きょうの試合前、ただでさえ暗澹とした気持ちになっているファイターズファンに
さらなる衝撃を与える「村田、右手骨折」の一報。25日の練習中に痛めたようで、
公式HPによれば、復帰までに最低4週間はかかるそうで。今年はけが人多すぎ。
ロード9試合を終えて、久々に札幌ドームに戻ってきたファイターズ。
ホームのお客さんの前で反転攻勢のきっかけをつかみたいところ。
不振の稲葉さんを7番に下げて、3番には糸井。先発はルーキー・増井。
■ 日本ハム×オリックス6回戦(オリックス4勝2敗/札幌ドーム=17599)
オ)●岸田=鈴木
日)○増井―宮西―谷元―[S]建山=鶴岡
勝:増井 3試合1勝1敗
S:建山 10試合1S
負:岸田 6試合2勝3敗
HR:
開幕から11カード目にして初の初戦白星。
先発の増井。序盤はコントロールが定まらずに四球を与える場面もあったが、
3回くらいから直球、フォークにカーブを織り交ぜて打者を翻弄。オリ打線を
7回までわずか1安打に抑える。テンポのよい投球は見ていて本当に気持ちよく
崩壊寸前の先発陣に、ようやく救世主が現れたか?と思わせるすばらしい内容でした。
これで乗っていかなきゃいけない打線でしたが、きょうは岸田の前にわずか3安打。
5回に相手エラーで先制したものの後続なし。まぁ、打線は水物ですし、次に期待。
・・・1点差のまま終盤に入り、気になってくる継投策。
8回のマウンドにも増井がいったん上がったが、オリが代打・後藤を起用したため、
宮西に交代。二死まで取ったところで右の代打・塩崎に対して谷元を投入。これまで
こういう状況では建山さんを起用することが多かったのになぁ? あれれれ???
・・・ということは、抑えに建山さんってこと? HBCの番組でガンちゃんは「個人的には
ウルフで固定してほしい」と言ってた。UHBの解説だった光山さんは「建山なのかなぁ」、
「建山で行ってほしいなぁ」。意見が分かれましたねぇ。(^^;;; それはさておき。
二死二塁のこの場面。塩崎の打球は一・二塁間を破り、ライト前へ。
あーーーーーーーっ、同点か??orz
テレビの前の私も実況席も、二塁走者の動きを気にしていたのに、稲葉さんはおもむろに
一塁へ返球??? ありゃ? 際どいタイミングだけど、アウトか! ってことは・・・。
ライトゴロ、きたこれ!!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
笑顔でガッツポーズを見せながら、ベンチに戻る稲葉さん。
それを出迎えるベンチの盛り上がりたるや。これを待ってたんですよ、これを。ええ。
9回は建山さんが貫禄の4者凡退で、なんだかもう久方ぶりの勝利!
テレビを通じてでも、札幌ドームの異様な盛り上がりはなんとなく伝わりました。
たかがシーズン序盤の1勝なれど、まるで優勝を決めるかそれに近い感じの雰囲気。
それだけ、勝ちに飢えていたってことなんですなぁ。
とはいえ、これまでもいわゆる「浮上のきっかけになりそうな勝利」はあったものの
そのいい流れをことごとくモノにできずに来てますから、次の試合が非常に大事っ!
さらなる衝撃を与える「村田、右手骨折」の一報。25日の練習中に痛めたようで、
公式HPによれば、復帰までに最低4週間はかかるそうで。今年はけが人多すぎ。
ロード9試合を終えて、久々に札幌ドームに戻ってきたファイターズ。
ホームのお客さんの前で反転攻勢のきっかけをつかみたいところ。
不振の稲葉さんを7番に下げて、3番には糸井。先発はルーキー・増井。
■ 日本ハム×オリックス6回戦(オリックス4勝2敗/札幌ドーム=17599)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | X | 1 |
日)○増井―宮西―谷元―[S]建山=鶴岡
勝:増井 3試合1勝1敗
S:建山 10試合1S
負:岸田 6試合2勝3敗
HR:
開幕から11カード目にして初の初戦白星。
先発の増井。序盤はコントロールが定まらずに四球を与える場面もあったが、
3回くらいから直球、フォークにカーブを織り交ぜて打者を翻弄。オリ打線を
7回までわずか1安打に抑える。テンポのよい投球は見ていて本当に気持ちよく
崩壊寸前の先発陣に、ようやく救世主が現れたか?と思わせるすばらしい内容でした。
これで乗っていかなきゃいけない打線でしたが、きょうは岸田の前にわずか3安打。
5回に相手エラーで先制したものの後続なし。まぁ、打線は水物ですし、次に期待。
・・・1点差のまま終盤に入り、気になってくる継投策。
8回のマウンドにも増井がいったん上がったが、オリが代打・後藤を起用したため、
宮西に交代。二死まで取ったところで右の代打・塩崎に対して谷元を投入。これまで
こういう状況では建山さんを起用することが多かったのになぁ? あれれれ???
・・・ということは、抑えに建山さんってこと? HBCの番組でガンちゃんは「個人的には
ウルフで固定してほしい」と言ってた。UHBの解説だった光山さんは「建山なのかなぁ」、
「建山で行ってほしいなぁ」。意見が分かれましたねぇ。(^^;;; それはさておき。
二死二塁のこの場面。塩崎の打球は一・二塁間を破り、ライト前へ。
あーーーーーーーっ、同点か??orz
テレビの前の私も実況席も、二塁走者の動きを気にしていたのに、稲葉さんはおもむろに
一塁へ返球??? ありゃ? 際どいタイミングだけど、アウトか! ってことは・・・。
ライトゴロ、きたこれ!!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
笑顔でガッツポーズを見せながら、ベンチに戻る稲葉さん。
それを出迎えるベンチの盛り上がりたるや。これを待ってたんですよ、これを。ええ。
9回は建山さんが貫禄の4者凡退で、なんだかもう久方ぶりの勝利!
テレビを通じてでも、札幌ドームの異様な盛り上がりはなんとなく伝わりました。
たかがシーズン序盤の1勝なれど、まるで優勝を決めるかそれに近い感じの雰囲気。
それだけ、勝ちに飢えていたってことなんですなぁ。
とはいえ、これまでもいわゆる「浮上のきっかけになりそうな勝利」はあったものの
そのいい流れをことごとくモノにできずに来てますから、次の試合が非常に大事っ!