初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ムクロジ     樹の中の森      東京都江東区都立の森

2020-06-30 00:04:29 | みんなの花図鑑

 

永遠のように深い、

樹の中の森。

 

子の健康を願う、

うつくしいなまえ。

うつくしいにほんご。

 

(無患子)ムクロジ科ムクロジ属。

南アジア、東南アジア、東アジアの熱帯から亜熱帯域に分布。

日本では、新潟、東関東以西に。

果皮はサポニンを含み、石鹸代わりになる。

花径、5mm。5~6月頃に咲き、

咲き終わると地上に降り注ぐ。

雌雄同株で、雌花 (両性花) ・王冠型の雄花を同一花序に。

樹高、30mくらいにも。

名の由来、漢名「無患子」(ムカンシ)は、患わない子の意。

訛ってムクロジに。

種子が、無病息災のお守りである羽子板の、羽の玉に使われた。

 

 

 

アーカイブ。

1月中旬。

 

 

2月下旬。

 

 

4月下旬。うつくしいハジマリ。

 

 

5月下旬。

 

6月中旬。

ハグするとヒトも自然の一部なんだと確認するようで、

すこしうれしい。

 

9月上旬。魔法のテープ。

まだ青い実。大きいのはトチノキの実。

 

10月上旬。

 

11月中旬。

 

 

 

ともだち。

イロハモミジ

(いろは紅葉)ムクロジ科カエデ属。

イロハカエデ(いろは楓)とも。

原産・分布、日本(北海道南部以西)、東アジア。

花期、4~5月。花径5~6mm。

 

 

 

ハウチワカエデ

(羽団扇楓)ムクロジ科カエデ属。

日本固有種。北海道、本州に。

花期、4~5月。雄花と両性花が混ざって咲く。

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
患わない子 (しいちゃん)
2020-06-30 07:36:06
ショカさん、おはよ~。

今日はちゃんと予報通り、お水やりは助かるわ♪
大きな木殆ど忘れかけてた木だけど、ショカさんの投稿で少しずつ思い出してくる木の事。
保育園(神社)の裏山に有った大きな木。
羽子板が懐かしいよ。初夏に始まった保育園、園長先生は神主さん。
保育園に経験は丸一年無しの第一期生だったの。

同級生は置いといて、上の孫たちの小さい頃初詣で買った羽子板意外と難しかったな~。
覚えているかな?
聞いて見ないと・・。
同級生にも買ってあげて一緒に遊べたら良いな~って思うわ・・。

今日は病院行ってきま~す。


ムクロジは (fukurou)
2020-06-30 09:23:04
ショカ様
おはようございます。
ムクロジはよく利用させてもらいました。
工作やクラフトの材料として黒い種を使わせてもらいました。
よく果実を拾いに行きました。
いまだに袋一杯のムクロジの果実を保管しています。
おはようございます^^ (attsu1)
2020-06-30 09:50:59
昔から、日本人に羽子板で親しまれてきたんですね。
今の子供たちは、羽子板やらないでしょうけど、(と言っても私もやったことないかも(^^ゞ)
ムクロジの意味は、嬉しい意味を持っていますね。

今日も梅雨らしい天気ですが、今は涼しい風で過ごしやすそうです。
今日は~ (のんこ)
2020-06-30 11:21:44
ムクロジ 羽子板の羽根位にしか
思い当たりません。昔の遊び?
今羽根つきしてる子共も人も?
見た事無いです。もうすっかり
なじみのない物に、なってしま
いました。
しいちゃん、こんにちは~ (ショカ)
2020-06-30 11:28:19
明日の昼くらいまで雨予想。
梅雨だね~。

幼いころのたいせつな記憶♪
羽子板はほとんど記憶ない。
数度やったかな。

病院、付き添って久々に行ったら新しいルール、
戸惑うね!
fukurouさん、こんにちは (ショカ)
2020-06-30 11:31:32
自然の素材を使って遊ぶのは貴重な体験ですね。
デジタル否定はしませんが、
触感のあるリアルもちゃんと体験しないと
なんだかオソロシイ気がします。
attsu1さん、こんにちは~ (ショカ)
2020-06-30 11:34:33
南関東の梅雨は、ここまで昔の気候のようですね。
適度に陽射しもあって悪くないのでは♪

暮らしと深い縁、なんかいいでしょう!
のんこ姉さん、こんにちは~ (ショカ)
2020-06-30 11:36:47
羽子板で遊ぶ様子はテレビの中でしか観ませんね。
今の子だって、やったら楽しいと思います。
昔の遊び、イベントとかではやってるかな。
羽子板の羽 (ran1005)
2020-06-30 15:02:47
懐かしい言葉!
「羽子板」の存在さえ遠くに行ってしまいました。
現在存在している羽子板は床の間に飾られる様な立派なものですが
私が小さかった頃はお正月にはねつきは普通でした。
はねつきの玉と言えばかなり大ぶりな実なのですネ。
またもや上を見ないで気付かない実です。(笑)
ran1005さん、こんにちは~ (ショカ)
2020-06-30 15:48:15
羽子板がゴージャスな飾りとして登場するのは、
江戸時代からのようですね。
今では、ほとんどが飾る目的でしょうか。
すてきな樹でしょう♪

コメントを投稿