂こうと思っていますので、どうか宜しくお願いします。

昨日落札したのに、セカイモンから今日あった知らせでは、「 出品者より米国内の配送状況を調べることができる貨物追跡ナンバーが提供されました。」との事、この分だと意外に早く手元に届くかもしれません。

返信する
煙突以外にも違いが (railtruck)
2013-02-16 23:16:37
分かりますか?答えは明日にでも。
返信する
Re:煙突以外にも違いが (花咲爺さん)
2013-02-17 06:51:25
煙突以外にも違いが ???
今気付いている違いは、ロードネームとボデーの化粧ぐらいです。
先ずロードネームですが、私が落札した方が「Meadow River Lumber Company #7 」で、もう一方が「Oregon Lumber Company #110」です。後はそのネームがテンダーに書かれている事と、キャビン窓下のナンバーの違いです。
そしてもう1つは#110のみに施されている白色と赤色のボデーペインティングです。それ以外は全く判りません。お手上げです教えてください。

返信する
分かりませんか? (railtruck)
2013-02-17 11:07:00
レタリングや色の違い以外にもっと大きな違いがありますよ。
F'Trackさんはいかがですか?
返信する
こちらに、振ってきたか。 (F'Track)
2013-02-17 15:24:41
多分なのですが、車両を真家から見下ろして前方右側のランボード上に乗っているエアータンクや工具入れの形状にいろいろな種類があると思います。わずかな違いではありますが、それそれ特徴的な形をしていて、Shayの魅力の一つになっているのではないでしょうか。
返信する
訂正 (F'Track)
2013-02-17 15:28:21
前回のコメント1行目「車両を真家から」と言うのはキーの打ち間違いで「車両の真上から」と書いたつもりでした。
返信する
ハズレです。 (railtruck)
2013-02-17 16:08:03
F'Trackさん
お得意の想像が出ましたね。想像するまでもなく、#7と#100の真横の写真から分かることです。この写真ではエアタンクは全く同じだし、工具箱云々と言われましても、写ってないものは問題にしませんよ。

答えは#7と#110の燃料が違うことです。
では、それぞれの使用燃料は何で、写真の何処で分かるのでしょうか?想像は要りませんよ。
返信する
タンク(?)の上の蓋でしょう。 (花咲爺さん)
2013-02-17 19:52:32
#110はキャビンの直ぐ後のタンクに蓋らしい物がありますが、#7にはそれが有りません。どうでしょうか?正解ですか?  
返信する
石炭焚きと重油焚き (railtruck)
2013-02-18 07:55:27
キャブの後ろのコール・バンカーにご注目下さい。
#7はバンカーに石炭を盛り上げたように見えますし、石炭取出し口も付いています。
一方、花咲爺さんがご指摘のよに、#110のバンカーには蓋が付いています。これは重油タンクの給油口蓋で、実物は蓋の縁を何箇所かクランプで締めて密閉するようになっています。

返信する

コメントを投稿